Wikipedia:井戸端/subj/CheckUserの方針についての疑問
表示
< Wikipedia:井戸端 | subj
|
Wikipedia:CheckUserの方針についての疑問
[編集]ところで、CheckUserは個人情報に関わる作業だと思うのですが、これを匿名の者が行ってよい事でしょうか?会社法人等では、問合せると責任者の実名が分かるようなんですが、もしかしてCU係の方々はウィキペディア財団にだけは、実名住所などを通知しておられるのですか?また、それも匿名であるならば、個人情報を扱うことが法的に許されるのでしょうか?教えて下さい。--整理人 2007年2月17日 (土) 22:32 (UTC)
- IPアドレスのみから個人を特定することは不可能ですが、IPアドレスが個人情報に該当するか否かは微妙なところのようです。ウィキメディア財団はIPアドレスをCU係殿に公開しているわけですから、ウィキメディア財団の行為としては(※CU係殿の行為ではなく)問題なしとはいえないような気がします。いかがでしょうか。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 00:04 (UTC)
- 『IPアドレスのみから個人を特定することは不可能』という部分で補足です。IPアドレスと書き込んだ時刻がわかれば、ISPに対して、個人情報の開示を求める材料が揃う事になります。現在は、裁判所の命令や、書き込んだ人の同意を得てから公開されている「ログや名前、住所などの個人情報」も、開示理由が的確で、手続きが正確で、ISPが必要と判断すれば単独で公開してもよいように、変更が検討(?)されていたと思います。 [1] このまま変更されたとすれば、IPユーザーは、あまり大胆な議論はできなくなるかも知れないですね。(個人攻撃の荒らしが減る?)あわせて、国内でのCheckUser運用も国内法にあわせて、何らかの調整が行われるのかも知れないですね。--Naganasuko 2007年2月18日 (日) 09:59 (UTC)
- 平成14年に施行されたプロバイダ責任制限法及び関係省令では、IPアドレスは「発信者情報」の1つとして扱われています[2]。CU係殿はCU依頼があったときにIPアドレスを公開しているわけではないので問題はないのですが、ウィキメディア財団は、IPアドレスをCU係殿へ公開していることになるので、微妙だと思うんですよね。CU権限があるのは日本法人の理事のみというようにすれば問題はなくなると思うのですが。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 10:28 (UTC)
- たしかに特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項の発信者情報を定める省令でIPアドレスは送信者情報に含まれますが、特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第四条第一項での送信者情報は、プロバイダ等に自己の権利が侵害され者が開示を請求できる情報なので、今回は関係ないのではないでしょうか?
- また、ウィキメディア財団に日本法人はありません。--Showchan2007年2月18日 (日) 16:29 (UTC)
- CU係殿はプロバイダ等に自己の権利が侵害された者でも何でもないのに、ウィキメディア財団は、財団内部の人間ではないCU係殿へIPアドレスを公開していることになるので、微妙かもしれないと言っています。強引な発想ですが、日本法人を作り、CU権限を有する人が財団内部の人間になれば、問題は解決しそうです。他にも解決方法はあるかもしれません。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 16:53 (UTC)
- 自己レスですがCU係殿が内部か外部かというのは本質的な問題ではなくて、秘密保持契約をしっかり結ぶことが大事ではないでしょうか。--Cave cattum 2007年2月20日 (火) 15:16 (UTC)
- CU係殿はプロバイダ等に自己の権利が侵害された者でも何でもないのに、ウィキメディア財団は、財団内部の人間ではないCU係殿へIPアドレスを公開していることになるので、微妙かもしれないと言っています。強引な発想ですが、日本法人を作り、CU権限を有する人が財団内部の人間になれば、問題は解決しそうです。他にも解決方法はあるかもしれません。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 16:53 (UTC)
- 平成14年に施行されたプロバイダ責任制限法及び関係省令では、IPアドレスは「発信者情報」の1つとして扱われています[2]。CU係殿はCU依頼があったときにIPアドレスを公開しているわけではないので問題はないのですが、ウィキメディア財団は、IPアドレスをCU係殿へ公開していることになるので、微妙だと思うんですよね。CU権限があるのは日本法人の理事のみというようにすれば問題はなくなると思うのですが。--Cave cattum 2007年2月18日 (日) 10:28 (UTC)
ありがとうございます、なるほど現時点では微妙なんですね。ウィキメディアが学校や社会での利用が高まってきていますので、個人情報の管理に対しては早急なガイドラインを作ってほしいです、この問題で裁判が起こりそうな気がしますし。CU係や、他の管理者方からのコメントもほしいですね。--整理人 2007年2月19日 (月) 03:59 (UTC)
ところでIPアドレスって、『別の情報と容易に照合することによって個人の特定が可能な情報』に該当するんでしょうか。具体的に容易に照合できる別の情報って何があげられますかね……? 一時期、汎用JPドメインでゴタゴタがありましたが。少し気になりました。--Chiether 2007年2月19日 (月) 06:02 (UTC)
- ISPではどのユーザーにどのIPアドレスを割り当てたかわかっていますから、万が一、ISPの社員がCU権限を持ったとしたら、当該ISPの利用者の書き込みについては、誰が書き込んだのか調べることも不可能ではないでしょう。--Cave cattum 2007年2月20日 (火) 15:16 (UTC)
- ISPにもCUにもそれぞれ守秘義務があるのだから、双方を参照しての本人特定は違反行為であると思いますが。また、正式に要請がない限りウィキペディアとして・ISPの担当として公表することはできないでしょうし。つーか、そんなことしてたらISPクビになるな。--210.250.84.11 2007年2月27日 (火) 04:30 (UTC)