Wikipedia:投稿ブロック依頼/Mizo001 およびその他のアカウント群

利用者:Mizo001会話 / 投稿記録 / 記録

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、利用者:Mizo001はブロックせず、ブロック済アカウント12件は追認・無期限ブロック に決定しました。


利用者:Mizo001さんがノート:センター・オブ・ジ・アース (アトラクション)提案した「駆動方法の全面削除についての提案」にて以下のアカウント群がミートパペット行為ないしは多重アカウントの不正利用行為をしており、明らかに「複数のアカウントで同一ページの編集や議論に参加すること」に該当していると判断したため、ブロックを実施しました。また、利用者:ミッキーかず会話 / 投稿記録 / 記録においてはノートページと会話ページを間違ったのか見当違いのところに賛成票を入れており、こちらもその系統かと思われます。利用者:Mizo001会話 / 投稿記録 / 記録が親玉かと思われますが、アカウント作成日時が2013年であるので、もしかしたらブロック済みのアカウント群がなんらかの忖度をしてこのような事態になったことも考慮して、こちらのブロック依頼にて審議をお願いいたします。なお、以下のブロックの追認アカウントに関しては追認の審議をお願いいたします。--Infinite0694会話2020年5月23日 (土) 14:48 (UTC)[返信]

ブロックの追認アカウント

被依頼者のコメント

本件に関してコメントさせていただきます。まずは「ミートパペット行為」という言葉自体初めて聞きますので、これが「ミートパペット行為」であるとの前提でコメントいたします。もし誤りがあればご指摘ください。

  • 「ミートパペット行為」の有無について
    • この行為があったことを認めます。この行為に関しては「センター・オブ・ジ・アース(アトラクション)」の記事内の「原典が示されていない駆動部分の記載を書き替えよう」との動画が発端となっております。
    • この動画での書き換えが数時間で削除されたことより、本日の私のYouTubeライブ配信で「ノート欄での議論後に原典が示されていない駆動部分の記載を削除しよう」と「ミートパペット行為」を行いました。誠に申し訳ありませんでした。
  • 多重アカウントの不正利用行為について
    • 上記「ミートパペット行為」による投票行為ですので私自身は多重アカウント行為は行っておりません。
  • 賛成テンプレートの使用方法を確認について
    • 本履歴時に「賛成」「反対」「コメント」「報告」「返信」のテンプレートの確認させていただきました。結果的に「ミートパペット行為」を誘因することになったことをお詫びします。
  • 凍結されたアカウントについて
    • 「ミートパペット行為」に加担をしておりますが、善意の第三者であり、可能であれば凍結の解除を希望いたします。
  • Wikipediaでの「正しい進め方」について
    • Infinite0694さんが書かれている通り、私は2013年以前(おそらく2010年前後)にアカウントを取得し、当時の事実と異なる記載があった記事を原典を示した上で修正をするなどさせていただきました(システムが変わったようで私の更新履歴が残っていないことは正直驚きでした)
    • 今回約10年ぶりにログインし、記事の修正をさせていただきましたが、合理的理由のない削除、事前説明のないブロックなど、2013年以前と運営方針が大きく変化したと感じております。

2020年現在の運営方針として、今回私が疑念を抱いている「センター・オブ・ジ・アース(アトラクション)」の「原典が示されていない駆動部分の記載を書き替え」は、どのように進めるのが「正しい進め方」だったのかを、今回ブロックを実行したInfinite0694さんとコメントをいただいたTakayasuさん両名にご意見をいただけますと非常に嬉しく思います。不躾なお願いで恐縮ですが何卒宜しくお願い致します。 --Mizo001会話2020年5月23日 (土) 17:02 (UTC) 誤植・誤認があり修正いたしました。また改行を加えました。[返信]
--Mizo001会話2020年5月23日 (土) 17:18 (UTC) リンク方法設定ミス及び誤認がありましたので再度修正いたしました。[返信]
--Mizo001会話2020年5月23日 (土) 17:29 (UTC)[返信]

インデント、内部リンク等修正 --117.109.103.184 2020年5月23日 (土) 17:36 (UTC)[返信]

