コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/編集者に履歴やノートを参照するべく呼びかけるテンプレートの提案

編集者に履歴やノートを参照するべく呼びかけるテンプレートの提案

[編集]

新参者が失礼します。あるページで現在編集と差し戻しが数回繰り返されているのですが、その際の議論で(モバイルだし)「そもそも履歴やノートの存在に気付いていないかもしれませんね」という話がありました。そういう意味では「どこの頁にも同じ状況が発生しうる」と思うのです。私が調べた限りで一番近いテンプレートは{{告知}}ですが、これだと自分の事だと思わないだろうと思うので、題記のようなテンプレートを作るのはどうでしょうか。もし既存でしたら申し訳ありません。--Hiroes会話2017年2月2日 (木) 01:29 (UTC)[返信]

直接的には特定の利用者へ向けてですが、将来編集者となる方への周知も兼ねられていいかなと。私はまだ会話ページは一度しか見ておらず、よく覚えていないのですが、同様に会話が来ている事にも気づかない可能性はないでしょうか。--Hiroes会話2017年2月2日 (木) 06:07 (UTC)[返信]
詳しくはH:MOBILE#デスクトップとモバイルで機能や動作が異なるものをご覧頂きたく思いますが、端末に依っては「全く気づかない状況」というのが有り得るようです。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月2日 (木) 07:02 (UTC)[返信]
テンプレートがきちんと表示される環境ならTemplate:告知の提案や議論を使って「編集する前に必ずノートページを見てください」とでも書けばよいのですが、テンプレートが表示されない場合は対処に困りますね。モバイルでも確実に表示できるような代替テンプレートが作れればよいのですが、技術的に可能なのでしょうか。--SilverSpeech会話2017年2月2日 (木) 08:31 (UTC)[返信]
コメントHiroes様へ)便利な方法があります。ノートページで議論を立ち上げる際に、文章中に「[[利用者:xxx]]さんの2月2日の編集についてxx」などと呼び出したい人の利用者ページへの内部リンクを埋め込んでください。PC、モバイルに関わらず画面上部の鈴マークの通知機能が働いて相手が呼ばれていることに気づきます。。--Triglav会話2017年2月2日 (木) 09:03 (UTC)[返信]
それは知りませんでした。ありがとうございます。しかし今回のケースに限れば冒頭にも書いたように差し戻しが数回繰り返されていますので、鈴マークについても理解しているか怪しいのが実情です。Hiroes会話2017年2月2日 (木) 10:08 (UTC)[返信]
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/メインページ のようにURLに「m.」を挿入するとモバイルビュー状態になりますので、そちらでモバイルの見え方を確認できますよ。ご覧頂くとお分かりかと思いますが、「記事ノートページへの移動方法が一見して判らない」ので、会話ページ経由で記事ノートページの場所を文中リンクとして明示してお呼びした方が親切かもしれません。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月2日 (木) 11:34 (UTC)[返信]
ありがとうございます。しかし実際見てみたところ、Chromeでは鈴マークのある部分がIE11では空白ですね。となるとこちらも見えていない可能性はないでしょうか。もしそうであるならWikipedia:投稿ブロックの方針#携帯電話ブラウザで除外されている「スマートフォン」から更に「そのようなスマートフォン」を除外するべきではないかと考えます。もし技術的に可能ならですが。すべてのモバイルをブロックしてしまうのは現実的ではありませんし。Hiroes会話2017年2月2日 (木) 19:18 (UTC)[返信]
まだそう多くもないようですし、「問題の可能性をブロックする」よりは「問題が起きて意思疎通も不可ならブロックする」方がいいですね。こちらは撤回します。お騒がせしました。--Hiroes会話2017年2月2日 (木) 20:29 (UTC)[返信]
返信 (SilverSpeechさん宛) 一応PC・モバイル共用の{{告知2}}というのが存在しますね。技術的には{{告知}}に使用されている基幹テンプレートである{{ambox}}(モジュール:Message box)がモバイル非対応なのではなかったかと記憶しています。他にもいくつかPCモバイル共用テンプレートはありますが、カテゴリ分けされていないので見つけづらいかもしれません。既に蛇足な話題ですねこれ。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月2日 (木) 09:19 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そちらで代替はできそうですね。ただ今後似たような案件は増えていきそうですし、可能なら簡潔に使える固定的なものがあった方がよくないでしょうか--Hiroes会話2017年2月2日 (木) 09:59 (UTC)[返信]
返信 (Hiroesさん宛) 特定の利用者名を記事ページに記載することは避けるべきだと考えています。ノートでの議論に気づかないケースはあると思いますが、テンプレートを作っても気づかない人は気づかないですよ、きっと。繰り返し発生するならば、問題となっている記述の付近にコメントを埋めておくのはどうでしょうか?「<!-- ○○の記述の是非についてノートページで議論されています。編集を実施する前にノートページを参照してください。-->」という感じに書いておくと、目には入るはずです。まあ単純に「取り消し」をされるだけなら目に入らないかもしれないけど。
また、どうしても繰り返されるようであれば、短期間の投稿ブロック依頼も検討してみるとよいです。--iwaim会話2017年2月2日 (木) 16:16 (UTC)[返信]
そちらの案にも賛同した事で誤解を招いたかもしれませんが、テンプレートとしては特定の方ではなく「編集される方へ」みたいな感じで考えていました。でも確かに読み飛ばされるかもしれませんね。
対策案については勉強になりました。持ち帰ってみます。ありがとうございます。本件については誰も出典を見つけられないだけでひょっとしたら重要な情報かもしれないのが気になっているんですよね。連絡が取れないままのブロックは避けたいです…まぁ好きでブロックする方もいないですね。Hiroes会話2017年2月2日 (木) 18:22 (UTC)[返信]
投稿ブロックは懲罰ではないのでそこまで重く考えなくてもいいようには思います。連絡が取れないのか単に無視しているのかはご本人にしかわからないですが、客観的には共同作業を無視した行為と断定できるので、投稿ブロックもやむなしかと。気付いていただくための一手段だと考えて良いでしょう。--iwaim会話2017年2月2日 (木) 19:02 (UTC)[返信]
そうですね。了解です。ありがとうございます。Hiroes会話2017年2月2日 (木) 19:21 (UTC)[返信]
私が不慣れなせいでアドバイスが多岐に渡ってしまいましたので別ツリーに転記します。
モバイルでは結構起きそうですし、{{告知2}}をベースに、簡潔に使える(半)固定的なものを作る案はいかがでしょうか。もちろん名指しは避けて。Hiroes会話2017年2月2日 (木) 20:47 (UTC)[返信]
{{告知2}}ではダメな用途があるのですか? (そもそも「告知」にマージした方がいいとは思うけど)--iwaim会話2017年2月2日 (木) 20:55 (UTC)[返信]
{{告知2}} を実際に記事ページでモバイルユーザーさんも含めた編集者向けに提示した際は このように 提示した上で、記事を半保護依頼 しました。参考までに。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月2日 (木) 21:24 (UTC)[返信]
増えてくると面倒かとも思ったのですが、Nami-ja(凪海)さんに提示いただいた例を見るとそうでもないようですね。そちらを活用したいと思います。色々とありがとうございました。--Hiroes会話2017年2月2日 (木) 22:16 (UTC)[返信]
先程確認したのですが、モバイル版でも{{告知}}の内容を閲覧可能になったようです。ただ、いつどのような変更が為されて閲覧可能になったかという理由は分かりません。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2017年2月10日 (金) 05:06 (UTC)[返信]