コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/LTAの編集は何があろうと認めないのか

LTAの編集は何があろうと認めないのか

[編集]

LTAが問題のない編集、有益な編集を行った場合は、どう対処すべきでしょうか?もちろんアカウント自体はブロック破りで無期限ブロックで良いのですが、作成した記事、行った編集をそのままにしておいて良いのか?です。私見ではLTAであろうが、良い編集を除去する必要はないと判断しています。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット#Gordon S系(朝日ネット(千葉県)系)で意見がわかれており、コミュニティの見解を教えて頂きたいです。--JapaneseA会話2013年11月2日 (土) 06:10 (UTC)[返信]

具体的には、LTAらしきIPユーザのこの編集ですが[1]、私には問題があるとは思えません。--JapaneseA会話2013年11月2日 (土) 06:16 (UTC)[返信]
Category:井戸端の話題/ブロック破りCategory:井戸端の話題/投稿ブロックの記事が参考になるでしょう。Wikipedia:井戸端/subj/ブロック逃れの投稿は全て差し戻すべきかなどが具体的な議論です。はっきりとした結論に至ってはいませんが、大まかには内容によって判断すべきとの意見が多いようです。ただし、特に著作権関係でブロックされた人の作成した記事や編集については、いちいち著作権の問題がないかどうかを判断する手間を掛けずに削除または除去してよいのではないか、との指摘もあります。--アルビレオ会話2013年11月2日 (土) 08:01 (UTC)[返信]
そうやって黙認していたのではブロック制度の意味がなくなるでしょう。有益な編集か否かの判断自体が個人の主観でしかないのだから、差し戻すと弊害が生じることが明らかな場合以外は機械的に差し戻していいでしょう。一々判断しろというのですか?どうしても必要だという人がいたら、その人(まともなユーザー)が自身の責任で復帰させればいいだけのことです。そもそも、この件の根本的な問題は、延々と継続しているLTA:GORDONによるエキサイト千葉からの投稿が放置されていることですね。速やかにプロバイダへ通報することが一番の解決策だと思います。--uaa会話2013年11月2日 (土) 10:11 (UTC)[返信]
たまたま見かけたもので、少しだけ失礼します。「有益な編集か否かの判断自体が個人の主観でしかない」とのことですが、有益な編集は方針に合致するかどうかで概ね判断出来るのではないでしょうか?主観でしか無い、の意味がよくわかりません。たとえば、出典なしの独自研究(個人の主張)のようなものを繰り返し載せる行為は、主観関係なく明らかにウィキペディア的にアウトです。また、不適切な出典(ブログ、自費出版など明らかにダメなもの以外でも、議論がわかれるもの)を使った編集を行い、対話を呼びかけても無視して同じ編集を繰り返す、これも明らかにアウトです。客観的に判断出来ますよね?
そもそも、無期限ブロックというのは永久追放とは違うのに、流れ作業的に負担を軽減しようという態度を堂々と示すのはいかがなものかと思う。荒らしが重症化するのはウィキペディアユーザー側にも結構な問題があると私は思います。JapaneseAさんの意見は、LTAも普通の人間であるという当たり前のことを主張しているだけで、おかしなこととは思いません。ただ、継続的に荒らしを行っているユーザーが有益な編集を行う可能性はあまり高くないので、Uaaさんのような反応も致し方ないとは思います。--しおまねき会話2013年11月2日 (土) 10:39 (UTC)[返信]
Wikipedia:追放の方針が適用されるなら問答無用差し戻す(管理者・巻き戻し者なら巻き戻しも可?)ことができますが、LTA:GORDONがとっくに追放されてもおかしくないレベルに達しているようなら追放されてもおかしくないでしょう。Wikipedia‐ノート:荒らし#継続的なブロック破りユーザへの対処についてあたりも参考にしてみてはいかがでしょうか? なお、前記の議論において「無条件差し戻し対象とするユーザー」の設定の提案もなされたようですが、否定的な意見もあったようです。--OPR会話2013年11月2日 (土) 11:10 (UTC)[返信]

コメント やはりと言うか、同じ話題は過去にもあったのですね。なるほど、Uaa様の御考えを理解しました。機械的に差し戻し、有益だと判断した別の利用者が再Rvするというのも、それはそれでありかもしれませんね。LTA:GORDONの場合はそれでも良さげですが、LTA:BEARのような場合はそうも行かず困り者です(ブロック破りアカウントが作成した記事が、新着記事になっている)。なお本題の趣旨から外れますが通報について少々。LTA:ISECHIKAのようなケースB案件はISPに通報しやすいでしょうが、存命人物記事に「右翼」程度の書き込みを行う程度ではISPの理解が得られないと思います(私は日常生活で右翼・左翼どちらもよく言われるので感覚がマヒしているのかもしれませんが)。ISPが放置できないような選りすぐりの問題投稿を提示すべきでしょうね。--JapaneseA会話2013年11月2日 (土) 12:11 (UTC)[返信]