Wikipedia:井戸端/subj/関連カテゴリ提示用テンプレートの使い分けについて
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
関連カテゴリ提示用テンプレートの使い分けについて
[編集]コメント 現在、関連カテゴリを提示するための内部リンク生成用テンプレートが、Template:CatlinkとTemplate:Category see alsoの2つあります。前者は日本語版独自のテンプレートで、後者は英語版から移植されたテンプレートのようです。両者は用途が重複しているような気がするのですが、皆様はこれらを場合に応じて使い分けていますでしょうか。もし使い分けられていないなら、統合も視野に検討してみてはいかがでしょうか。--Doraemonplus(会話) 2019年6月26日 (水) 11:55 (UTC) 誤字訂正。--Doraemonplus(会話) 2019年6月26日 (水) 11:56 (UTC)
- コメント 個人的には、前者に統合した方が良い気がします。テンプレート名も短いですし、説明も有りますし。--お好みでタピオカをおかけください(会話) 2019年6月26日 (水) 13:47 (UTC)
- 前者が2008年に日本語版で独自に作られたものでカテゴリ10件まで、後者が2006年に英語版で作られたものを2014年時点で持ち込まれたようで、カテゴリ40件までに対応しています。ただ、日本語版は2016年以降メンテナンスされていませんが、英語版の方はその後2017年にLua化されてen:Module:Category see alsoに機能統合されており、日本語版よりも更に高速化・多機能化(恐らく引数が無限引数化)されたのではないかと思われます。
- 前者に全て機能統合する場合、なぜか後者は未使用状態のModule:Category see alsoが持ち込まれていますから(ていうか質問者さんが持ち込まれていますが)、これの扱いも含めて議論する必要があるんじゃないかなー、と思います。
- 個人的には日本語版独自のCatlink使用数1万5000件弱に対し、Category see alsoは120件弱なので、前者統合の方がリンク張替え作業などの後処理が楽だろうな、と思いますが、実際に統合合意された場合は同時にbot作業合意することになるでしょうから、張替えに掛かる労力自体を重視する必要性は高くないでしょう。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年6月26日 (水) 18:14 (UTC)
- 確認しましたが、現状、en:Module:Category see alsoを利用したen:Template:Category see alsoが最も機能的に勝ていると思います。現状のen:Template:Category see alsoをja:Template:Catlinkに移植(言語間リンクもこちらにする)して、ja:Template:Category see alsoはja:Template:Catlinkへのリダイレクトにするのがきれいかなと思います。--翼のない堕天使(会話) 2019年6月26日 (水) 22:32 (UTC)
- これらのテンプレートに関して事実確認して頂き、ありがとうございます。皆さんも特に両テンプレートを使い分けているわけではない様子がわかり、統合への期待が一段と高まりました。というわけで、正式に統合を提起しました。使用ページ数ではCatlinkが圧倒的、機能性・高速性はCategory see alsoが上、とのことから、統合先はTemplate:Catlinkとし、中身は現状のen:Template:Category see alsoより移植して、後者から前者へのリダイレクトとする、翼のない堕天使さんの案をほぼそのまま採用させていただいています。ちなみに、ja:Module:Category see alsoは(Nami-jaさんがご指摘の通り)私が昨日、en:Template:Category see alsoのLua化に合わせてja:Template:Category see alsoを更新するつもりで、英語版(と少々中文版)より持ち込んだものですが、まだテンプレート本体の方には手をつけていないため、モジュールは未使用の状態です。中途半端ですみません。上述した統合案で合意された暁には、統合後のテンプレートに最適化して使って頂ければ、と思います。--Doraemonplus(会話) 2019年6月27日 (木) 08:06 (UTC)
報告 本日、両テンプレートを統合し、{{Catlink}}に一本化しました。もし仕様に不備がありましたら、どなたかスクリプトに通じた方が修正してくださると助かります。--Doraemonplus(会話) 2019年7月9日 (火) 09:35 (UTC)
-
for i, cat in ipairs(args) do
(入力最大数分繰り返す)なので、たぶんですけど入力最大数の仕様は40ではなく無限だと思います。40個限定にするならココを書き換えることになりますね(必要ないと思いますが)。--Nami-ja [会話 履歴] 2019年7月12日 (金) 13:35 (UTC)- モジュールではなく、テンプレートの解説ページの方を修正(40個制限の記述を削除)しておきました。ご指摘頂き、ありがとうございました。--Doraemonplus(会話) 2019年7月14日 (日) 12:21 (UTC)