コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/185.37.59.164

IP:185.37.59.164会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック見送り に決定しました。


松井計金剛地武志などの存命の人物への無出典の投稿を差し戻されても繰り返し続けています。内容は「近年は仕事に恵まれず、『仕事を下さい。何でもやります』と、Twitterでツイートした事もある」(差分)と書くなど、批判のようなものと荒らしの間のようなものが存在する。よってブロック依頼を行います。--Akira YL会話) 2020年12月21日 (月) 10:39 (UTC) 更新--Akira YL会話2020年12月21日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

被依頼者コメント

投票・コメント

  • コメント 依頼者票を全く出されていないのはなぜでしょう?それに被依頼者は他IPでの接続の可能性がある(ロシアからの接続なのでオープンプロクシやVPNの可能性も否定できない)とは言え、投稿記録上では編集開始から1ヶ月半です。さすがにこの状態でいきなり長期のブロック依頼に持ち込むには無理があります。まずは対話を行い、それでも改善が見られないなら管理者伝言板に報告し方針熟読期間としての短期ブロックが適切か諮った方がいいでしょう。--Tmatsu会話2020年12月28日 (月) 15:31 (UTC)[返信]
    • 返信 (Tmatsuさま宛) ご指摘ありがとうございます。IPユーザに対する初めての対処で、ノートでの対話も試みましたが、どの程度の理由での投稿ブロックが適切なのか分からず、とりあえず依頼を出しました。おっしゃる通り、投稿も最近のもので少なく、差し戻しで対処できるのでとりあえず様子を見てまた、報告するのが適切かと考えを改めました。ご指摘を受けて、出し忘れていた依頼者票は一旦 保留にしますが、他の方のコメントがなければ数日中に依頼を取り下げようと思います。-Akira YL会話2020年12月28日 (月) 23:08 (UTC)[返信]
  • コメント -Eg in-app会話) 2020年12月29日 (火) 22:29 (UTC)! 依頼開始時点で編集回数が50回未満または活動期間が1か月未満のログインユーザーには参加資格がありません。詳しくはWikipedia:投稿ブロック依頼#依頼・コメント資格についてをお読みください。--Estranged999会話2020年12月29日 (火) 22:47 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください