コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Dr.Kubota 追認

利用者:Dr.Kubota会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、無期限ブロック追認 に決定しました。


Dr.Kubota氏ですが、これまで同等の理由でのブロックが4回あり、最新のものでは6/22より1か月ブロックされています。しかしながら、独自研究検証可能性を理解される様子はなく、もはや改善の余地なしと判断せざるをえない状況にあったためLogid/6562408にて無期限ブロックとしました。WP:AN/Iへの報告も引用しておきます。

特別:差分/96114753より

  • 未対処 利用者:Dr.Kubota (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 10年ほど前から断続的に活動している利用者ですが、検証可能性を満たさない編集を繰り返しています。◆具体的には独自研究を加筆する、特定人物の執筆した国内学会の口頭発表予稿(口頭発表予稿は投稿論文と違って査読がないので信頼できる情報源ではない)を複数記事の参考文献欄に追加して回る、などです。詳しくは利用者‐会話:Dr.Kubota#摩擦の編集についてをご覧ください。◆会話ページにはこれまでに多数の苦情が寄せられてきましたが、「自分はそんな編集はしていない」「他人の成り済ましだ」などといった言い逃れを多用し(参考1, 参考2, 参考3, 参考4, 参考5)、実質的に対話拒否状態にあります。◆2023年6月22日に投稿ブロック(期間は1か月、通算4回目)されると「wikipediaを止めます。サヨウナラ」(参考6)と引退宣言をしていましたが、ブロック明け直後の本日から活動を再開し、ご自分の編集を復活させて回っています(差分1, 差分2)。--侵入者ウィリアム会話) 2023年7月22日 (土) 23:53 (UTC)

無期限ブロックに追認を頂けるか、3か月程度に短縮するか、ご意見をお願いいたします。--Dragoniez (talk) 2023年7月23日 (日) 00:15 (UTC)[返信]

審議・コメント

  • 追認 上記特別:差分/96114753の報告者です。この利用者のアカウント作成は2013年1月、会話ページに最初の苦情が寄せられたのは2013年10月です。行動が改善されぬまま10年近く経過しています。また上記報告でも述べたように「それは自分の編集ではなく成り済ましだ」などという言い逃れをしており、3か月や1年程度の有期ブロックで改善されるとは思えません。無期限のブロックが妥当だと考えます。--侵入者ウィリアム会話2023年7月23日 (日) 00:34 (UTC)[返信]
  • 追認 無期限ブロックを追認します。私はこの利用者の問題を2023年5月17日の報告・対処で初めて知り、投稿記録をさらったのですが、問題点としては、上記報告の引用や会話ページでの数々のご指摘で出尽くしており、もやは新たに挙げる必要はありません。俺は専門家で正してやってんだって態度がありありで、WP:CIVの観点からも編集姿勢としてもどうかと思います。かなりの長期間継続しており、幾度かのブロックでも改善が見られないことから、3か月程度では改善するとは到底思えず、期間を定めないブロックが妥当であると判断します。--えのきだたもつ会話2023年7月23日 (日) 00:55 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。