コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/匿名戦隊

利用者:匿名戦隊会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック に決定しました。


上記利用者に対する投稿ブロック依頼を提出いたします。

匿名戦隊さんを一言で表現するならば、改善の意思がない人です。以下に具体的な問題行動を挙げます。

記事の粗製乱造
依頼提出時点での最新作成記事である北海道アイスホッケー連盟の初版[1]をご覧ください。団体の名称から想像がつく程度の自明な情報しか記載されておりません。
タグ「参考文献(出典)に関する節がない記事の作成」を回避するために、中身のない「注釈・出典」節を作成し、タグ「小さな記事の作成」を回避するために、不要な関連項目を記載して容量を水増ししております。
匿名戦隊さんは「Wikipediaのルールを知らない」のではなく、「ルールを知っているけれども、煩わしいので守りたくないと思っている」ということが、この記事ひとつからも読み取れます。
力づくで解決を図ろうとする
匿名戦隊さんは北海道の高校野球をはじめとするスポーツ関連の記事を編集しています。その内容の是非については、専門外である依頼者は関知しません。ただ、他の利用者による意に沿わない編集を「荒らしを差し戻し」と称してのきなみ取り消そうとする[2]のは、適切な姿勢ではないでしょう。
報復
管理者伝言板/投稿ブロックに報告されると、即座に相手を報告し返しました[3]。他者との対立が生じた際、対話による解決を図る気はないようです。
無反省
上記のような他の利用者への態度について会話ページで注意を受けると、「過去に何度もトラブルになっているということは荒らしているという証拠ですよ」[4]と発言。
当然のことですが「その論旨では自分が荒らしだと言っているようなものでは」という突っ込みが入りました。
多重アカウント疑惑
また会話ページには、複数のアカウントを使い分けているのではないかという指摘が寄せられています。これに対する匿名戦隊さんからの回答はありません。一方的な言いがかりであれば黙殺しても構わないでしょうけれど、実際に疑わしい点が見受けられました。
匿名戦隊さんの作成記事[5]の多くを、利用者:道産子魂会話 / 投稿記録 / 記録さんが巡回しています[6]学校法人大妻学院などは、作成後わずか6分で巡回済みになっていますね。また、特筆性なしとして削除された記事も巡回していたりします。
おそらく多重アカウントを使用した自作自演でしょう。仮に別人ならば、SNSで連絡を取り合う仲間かなにかです。--禁樹なずな会話2021年9月5日 (日) 08:37 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