投票及びコメント

  • コメント Mizo001さんは自身の会話ページで賛成テンプレートの使用方法をテストしていることが確認できます(Special:diff/77670334)。その後、ノート:センター・オブ・ジ・アース (アトラクション)でMizo001さんが提案を行い、それに引き続いて一連のアカウント群が賛成票を投じました。Mizo001さんは他の記事を含め、一度も賛成テンプレートを使用していません。どうしてMizo001さんは賛成テンプレートの使用方法を確認したんでしょうか? この問いに対して「別アカウントで賛成票を投じるため」以外の合理的な答えがご本人の口から説明されない限り、同一人物と判断する以外にないと思います。--Takayasu会話2020年5月23日 (土) 15:30 (UTC)[返信]
  • 追認 ブロックされたアカウントについては、投稿履歴や内容から考えて、同一人物もしくはミートパペットであることは明らかなので、すべて「ミートパペット行為ないしは多重アカウントの不正利用行為」として追認いたします。
@Infinite0694さん。ところで、通常のログに、利用者:Mizo001 さんのアカウント作成記録が見当りません(ご本人もその理由に心当たりがなくて驚いているようですが)これはなぜなのでしょうか。Wikipedia活動歴の長い方の履歴をちょっと調べたところ、少なくとも2005年12月にアカウント作成した方の履歴は残っているようなので、利用者:Mizo001 さんが開示されているように、早くとも2010年前後にアカウント取得したのなら履歴が残っていない理由は不明です。Infinite0694 さんは、Mizo001 さんのアカウント作成日時が2013年、とされておりますが、これはどこのページから取得した情報なのでしょうか。もし、閲覧に管理者権限を必要とするページであるならば、その旨だけお知らせいただければ結構です。また、併せて、Mizo001さんのアカウント作成記録が見当らない理由についても(推測でも構いません)ご説明いただけるとありがたいと思います。アカウント作成記録は被依頼者が不正行為をしたのか否かを判断する上で重要な情報の一つなので御手数ですがよろしくお願いします。--Loasa会話2020年5月24日 (日) 01:50 (UTC)[返信]
    • コメント @Loasaさんこちらの方にグローバルアカウントの記録があります。しかし、これ以前にアカウントを作られていた場合、なぜか作成記録が消えているので分かりませんが、少なくとも2013年4月15日 (月) 23:08 には作成されているはずです。なぜ記録がないのかは本当に分かりません。削除されているとかではないので、おそらくシステム上の問題かと思われます。--Infinite0694会話2020年5月25日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
  • 返信 (Mizo001さん宛) 、ミートパペット行為だったのですね。正直に認めてくれてありがとうございます。久しぶりに来ると色々変わっていてびっくりすることもありますよね。僕もよくわかります。さて、センター・オブ・ジ・アース (アトラクション)の改善方法について知りたいということなので書きます。まず、一番重要なことから言います。現在のWikipediaでは検証可能性が重視されているので、出典は必ず書かなくてはいけません(WP:CITEを見てください)。例えば、郭源治の記事を見てください。全体にわたって脚注がたくさんついていて、脚注ではその文の出典が何かが書かれています。一方、Mizo001さんの編集(Special:diff/77652391)はどうかというと、「疑問が残る」「という説は噂である」「なお原典はないが、駆動方法にリニアモーターという説も存在する」などの記述を出典なしに書いています。これではMizo001さんの独自研究として除去されても仕方ありません。もっとも、Mizo001さんもおわかりの通り、元の記述も大いに問題があります。センター・オブ・ジ・アース (アトラクション)の記事は外部リンクに公式サイトがあるだけで記事のどの部分にも出典が書かれておらず、全体にわたって問題がある状態です。ですので、Mizo001さんがこの記事を改善したいと思った場合には、まず出典となる文献等を探してきて、その出典を明記したうえで内容を書き換えるのが最も良い方法です。もし、Mizo001さんがそうやってこの記事を改善してくれたら、たくさんの編集者がMizo001さんに感謝することになるでしょう。次に提案についてです。提案をすることは問題ありません。ただ「なお2020年5月24日日本時間午後8時までにご意見なき場合は削除いたします」としたのは不適切です。みんながみんな毎日Wikipediaに来るわけではないので、提案にはだいたい一週間程度の期間が必要です(WP:CONを見てください)。それからミートパペットは絶対にダメです。ミートパペットを許してしまえば、どんな滅茶苦茶な意見でも友達に賛成を頼むだけで押し通せるようになってしまいます。Mizo001さんの提案が正当なものであれば、ミートパペットを使わなくても賛成してくれる人が現れるでしょう。また、賛成者が現れなかったとしても、一週間経って反対意見がなければMizo001さんの提案が決定事項になるので心配はいりません。まとめると、「1. 加筆をする場合は出典を書いてください。2. 提案をする場合はミートパペットを使わず他の人の意見を一週間待ってください」ということです。Mizo001さんが今回のことをしっかり反省して、センター・オブ・ジ・アースの記事を改善してくれることを期待しています。頑張って下さい。--Takayasu会話2020年5月24日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
  • 返信 (Takayasuさん宛) 「正しい進め方」についてのご教授ありがとうございました。今回の削除提案に関しては「(知らなかったとはいえ)ミートパペット行為を行った」「締め切りまでの時間が短すぎ」「(これは動画のコメント欄からの情報ですが)駆動方法に関する書籍がある」以上3点の理由から先程取り下げさせていただきました。今後はご教授いただいた内容にそった修正または修正提案をさせていただきればと思っております。ありがとうございました。--Mizo001会話2020年5月24日 (日) 08:49 (UTC)[返信]
  • @Mizo001さん。Mizo001さんに二つ質問がございます。
(1).最初のきっかけになったというこの動画はMizo001さんご自身が作成・投稿されたものでしょうか。
(2). また、この動画が「本日の私のYouTubeライブ配信で「ノート欄での議論後に原典が示されていない駆動部分の記載を削除しよう」と「ミートパペット行為」を行」った、というその動画でしょうか。そうでなければライブ配信したというその動画のURLをご提示ください。
なお、「どのように進めるのが「正しい進め方」だったのか」については、上のTakayasuさんのコメントでほぼ十分な説明がなされていますので、少しだけ補足します。まず自分で出典が見付けられるのなら、もちろん、それを明記したうえで出典に沿う内容に書き換えていただくのが一番です。しかし見付られないのであれば、まずは記事の該当部分に{{要出典範囲}}タグを貼ることです。それだけでも十分ですが、ついでにノートページに「独自研究と思われるので要出典範囲タグを貼りました。出典が提示されなければ2週間程度で除去します」とでも書いておいてもよいでしょう。--Loasa会話2020年5月24日 (日) 05:12 (UTC) 2020-05-24[返信]
  • 返信 (Loasaさん宛) ご質問に回答いたします。
(1).その動画は私自身が作成・投稿したものです。
(2). ミートパペット行為を行った動画はhttps://youtu.be/Ze9rgVQh-JM?t=1232になります。

