コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/Templateの非表示方法について

Templateの非表示方法について[編集]

Template:ワタナベエンターテインメントの表が肥大化しているため、このテンプレートを貼られている記事の末尾部分が見にくくなっているように思われます(たとえば五十嵐隼士中川真吾などでご確認ください)。できればタイトルのみ表示(詳細は通常「隠す」)の形式に変更したほうがよいと思ったのですが、ヘルプを読んでも変数など編集方法が理解できませんでした(冒頭の「{{Navbox」を「Navigation2」に変更すれば詳細を隠せる事まではできたのですが、それだけだと「系列事務所」以下の項目が崩れてしまい、そこから先へ進めません)。このような場合どうすればよいでしょうか。編集方法をご存知の方で、タイトルのみ表示の形式へ変更という方向にご賛同いただける方がいらっしゃるようでしたら、お願いしたいのですが。あるいは、まず事前にTemplate‐ノート:ワタナベエンターテインメントで意見を募ったほうがよいのでしょうか。場所違い、あるいは見にくい範囲に相当せず変更不要でしたら申し訳ありません。ご意見ともによろしくお願いいたします。--121.115.200.193 2009年12月3日 (木) 12:45 (UTC)[返信]

追記:鈴木裕樹では同じテンプレートでも非表示になっているのですが、何故でしょう。混乱しました。取り消しと再投稿についてお詫びいたします。--121.115.200.193 2009年12月3日 (木) 12:58 (UTC)[返信]
state引数をcollapsedにすれば修正できますので、先程修正しました。ちなみに、ページによって折りたたみ状態が変わっていたのは、デフォルトがautocollapseであったためです。Template:Navbox#その他をご参照ください。--青子守歌会話/履歴 2009年12月3日 (木) 13:05 (UTC)[返信]
修正を確認させていただきました。Template:Navboxにたどり着けていなかった事がわかりました。今後も勉強させていただきます。お手数をお掛けいたしました事をお詫びいたします。また、ご理解・ご協力をいただけました事に感謝いたします。ありがとうございました。(IPが変わっていますが依頼者本人です。)--219.167.211.75121.115.200.1932009年12月3日 (木) 23:50 (UTC)[返信]

Template:ワタナベエンターテインメントの表は、デザイン面での修正をしたほうが、望ましいと思います。--アイバー 2009年12月5日 (土) 17:07 (UTC)[返信]