審議・コメント

  • 賛成 (期間:無期限) 約2年という長期にわたりコミュニティを疲弊させ、その間に多くの方から忠告・警告を受けていますがほとんど改善の兆しが見られない状態である以上はお引き取りいただくしか無いと考えます。多重アカウント疑惑については確証が得られていないため、個人的にかなり疑わしく思うという感想だけにとどめさせていただきます。--Bocto会話2021年9月5日 (日) 10:30 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) ルールを悪用してコミュニティを疲弊させ、現状のままでは改善の可能性が乏しい利用者としてブロックを支持します。指摘されれば指摘された部分に限って取り消すこともありますが、同時に指摘された内容そのものの問題行動を繰り返すなど、故意にその場逃れの行動をするために対話のみによる改善が期待できません。加えて適切ではないケースでもWikipedia:荒らしを濫用する等、ルールをその趣旨から外れて自分本位に利用しようとする傾向があります。それが顕著にあらわれたのは、記事を差し戻してきた相手の会話ページに対していきなり投稿場所間違いのブロック依頼を行おうとしたケース[7]であり、その後、管理者掲示板で差し戻しの原因となった被依頼者の不適切な投稿と振る舞い、そして会話ページでの行動が報告されると、被依頼者は自らの過ちを取り消すことなくブロック理由不明の報復依頼を管理者掲示板に提出[8]しました。これらはルールを自分本意に悪用しようとする性質と、そのために疎かとなっているルールそのものへ無理解、そしてそれを盾とするために対話が困難であることを自ら示した結果となりました。以上の経緯と過去から多数の第三者からの指摘が度々なされていることから、実質的にコメント依頼に相当する多数の利用者との対話による改善の機会が十分に与えられながらも活かすことができず、改善が望めなかったものとして、コメント依頼を介さずにブロック依頼がなされたことは妥当であると判断します。これ以上の手順を要求をすることは悪戯にコミュニティの負担を招く結果となるでしょう。なお、被依頼者には利用者:道産子魂会話 / 投稿記録 / 記録との多重アカウントが指摘されていますが、他にも編集と活動範囲が一致しながら同一性を指摘されると活動を停止した利用者:Abcmar会話 / 投稿記録 / 記録、編集の特徴、赤字の使用、節順の入れ替え手順の特徴[9][10]と頻度[11][12]、そして活動範囲が一致する利用者:Allforone123456789会話 / 投稿記録 / 記録があり、偶然同じ時期に同じ特徴、同じ編集範囲、同じ編集の志向を持つものが集ったと考えるのは難しいものであると考えます。--Sikemoku会話2021年9月5日 (日) 11:47 (UTC)[返信]
  • 賛成 私は被依頼者とは直接やりやったことはなく、被依頼者を初めて認識したのは函館大学付属有斗高等学校の記事でした。学校の出身者の経歴が異常なまで記載されており、とにかく読みづらかった。それから被依頼者の過去の編集や直近の編集を見ていたのですが、自分の編集が絶対に正であって、他の方に邪魔されるのを好まない方のようです。それゆえに会話ページに度々苦言を呈されているのにも関わらず、改める意思がなく、ウィキペディアでの共同作業をするのは難しいと判断します。--途方シネマズ会話2021年9月5日 (日) 12:01 (UTC)[返信]
    • コメント 後、私が投稿ブロックで被依頼者に対して賛成票を投じた理由の一つとして、被依頼者は北海道に関する記事を多数立項されていますが、私から見ると北海道と関わりがあるというだけで、特筆すべきでない物や人の記事を多数立項されているという行為が宣伝行為(WP:NOTPROMOTION)に当たるのではないか?そしてそれをやめる気配がないと判断したのも一つの理由です(現にいくつかの記事は既に削除依頼で特筆性なしとして削除されている)。今しがた被依頼者が新規立項された記事(特に人物記事)を見ていたのですが、明らかに特筆性がなく北海道と関わりがあるだけで立項されたのではないか?と思われる記事が多数ありました。--途方シネマズ会話2021年9月6日 (月) 00:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) まず、冒頭で掲げられた記事の作成についてはもはや特筆性など無視して自分で作りたい記事を作っているとしか言いようがありません。「小さい記事」、「参考文献がない記事」のタグ回避をするためにそのような行動を取るとはねえ・・・。続いて、「力尽くで解決しようとする行動」については、Wikipedia:腕ずくで解決しようとしないに反しています。続いて、報復の報告をすることはもはや説明のしようがないでしょう。被依頼者はWikipediaに4年、編集回数は7000回を超えているので、初心者とは言い難いでしょう。それでいて、警告もまともに受け入りたいないので無期限ブロックでいいでしょう。また、道産子魂さんについては、現状多重アカウントやミートパペットと確証できないため 保留とさせていただきます。--☆Therru2021☆会話/投稿記録2021年9月6日 (月) 07:55 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:メール送信禁止・会話ページ編集禁止を含む無期限) 記事の粗製濫造、腕ずくで解決を図ろうとする、報復の挙句、そして無反省ともなれば、ブロックはやむを得ないでしょう。多重アカウント疑惑に関してはチェックユーザー依頼するしかありませんね。--MK-950131会話) 2021年9月6日 (月) 13:50 (UTC) 訂正--MK-950131会話) 2021年9月7日 (火) 18:44 (UTC) 再訂正--MK-950131会話2021年9月10日 (金) 01:00 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:無期限) 問題行動を指摘・報告しただけで報復されるとなると、粘り強く説得するという手段が取れなくなります。自分でその道を閉ざしてしまった以上、残念ながら排斥されるしかないでしょう。ここに賛成票を投じただけで報復対象とされる危険があるので、早急にクローズし無期限ブロックとすることを望みます。--Hightechodap会話2021年9月8日 (水) 00:58 (UTC)[返信]
