Wikipedia:井戸端/subj/和文用のダッシュ

和文用のダッシュ[編集]

和文中で使うためのダッシュ(——)がテンプレートになっていれば便利だと思うのですが、このようなテンプレートはすでにありますか?なければ作ろうと思いますが、テンプレート名はどのようなものがよいでしょうか。また内容は——でよいでしょうか?意見をお願いします。--Niboshi 2008年5月19日 (月) 15:52 (UTC)[返信]

その目的だけでテンプレート呼び出しを利用するのはどうかと思ったのですが、Template名前空間も含めた検索を行なった所そのようなものが見つかりましたので報告致します。ただし、リンク元を見た上では、現在のところ標準のページでは利用されていないようです。--草薙 2008年5月19日 (月) 16:15 (UTC)[返信]
すみません、言い忘れましたが、そのテンプレートの存在は知っています。そのテンプレートは—がひとつだけで、しかも両端に空白があるというものなので、おそらく何かを列挙するときの区切りとして使われるもののようです(英語版の使用例がそうなっています)。{{ndash}}なんかもありますね。{{---}}{{--}}はそれらへのリダイレクトになっています。
今回ほしいのは、和文の文中で——たとえばこのように——使うためのものです。いちいち—を何度も打つのは面倒なので、あれば便利なテンプレートだと個人的には思うのですがどうでしょうか。--Niboshi 2008年5月19日 (月) 16:35 (UTC)[返信]
WP:JPEでダッシュの使用は非推奨となっているのですが、何かダッシュを使用する特別な事情があるのでしょうか? 出典の抜粋(引用のことです)などでない限りは百科事典の解説文で使用されるべきではないものですし(個人的には三点リーダーも同様に思う)、テンプレにする理由はないような気がします。ちなみに、余計なことを言うと、特定の記号列を簡単に打ちたければ自身のPCに「だsh(全角のままdashと打つ)」などで単語登録しておけばテンプレを呼び出すコードを書くより圧倒的に早いです。--KM-0901 2008年5月19日 (月) 18:16 (UTC)[返信]

(indent戻し)表記ガイドは見落としていました。すみません。しかし、代替手段として括弧ならともかく三点リーダを提示してあるのがちょっと解せません。文中でなく、なにか違った状況を想定しているような気がします。

ところで、「百科事典の解説文で使用されるべきではない」というのはなぜでしょう?日本語として正しい記法ですし、特別な理由がなければ使うことに問題はないように思います。いたずらに括弧を増やすよりは読みやすくなるという状況は確実に存在すると思いますし。たとえば「ーー」(似ているがちょっと違う)や「mdash」で全文検索するとそのように使われているものが結構あります。--Niboshi 2008年5月20日 (火) 03:19 (UTC)[返信]

こちらも先に言えばよかったと思いましたが、Niboshiさんの仰るようにダッシュを用いられたいのであれば、テンプレートを呼び出すよりも、単語登録を行なって「ー」(長音記号)から「—」もしくは「—」に変換できるようにご自分のPC環境を変更された方が効率が良いのではないかと思いました。そうした方が打鍵数も少なくて済み、新たにテンプレートも増やさなくて良いわけですから。KM-0901さんと同じ意見ですね。--草薙 2008年5月20日 (火) 05:30 (UTC)[返信]
三点リーダーの件については、僕も定められた経緯は知らないのですが(たぶんあっちのノートあたりを調べれば出るとは思うけど)閲覧環境の違いによる互換性の問題がるのかもしれません。それから、ためしに「ーー」で検索をかけてみましたが、記事名前空間では固有名詞やセリフの引用などに使用されているようです。ただ、誰が基準を定めたのか分からない「有名なセリフ」などに用いられている場合が多く、「普通に独自研究と出典不明ばかりじゃん」という感想です。あまり百科事典であることの意味や責任を持って書いたとは思えないですね。--KM-0901 2008年5月20日 (火) 09:05 (UTC)[返信]
「mdash」も見てみました。前者よりもましな使われ方だと思いますが、あえて使わなくてもいいんじゃないかと思う用法もあります。解説文章の中で使用されている例はあまりなさそうです。小説やエッセイじゃないのでそれが普通だと思いますが。--KM-0901 2008年5月20日 (火) 09:35 (UTC)[返信]

Windows 環境では「——」は繋がって見えるようですが、その他の環境では必ずしも繋がって見えません。例えば小生は MacOS + Safari(フォントは「ヒラギノ明朝」)で見てますが、横棒が二本並んでいるように見えます。全ての環境で筆者の意図通りに見えるとは限らないことにも御留意頂ければ幸です。martin 2008年5月20日 (火) 13:50 (UTC)[返信]

表記ガイドのノートの過去ログに議論がありました。どうやら結論の出ないうちに過去ログ化されてしまったようです。このことに関しては、あちらのノートにて再び提起してみることにします。
テンプレート化に関しては、確かに必ずしもテンプレートである必要はないような気もしてきたのでいったん退けることにします。それからちょっと補足しておくと、「ーー」の検索結果は確かにセリフ等が多いようですが、私が言ったのはそれらではなく、その中に紛れているいくつかの記事のことです。また、ダッシュの使用が必ずしもエッセイ文的であるとも思いません。括弧の代用として、説明文であっても場合によっては有用であることに変わりはないと思います。--Niboshi 2008年5月20日 (火) 13:49 (UTC)[返信]
表記ガイドでは「結論の出ないうちに過去ログ化」ということは結構多いですね(まあそれだけに決着をつけるのが難しい問題である場合がほとんどですが)。本当に必須であるときは個人的には使用は妨げませんが、どうやらやはり閲覧環境の問題もあるようですので、非推奨であるということを尊重して使用の検討は慎重にしていただければと思います。--KM-0901 2008年5月21日 (水) 08:48 (UTC)[返信]
(追記)そうそう、理由があって一部の記事でどうしても使用する際は各記事のノートで合意をとって行えば表記ガイドまで変更する必要はないと思います。あれはあくまでも全体の指針を示したもので、コミュニティーが納得できる理由での例外を禁止するものではなかったと思います。向こうへ議題を挙げる前に、本当に全体の指針としてダッシュの使用非推奨が邪魔なものなのかどうかは考えた方がいいのかもしれません。--KM-0901 2008年5月21日 (水) 08:54 (UTC)[返信]