コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

Wikipedia:井戸端/subj/Nature誌に論文が掲載された人物というカテゴリーについて

Nature誌に論文が掲載された人物というカテゴリーについて

[編集]

Nature誌に論文が掲載された人物」というカテゴリーについてご意見をお願いします。 日本の自然科学の研究者の数パーセントにのみ該当するものであり、Nature誌に論文が掲載されたということで一流の研究者として見なす指標として有効と考えますが、皆様はいかがお考えかご意見をお寄せください。--183.72.43.68 2011年4月8日 (金) 08:42 (UTC)[返信]

そもそも、ここはWikipedia日本語版であって、日本版ではありません。掲載を日本人に限定する理由はないので、Natureだけを基準にしては山のように人物が集まってしまい、カテゴリとしての有用性を果たすかは疑問符が付きます。--Jkr2255 (Talk/History) 2011年4月8日 (金) 08:50 (UTC)[返信]
当該カテゴリの有用性や必要性が論点でしょうから、議論が不要に拡散してしまうことを防ぐ意味でも、ここではなく、Category‐ノート:Nature誌に論文が掲載された人物で議論するべきではないでしょうか。--Y-kw 2011年4月8日 (金) 08:55 (UTC)[返信]
さすがに、上記のような理由で作成すること自体がナンセンスのためWikipedia:削除依頼/Category:Nature誌に論文が掲載された人物を出しておきました。--hyolee2/H.L.LEE 2011年4月8日 (金) 09:03 (UTC)[返信]
Nature誌に掲載された論文の主執筆者が一流の研究者として見なす指標として有効なのは当然です。science誌も当然加えてもいい--ぱたごん (元パタゴニア) 2011年4月8日 (金) 11:48 (UTC)[返信]

(インデント戻し)このカテゴリのどこに「日本の研究者」であることが示されているのですか?世界の全ての学者の記事で、Nature誌に論文が一回でも掲載されたかどうかを検証していくつもりでしょうか。世界の科学雑誌にはNature誌レベルの雑誌は(英語圏以外、廃刊になったものも含む)相当数ありますが、それらを全てカテゴリ化するつもりですか?一流の研究者であることを示すためにカテゴリを用いるのは本末転倒で、学者の記事の編集を始める段階で、著名性がある人物かどうかが議論されるべきだと思います。プロジェクト‐ノート:大学で大学教員の特筆性が議論されています。ご参考までに。--DRKAWA 2011年4月8日 (金) 12:08 (UTC)[返信]

コメントウィキペディアでは、掲載されたのが1回だけでも特筆性は特筆性として扱う以上、意味はあるでしょう。 もう少し広く定義を取って、「定評のある総合科学雑誌に論文が掲載された人物」という項目に改名してサブカテゴリにNature誌およびScience誌を作るのはどうでしょうか?(Nature誌に論文が一回でも掲載されたかどうかを検証していくつもりでしょうか?という疑問については、必ずしもカテゴリーは完璧にする必要はなくて、記事を読んで気づいた人が順次入れてゆけば良いだけの器だと思います。)--Gyulfox 2011年4月8日 (金) 14:15 (UTC)[返信]

コメント 既にGyulfoxさんも参加されていますが、今後の議論はWikipedia:削除依頼/Category:Nature誌に論文が掲載された人物に一本化した方が良いのではないでしょうか?なお「定評のある」ではWP:OC#SUBJECTIVEかと思います。--Rabit gti 2011年4月8日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
反対 G氏の「「定評のある総合科学雑誌に論文が掲載された人物」という項目に改名して」など論外。「定評のある総合科学雑誌」を具体的にどう定義するのか。誰が「定評のある総合科学雑誌」なのかそうでないのかを判定するのか。繰り返しになるが、論外。--114.48.163.32 2011年4月9日 (土) 06:29 (UTC)[返信]
報告削除されました。--Rabit gti 2011年4月14日 (木) 16:17 (UTC)[返信]