  • 終了提案 CU係であるInfinite0694さんにより無期限ブロックされました。つきまして本依頼の終了を提案します。--☆Therru2021☆会話/投稿記録) 2021年9月9日 (木) 21:39 (UTC)取り下げします--☆Therru2021☆会話/投稿記録2021年9月11日 (土) 00:38 (UTC)[返信]
  • 終了提案に 賛成 被依頼者がInfinite0694さんによりソックパペットとの指摘が挙がっているアカウント諸共の一つと共にCheckuser-blockされたため。CUによる判断ゆえ追認も不要と思われますので、本依頼も終了で差し支えないでしょう。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年9月10日 (金) 00:56 (UTC) (修正。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年9月10日 (金) 01:04 (UTC))(終了提案の取り下げを受け撤回。--Daraku K.(Talk/Contributions) 2021年9月11日 (土) 03:04 (UTC)[返信]
    • 終了提案に 反対 ソックパペットとしてブロックされたことは確かです。しかし、投稿ブロック依頼理由は多重アカウントだけではありませんし(ソックパペットでなくともブロック対象として考えられるべき理由は提示されている)、既存の賛成意見もソックパペットだけを理由としたものではありません。ここで依頼から1週間待たずにクローズすれば、ブロック理由は多重アカウントのみなので、極端な話、被依頼者が多重アカウントの問題さえ理解できればブロック理由消滅でブロック解除され得る可能性も否定はできないかとは思いますが、被依頼者の問題は多重アカウントだけではないと指摘されている状況下ですから、2021年9月12日 (日) 08:37 (UTC)まで審議終了を待ったうえで、多重アカウント以外の問題点に関しても合意形成プロセスを経た方が今後のためになるかと思います。--郊外生活会話2021年9月10日 (金) 04:14 (UTC)[返信]
      • コメント 確かに多重アカウント及びソックパペットでブロックをかけられた被依頼者ですが、この議論が保存されていることで、多重アカウントの問題だけが解消された状態でブロックが解除される可能性はかなり低いと考えます。--MK-950131会話2021年9月10日 (金) 04:30 (UTC)[返信]
        • @MK-950131さん多重アカウントとしてブロックされたこのタイミングで依頼を閉じるということは、「疲弊利用者として」のコミュニティの合意が不十分なまま終わってしまう(合意不成立)ということですから、この依頼が考慮されるかどうかは正直何ともいえない気がします。依頼によらないブロックであるためブロック記録にも残らないし、利用者ページテンプレートも{{indefblockeduser|nopage=t}}のままになりますし、ここに気づかずに「多重アカウントについて理解いただけたため」と解除設定を行うCUユーザー({{checkuserblock-account}}なので権限を持たない管理者は対処できない)が出ないとは限りません。 (talk) 2021年9月10日 (金) 09:36 (UTC)[返信]
          @笹目ヤヤさん 返信ありがとうございます。やはり、ここは多重アカウントの問題だけが解消された状態でブロックが解除される可能性は低いにせよ、郊外生活さんの言うように念のため審議未了によるクローズとせずに、合意によるクローズの方が今後のためになるかと思います。ただ、だらだらと審議をしてもあまり意味がないので、依頼が出されてから168時間(一週間)後の2021年9月12日 (日) 08:37 (UTC)までに決着をつけるべきでしょう。--MK-950131会話) 2021年9月10日 (金) 12:36 (UTC) 修正--MK-950131会話2021年9月10日 (金) 12:38 (UTC)[返信]
  • ブロックに 賛成 依頼者が指摘されているように、他人を荒らし呼ばわりする点(Wikipedia:礼儀を忘れない違反)、被依頼者会話ページでもみられるように他利用者が問題と考える編集を繰り返している点、これらを踏まえるとコミュニティ疲弊行為と言わざるを得ないと考えます。多重アカウントの不正使用も問題ですし、それだけでもブロック対象でしょうが、多重アカウントだけの問題ではなく、今までの編集行動そのものにも問題があり、投稿ブロック以外で対応できないものと思われます。依頼開始から1週間以上経過していますので、先の終了提案には反対しましたが、コミュニティ疲弊(ソックパペットも含む)で合意形成としてブロック依頼を終了させても差し支えないと考えます。--郊外生活会話2021年9月16日 (木) 17:23 (UTC)[返信]
    • (終了)手続き上は、現在のソックパペットを理由とするブロックに上書きする要素がないため「対処」ではなく「終了」としておきますが、「ソックパペットに限定されない『コミュニティを疲弊させる利用者』としての無期限ブロック」である点についても、合意が成立したものと見なしましたので、ヘッダ部分は「無期限ブロック」としています。--Sumaru会話2021年9月26日 (日) 06:16 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください