Wikipedia:井戸端/subj/議論が平行線でゴールが見えない

議論が平行線でゴールが見えない[編集]

ノート:OECD生徒の学習到達度調査およびノート:学力低下において、「学力の低下はない」と文部科学省の資料一点のみで主張し記事を編集し両方が編集合戦となり保護されました。その編集合戦の当事者が、各ノートでの議論で同じ資料を何度も持ち出し他の意見を全く耳にしません。他の者の意見を退け文科省の資料を「良く読みなさい」とか「統計学が分からない人間は編集するな」などと発言し、「私が提示した資料をもっと良く読め」の一点張りで一向に議論の進展がありません。さすがに同じ事の繰り返しで一向にゴールが見えません。議論というのはお互いの主張がぶつかり合って妥協点が見当たらない場合は双方歩み寄る姿勢も必要かと思いますが、その当事者にはその様子が現在のところ一切見えません。こういったユーザを「コミュニティを疲弊させるユーザ」としてブロック依頼にかけるのは妥当でしょうか?そんな安直な方法で解決せずにちゃんと話し合うべきだ!という意見があるかも知れませんが、恐らくこの先も議論は平行線なのがこれまでの議論の流れから目に見えています。こういった場合はどうしたら良いでしょうか。ブロックは最後の最後の最後の手段として、議論を進展させる良い方法がありませんか?--FOXi/Talk/Log 2008年3月19日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

ノートを拝見しました。何かいい仲裁策はないか色々考えてはみたのですが、これまでのやり取りからしてたぶんそのどれも通用しないのではないかと。正直、「編集者自身の意見を発表する場ではない」というWPの基本方針を理解していない(または曲解している)のは明らかだです。きちんと論争解決の手続きも取られているようですし、最後の最後の最後の手段もやむを得なさそうです。…ただちょっと気になったのが、その人物に反論する人の中にも個人攻撃的な言い回しをしている人がいることです。例え議論の味方であろうと、周囲がその人にも注意すべきでしょうね。「編集の資格がない」とまで言うなら、さっさとブロック依頼するのが妥当なのでは。--Yoh-yoh 2008年3月19日 (水) 14:00 (UTC)[返信]
「議論が白熱しても冷静さを失わない」というのは大事ですね。注意喚起してみます。もう少し議論を継続して態度が変わらないようであればブロック依頼を検討してみます。--FOXi/Talk/Log 2008年3月21日 (金) 01:58 (UTC)[返信]