コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除の復帰依頼/ファイル:水前寺成趣園(第二次世界大戦前の絵葉書).jpg

ファイル:水前寺成趣園(第二次世界大戦前の絵葉書).jpgノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

削除に関する議論が行われたページ
Wikipedia:削除依頼/解像度違反の米国著作権継続画像
復帰を求める根拠となる方針
Wikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針
方針に合致している点

依頼対象の画像は1920年代の絵葉書となります。作者は明記されておらず、無名あるいは団体の名義と考えられます。 旧著作権法(明治32年法律第39号)によると、無名または変名の著作物は公表後30年を経過するまで(第5条)、団体の名義の著作物は公表後30年を経過するまで(第6条)、それぞれ著作権が保護されます。 よって日本では遅くとも1950年代末には著作権が消滅した状態となっています。

先行の削除依頼の議論ではWikipedia:日本で著作権が消滅し、米国で著作権が消滅していない画像の利用方針を根拠として解像度の制限に違反する版の版指定削除が行われましたが、そもそも米国でも著作権は消滅しているのではないでしょか。 ウルグアイ・ラウンド協定法に基づく著作権の回復対象は、1996年1月1日の時点で日本国内において著作権の保護期間内であることですので、依頼対象の絵葉書は著作権の回復対象ではありません。 したがって依頼対象の画像は、日本でも米国でも著作権が消滅した状態となっています。

そのため、同方針の画像利用の条件1「解像度の制限」に違反するとして版指定削除された 2024年2月6日 (火) 09:29 UTC の版のファイルの復帰を依頼します。