コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/複数の署名方法の使い分け

複数の署名方法の使い分け

[編集]

あるログインユーザーの行動にちょっと疑問を持ったので質問させていただきます。あるログインユーザーが、一つのノートページの中で複数の署名方法を使い分けております。ログインしたままで書き込まれているのでご本人には隠したりごまかしたりする意図は無いのかなと思いますし、履歴と差分を確認すると同一人物の発言だということは分かるのですが、そこまでいちいち確かめる人がどのくらいいるのか疑問ですし、「署名を変えました」とか「私は上記の○○と同一人物です」といった表明も無いので、一見しただけだと別の人間の発言であるかのように見える、つまり「BさんがAさんの意見に賛成しているように見えるんだけれど実はAさんとBさんは同一人物である」という状況になっています。その方は複数のノートページ及び削除議論のページで同じ事をされているようなのですが、このような行為は問題はないのでしょうか。--211.124.129.185 2009年2月11日 (水) 19:18 (UTC)[返信]

同一人物がある時期を境に署名を変えて全く違うニックネームにした、というのならまだ分かりますが、別人だという印象を与えかねない署名方法で議論を混乱させかねないようならばやめていただいた方が良いのではないかと思います。--Marine-Blue [ 会話 履歴 電信 ] 2009年2月12日 (木) 01:18 (UTC)[返信]
回答ありがとうございます。私が疑問に思っているのはノート:グリーンフラッシュ伝説Wikipedia:削除依頼/ひまわり (上地雄輔)といったページでの沖矢昴という方の書き込みなのですが、私がウィキペディアに不慣れだから奇異に思うだけなのか、それとも一般の方でも誤解してしまうような行為なのかどうでしょうか。--211.124.129.185 2009年2月12日 (木) 14:23 (UTC)[返信]
ええと、これはある時期を境に署名のスタイルを変えただけで偽の署名ではなく、変えた後にまた元の署名で発言しているわけでもないので、別人と認識させようとしているわけではないようです。特に問題のある方法だとは思わないのですが。またあえて履歴からチェックしなくても、署名のリンクにカーソルを合わせれば本来の利用者名がわかりますよ。--春日椿 2009年2月12日 (木) 16:11 (UTC)[返信]
上でIP氏も仰られているように、意図的なものとは全く思えませんが、一見してすぐに分かる程度のものとも思えませんので(少なくとも同じ話題の中では)好ましくないと思います。読みと区切りが誰でもすぐに分かるようなもの、たとえば「山田太郎」→「Taro Yamada」くらいならまだ大丈夫かもしれませんが、沖矢昴さんや私のような利用者名だと、ローマ字化だけでも気をつけた方が良いかと。--氷鷺 2009年2月13日 (金) 03:00 (UTC)[返信]
確かに意図的にやったことではないだろうし、ガイドラインの中には「やめて下さい」といえるような根拠もないと思うけど、もし勘違いする人が出たら(その可能性はそれなりにあるように思います)後々変に議論がこじれそうな気はしますね。--222.147.227.241 2009年2月13日 (金) 03:32 (UTC)[返信]
春日椿さんがおっしゃっていますように署名のスタイルを変えただけであって、別人と認識させる意図はないと思うのですが、あまり好ましくはないですね。いずれにしましても、署名の仕方を変えたときには、すでに議論に参加しているノートなどでは署名をどうするかという問題が生じるのですが、わたしはこういった場合ひとこと本人から断りを入れておいたほうが無難ではないかと思います。そうしますと懸念されているような混乱が少なくなるのではないでしょうか。--長月みどり 2009年2月13日 (金) 18:46 (UTC)[返信]
別表記の自分の署名があるページでは(署名変えました)のような一文をコメントに挿入しておくといったマナーの問題だと思います。私見としては、あくまでマナーの問題ですから、方針に違反するどうこうといった問題ではなかろうと考えます。「紛らわしいのでこうして欲しい」と指摘する分には構わないでしょう。なぜこういうことが起こるかといえば、アカウントを取得すると、オプションで署名の設定ができます。そこで設定した署名が、編集欄において--~~~~と書いた時に自動的に出力される署名となります。なので、署名の設定を変えれば誰しも起こりうることです。--草薙 2009年2月17日 (火) 09:08 (UTC)[返信]