コンテンツにスキップ

Wikipedia:井戸端/subj/URLが一部省略されて「...」となっている

URLが一部省略されて「...」となっている[編集]

「http://www.allmusic.com/.../roll-over-beethoven-mt00023971...」といったように外部リンクのURLの一部が「...」と省略されている例が散見されます (例1例2例3)。なぜこのような省略されたURLが貼られるのか奇妙なのですが、原因に何か心当たりのある方はいらっしゃいますか? 特定の編集ツールの問題なのでしょうか。省略前のURLが推測できたものについては修正を進めてきましたが息切れしてきました。できれば根本から対処したいところです。--Kto2038会話2020年5月26日 (火) 22:59 (UTC)[返信]

コメント ぱっと思いついたのは、ある種のサービス(Twitterなど)やある種のブラウザ(例えばいわゆる2ちゃんねるブラウザのようなもの)は投稿内の長いリンクを自動的に変換する場合がある事です。Twitterではいわゆる短縮URLになり、その短縮されたURLをそのままコピーして貼り付けても有効なリンクになりますが、個人開発の2チャンネルブラウザなどではわざわざ短縮URLサービスと連携を取らず単に「...」で中抜きするようなものもあると思います。そんな時、そのブラウザ内でクリックする分には有効だが、文字列自体は有効なURLではない、という事が起こり得るのではないでしょうか。これが根本的な原因だとするなら、対処といっても、投稿者に気をつけて貰うしかないのではないかと思います。--219.102.85.242 2020年5月28日 (木) 07:27 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。わたしも投稿者の作業環境の問題ではないかと推測しています。検索エンジンで画面に表示された検索結果をコピペしてしまった、などの線もあるのかもしれません。完全になくすことは無理でも、どういうケースでこのような現象が起きるのか特定できれば編集時の注意点としてどこかで呼び掛けることもできるかと思います。--Kto2038会話2020年5月28日 (木) 09:17 (UTC)[返信]