コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/白石ゆうた 使用帯域 20220416

利用者:白石ゆうた会話 / 投稿記録 / 記録 使用帯域 20220416

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、3年ブロック に決定しました。


投稿傾向(白石ゆうたの差分被依頼者の差分)から利用者:白石ゆうた会話 / 投稿記録 / 記録のブロック破りであると強く疑われるIP帯域に対する投稿ブロック依頼を提出します。

被依頼者はWikipedia:投稿ブロック依頼/白石ゆうた、白石 ユウタ、匿名8の審議の結果、2019年7月に3アカウントとも無期限ブロック対処になりました。 アカウントのブロック対処から2週間が経った2019年8月3日以降、IP:2409:253:5201:100::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois独自の取材に基づく情報の記載を行う問題行動が再発しており、アカウントにてブロック破りを仄めかす発言も行っていたことから(差分)、2度目の投稿ブロック依頼(Wikipedia:投稿ブロック依頼/白石ゆうた 使用帯域)を提出し、審議の結果、1年のIP帯域ブロックとなりました。

2020年9月に1年のIP帯域ブロックが明けた後も独自の取材に基づく情報の記載を行う問題行動が再々発しており(差分差分差分差分)、アカウントとIPに編集をやめるようにお願いしても対話拒否が続いています(利用者‐会話:白石ゆうた#ブロック破りについて利用者‐会話:2409:253:5201:100:20AA:36FA:C62D:B56F利用者‐会話:2409:253:5201:100:5D7B:B91A:79E3:C3EC)。

対話拒否のまま、他の記事の編集を継続している以上、ブロック破りに加えて「コミュニティを疲弊させている利用者」であり、これまでの短期間ブロック、1年のIP帯域ブロック及びコメント依頼提出にも関わらず今日に至るまで投稿態度が改善されていない現状を鑑み、再々度、本依頼を提出してコミュニティの皆様の判断を仰ぎたいと思います。審議の程を宜しくお願いします。--Afj19xak23会話2022年4月16日 (土) 11:09 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

審議

  • 賛成 (期間:5年) 依頼者票。アカウントがなぜ投稿ブロックされたのか理解していないのは明白であり、今後も自主的な改善が見込めないため。今後のIP変動を踏まえ、5年のブロックとします。--Afj19xak23会話2022年4月16日 (土) 11:09 (UTC)[返信]
  • 賛成 (期間:1年以上) ブロック依頼で関わりましたが他者の話をまったく聞き入れることなく独自研究を反映させることを目的とした目的外利用者であり、出現する範囲から特定のページの編集をブロックするだけでは被害を免れることが難しい状況です。そのため再び前回以上の期間、帯域ブロックを有効とすることでコミュニティの疲弊と記事の損害を抑える必要があると思われます。--Sikemoku会話2022年4月23日 (土) 11:00 (UTC)[返信]
    • (対処)ブロック期間については解除後およそ1年半にわたって問題行動が継続しているため、とりあえずその倍の期間として3年のブロックとしました。--Sumaru会話2022年5月15日 (日) 01:36 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。