コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/非公式な集団の記述

非公式な集団の記述について[編集]

例えばあるボランティアをしている集団があるとします。そして、その集団を構成している者たちは自らその集団に名称を付けました(簡単に言えば大学でサークルを創設した感じです)。このような場合、この集団は公式の集団ではないわけですが、その集団について記述することに問題はないのでしょうか?--MIJ 2007年11月7日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

Wikipediaは何でないかWikipedia:検証可能性をご参照下さい。--Kstigarbha 2007年11月7日 (水) 09:54 (UTC)[返信]
私の質問の仕方が悪かったようです。あくまで「記述するべきではありませんよね?」ということの確認作業なので、YESかNOでお答えいただければ十分です。--MIJ 2007年11月7日 (水) 10:01 (UTC)[返信]
「公式の集団」とは何でしょうか? 何が仰りたいのかよく分かりません。「いかなる国や機関からも認められていない」となれば(可能性として)まず記事とはなり得ないでしょうが、それでも例外があるかも知れませんので、単純にYESかNOでは答えられません。あくまでケースバイケースです。--氷鷺 2007年11月7日 (水) 10:36 (UTC)[返信]
翻訳中ですがWikipedia:著名性が参考になると思います。--Metronome 2007年11月7日 (水) 10:45 (UTC)[返信]
抽象的に言っても理解されないようなので、具体的に。World Community Gridの日本のチーム(登録順)とTeam2chという記事についての疑問です。この集団について「記述すべきか、そうでないか」。尋ねたいのはその一点のみです。--MIJ 2007年11月7日 (水) 10:52 (UTC)[返信]
ほとんど、単独記事としては成立しえませんね。Team2chは2ちゃんねるに統合してもいいかもしれません。現象の規模としては相当数の人員を動員しているのかもしれませんが、主体性や社会構造を持たない団体で、あるベクトルをもった個人からなる集団であり「団体(所定の目的のために結成された組織)」ではないですから。--夜飛/ 2007年11月7日 (水) 11:39 (UTC)[返信]
人格の有無を判断基準にするべきではないでしょう。ウィキペディアだって、つい先日まで。Team2ch2ちゃんねるに統合するとしても良いですが、単独で記述することに問題があるとまでは言い切れません。HOTUMA 2007年11月7日 (水) 12:05 (UTC)[返信]
公式でないことのみを理由に記述することを許さないことは出来ないでしょうが(例えば、ほとんど全ての反政府組織や文学サロン等が公式のものでないことを想起して下さい)、無名のボランティア集団の場合Wikipedia:著名性を理由に編集除去することは出来るかもしれません。また、大学内のボランティア集団であればWikipedia:ウィキプロジェクト 学校の内規に理由を求めるのも良いかもしれません。--Himetv 2007年11月7日 (水) 12:14 (UTC)[返信]
私が戻した編集の件ですね。明らかに感情的な編集だと思いましたし、ここで「YESかNO」の回答を迫る感じからも非常にナーバスになっている感じを受けます。感情的な編集は例え正しい事であっても自重すべきだし、しばらく自主的な冷却期間を置いてみた方が良いのでは?--カイの迷宮 2007年11月7日 (水) 12:25 (UTC)[返信]
そもそも「非公式の集団を記述する意図は?[1][2]」という文言のどこに感情的な要素を感じたのですか?この文言を見て「感情的になっている」と感じる者の方が少数派だと思うのですが。--MIJ 2007年11月7日 (水) 12:35 (UTC)[返信]
氷鷺氏が言ってるように「公式な団体」の定義が示されてません。何を基準に公式と非公式を判断しているのか?って点です。政府や大学などの公的な機関が「公認」しているとか○○協会に「登録」している団体/集団とかなら判りますが、いきなり「公式」と言われても受け取る側の主観に依存してしまうでしょう。
で、今回の件ですが、これらのグループはBOINCプロジェクトに「登録」しており、多数の参加者と数年の活動実績を有する訳ですから、学生サークルと同じと断言する理由を説明する必要があります。何の説明もなく、いきなり「非公式」だとか「大学のサークル」と主観を押し付けられても、感情的な編集としか思われません。--カイの迷宮 2007年11月8日 (木) 01:58 (UTC)[返信]
公式/非公式で記述の可否が決まる訳ではありませんし、感情的か否かが編集の正当性を左右するものでもありません。二方とも論点がずれています。既に提示されているように、Wikipedia:検証可能性Wikipedia:著名性に基づいて判断されるべき事です。井戸端で喧嘩せず、落ち着いて該当記事のノートで議論して下さい。- NEON 2007年11月8日 (木) 02:48 (UTC)[返信]
さてさて。公式=人格有無という前提で。 仮に人格が無いものの単独記事を排除しようと動くのであれば……ルール的には、任意団体の単独記事を認めない。という事になります。たぶん激しい議論を呼ぶでしょう。ちなみに、任意団体で単独記事になっている例としては、カスパル遺跡調査会日本ゲームセンター協会があり、また現在でこそNPO法人ですが日本ファイナンシャル・プランナーズ協会も14年近く人格を有していませんでしたし、フリーウェイクラブが解散表明したのも記憶に新しい方ではないでしょうか。なので人格有無での単独記事のゾーニングは不毛な争いを呼ぶような気がします。 もちろん『統合』を提案するのは自由ですし、その方が好ましい場合も多々あるでしょう。 存在が公に認められるという根本的な話でいけば『第三者が認めるかどうか』になりますので2ちゃんねるへの統合は個人的に好印象を持つでしょう。--秋月 智絵沙(Chiether) 2007年11月8日 (木) 14:03 (UTC)[返信]
「多数の参加者」の存在をどう検証するのか?、活動の継続期間に意味があるのか?、サークルとどこがどう違うのか?、などなど疑問は尽きませんが、とりあえず統合を提案するということにします。--MIJ 2007年11月8日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

MIJ氏は無期限ブロックされました。これ以上の議論は無駄でしょう。--fromm 2007年11月16日 (金) 11:43 (UTC)[返信]