コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/百科事典における「言葉」の使いかたについての指針

百科事典における「言葉」の使いかたについての指針

[編集]

百科事典における「言葉」の使いかたについての指針を書くような場所はあるでしょうか。

いくつか事例を挙げてみると、次の言葉の使い分けが適切にできていないケースが割とあります。

もちろんウィキペディアのような場では統一は事実上不可能ですが、「この言葉については使い分けた方が望ましい」という気づきを与える機会を設ける方が読者にとっても有益であると考えています。

ただ、このようなもの自体、それなりの数がありそうな気もするので列挙すれば解決するものなのかというところも悩ましいです。ものによっては説明が必要でしょうし。「カレー」「カレーライス」の使い分けは説明しなくてもそれなりに理解してもらえそうですが、「酒」「アルコール」「エタノール」の使い分けは先の私論のような説明がないと困難な気はしています。--iwaim会話2018年9月25日 (火) 09:40 (UTC)[返信]

コメント ノンアルコール飲料の対義語としてはアルコール飲料の方がバランスが良いとも考えられ、酒と記載すると記述的な釣り合いが悪くなる可能性が考えられますが、このような用法における問題点はどこに存在すると考えておられるのでしょうか。また、慣用表現的な「無類のアルコール好き」等は「無類の酒好き」とは微妙にニュアンスが違う場合もあります。無論、メタノールも飲むといったことを意味するものではなく、酒を飲むうえでその質を問わないといった印象にもつながります。こういった用法について置き換えることは寧ろ問題が生じる可能性もあると思われますが、どのようにお考えでしょうか。食塩は一般的には精製塩を指すものだと思いますが、塩をつまみに酒を飲むといった場合に食塩をつまみとすることはあまりないと思います(この場合、天然塩や自然塩ではないでしょうか)。何れの単語を使った場合も、置き換えると私などは違和感を覚えますが、いかがお考えでしょうか。--114.182.175.15 2018年9月25日 (火) 13:29 (UTC)  追記 因みに、「塩」に「食塩」が含まれないとは申しませんが、レシピに「塩」とあるのを「食塩」に逐一置き換えるようなことが起こりますと、あるいは、正確性に問題が発生する可能性があるのではないかと懸念いたします(一般に「塩」の方が包括範囲が広いものと思いますので)。あるいは、カクテル等の酒に関するレシピでは「塩」といった場合には一般的に「食塩」を指すといったことの論拠になり得る文献があるのでしょうか。--114.182.175.15 2018年9月25日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
返信 そのようなご指摘は「プロジェクト‐ノート:酒/酒、アルコール、エタノールの使い分けについて」あたりで行っていただく方が望ましいです。--iwaim会話2018年9月27日 (木) 13:34 (UTC)[返信]
コメント 議題にあるような広範なものはやはり難しいのではないでしょうか。プロジェクト単位くらいで、使い分けが難しい単語について、適正な使い分けの例と、逆に誤用の例を載せておくくらいが妥当かつ使いやすい凡例と言えるのではないでしょうか(厳密にこのように使い分けるというルールよりも)。--114.182.175.15 2018年9月25日 (火) 14:59 (UTC)[返信]
返信 (iwaimさん宛) 論旨をご理解いただけなかったようで残念です。--114.182.175.15 2018年9月27日 (木) 14:34 (UTC)[返信]
コメント ある存命人物の伝記において、その趣味嗜好についての文章があるとします。その文章が、「カレーが大好物」との記載から始まったとします。そして続く文章で「一緒によそわれたご飯」についての記載があったとすると、これは「カレーライス」について書かれているんだなという判断になるかもしれません。以降に続く文章においても出てくる「カレー」という語が「カレーライス」に置き換えてもまったく違和感が無いようです。そのように考えながら文章を8割ほど読み進めたところ、「インドのカレーも好き」という記述に出くわしてしまいました。はて、そうするとこの文章の冒頭に出てきた「カレーが大好物」との記載は実のところ「カレー」全般を指していた可能性が出てきてしまいました。更に文章を最後まで読み進めたところ、今度は「カレー風味のスナックも好き」という記述が出てきてしまいました。