コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/諌めて下さい

諌めて下さい[編集]

ここ近年、こちらの百科事典サイトを(余程でない限り)閲覧していますが、このサイトの大前提を忘れているのか、表現が「受動態(~されている)」・「推測の多用(~と思われる)」・「変に感情移入している(~してしまう、されてしまう)」ことが多いです。私は、これらの表現を見つけ次第(なるべく)、「能動態」・「断定or不変の真理」・「感情移入しない描写」に置き換えています。中には五本の柱を無視した「自分ルール」を主張し、記事の肥大化を行う者もいますが、私が諌めた感じで記事の簡潔化をすると、○○扱いされ一向に聞いてくれません。ですから、(古参の)管理者の方から一斉警告する感じで「五本の柱」を伝えて下さい。--118.11.88.254 2011年9月7日 (水) 05:30 (UTC)[返信]

管理者は誰かを諌める役割を担うものではありません。ある記事のある記述が適切なものかどうかは、その内容についての基本的な事柄や、どのような情報源でどのように書かれているかということがわからないと、判断できません。得られる情報からは、断定でなく推測の形で書くことが適切なこともあります。「諌めた感じで簡潔化」するのではなく、ノートや会話ページで、根拠を示しつつ、直接対話するようお願いします。--Ks aka 98 2011年9月7日 (水) 07:53 (UTC)[返信]
IPユーザーさんのお気持ちは理解出来ます(私も同じことを考えてます)。しかし、そのための改善運動として「表現だけを置き換える」のは問題だと思います。他のユーザーから反発を食らってしまうのは、彼らがWikipediaを理解していないというより、IPユーザーさんのとった行動があまりに乱暴すぎるからではないでしょうか。そのような記述を訂正する場合、記述の根拠になっているであろう出典を見つけ、それに沿う形で書き換えることが必要とされ、これは結構大仕事です。ウィキペディアで日ごろから行われているような草取りレベルの簡単な編集とは違います。なので、もし本当に不適切な記述が跋扈する状況を是正したいと思ったら、本腰をいれた活動が必要になると思います。。--リネン 2011年9月9日 (金) 22:01 (UTC)[返信]