そうするとこの人物が好きなのは実は「カレー風味」全般なのかもしれないという可能性まで出てきてしまいました。しかし、ここでもう一度考えなおしてみると、実のところこの話は「カレーライス」が好きという話から始まって関連する話題として「インドのカレー」も好きと広がり、「カレー味のスナック」も好きと結ばれただけである可能性もあります。また、「カレー」全般が好きな人物について「カレー味のスナック」も好きと関連した話で結んだともとれそうです。そこで、参考文献をあたってみたところ、やはり「カレーが大好物」との記載があり「カレーライスが大好物」との記載は発見できませんでした。しかし、その参考文献を熟読したところ記述そのものはないものの結局「カレーライス」が好きなのだなと判断できます。「インドカレー」についての話は別の参考文献からで、こちらは「インドのカレー」「も」好きという話でした。この場合、冒頭の「カレーが大好物」を「カレーライスが大好物」と書くことはできるでしょうか。あるいは、やはり独自研究にあたるからそのままなのでしょうか。さておき、ここまで書いてみて、はたと思ったわけですが、記事内にある「カレー」という記述が文章や文脈から「カレーライス」のことだと判断できたとして、これを逐一「カレーライス」へと置き換えることは果たして問題がないのでしょうか。正確性は満たしているのでしょうか。独自研究に陥っていたりはしないのでしょうか。中々根深い問題なような気がしてまいりました--114.182.175.15 2018年9月27日 (木) 15:26 (UTC)[返信]
もちろん「独自研究」は避けねばなりません。そして「検証可能性」を踏まえた上で記述する必要があります。『ある文献で「カレーライス」であると記載されているものやカレーライスであると確信が持てるものは「カレー」と表記せずに正確に「カレーライス」と記載しましょう』ということを案内する手段の話です。--iwaim会話2018年9月27日 (木) 15:57 (UTC)[返信]
返信 (iwaimさん宛) 私の方が、iwaimさんのおっしゃる所を十分に把握できていなかったようです。大変失礼いたしました。例示されておりました私文私論の論調にあてられてしまっていたようです。改めて、iwaimさんのご投稿を読み返させていただき、「2018年9月27日 (木) 13:41 (UTC)」のご投稿こそがご本意であるのだと得心いたしました。つまるところ、Nami-jaさんが「2018年9月28日 (金) 08:16 (UTC)」で仰ったようなものをまとめられたいご意向であられるということだったのですね。申し訳ございませんでした。--114.182.175.15 2018年9月28日 (金) 11:41 (UTC)、誤記訂正--114.182.175.15 2018年9月28日 (金) 11:52 (UTC)[返信]
コメント 個人的には国土地理院による用語定義必要性の説明が近いように思いました。例示されておられるサブページのような「間違いやすい/意味を取り違えやすい語の定義またはより詳細なそれぞれの意味合いの違い」をプロジェクト毎その他分野別に一覧列挙できれば話が早いような気がしなくも。しかし語義のみに着目しそれを無差別的に収集するのはウィキペディア向けではないような気がしますし、確たる解決案はないが必要性については理解できる、という点で何だかもやもやします。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月26日 (水) 12:15 (UTC)[返信]
分野ごとにバラバラにあるのはたぶん不便な気がします。そもそも読まれないような気もするし。「言葉はちゃんと意識して使い分けましょう」というところに帰結する気もするので、そのようなガイドラインを用意すればいいのかも。--iwaim会話2018年9月27日 (木) 13:41 (UTC)[返信]
草案として文面をまとめるところから始めてはいかがでしょう? 事例収集ではなく根本的な概念の解説・指針ならばWikipedia:スタイルマニュアル (類似語)辺りに置けそうな気もしました。--Nami-ja [会話 履歴] 2018年9月28日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組#Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連/改訂案公開下書きの議論から」も似たような話ですね。--iwaim会話2018年11月11日 (日) 17:07 (UTC)[返信]