「どのように進めるのが「正しい進め方」だったのか」について
補足説明恐れ入ります。今後そのように進めさせていただきます。ありがとうございました。--Mizo001会話2020年5月24日 (日) 08:49 (UTC)[返信]

  • 反対 Mizo001さんのブロックについては反対します。Mizo001さんが示してくれた動画から辿ってミートパペットの勧誘をしている現場が含まれている動画[1]を確認しました。一連の出来事に関するMizo001さんのご説明は動画の内容に合致しており、事実であると思われます。何が悪かったのかをしっかり理解しており、積極的にルール違反をしようとしているわけではなさそうなので、同じようなことを繰り返す心配はないと思います。今後は正しい方法で記事の改善に取り組んでくれることが期待できるので、Mizo001さんのブロックは必要ないと考えます。勧誘に応じて賛成票を投じた方々については、他の方からのミートパペットの勧誘があった場合にまた応じてしまうかもしれないという心配があるので、ミートパペットがルール違反であることをちゃんと認識していただけたかどうか、個別に確認する必要があります。--Takayasu会話2020年5月24日 (日) 05:51 (UTC)[返信]
  • 追認(ブロック済みアカウント)及び 反対(Mizo001さん)。ブロックされたアカウントに関してはミートパペット及びこのために参加した目的外利用者とみなされる状況であるためブロックを追認します。しかし利用者:SeNRi1980会話 / 投稿記録 / 記録さん、利用者:まいのはま会話 / 投稿記録 / 記録さんはすでに問題点を理解した上で解除依頼を行っているため、管理者判断での速やかなブロック解除が妥当でしょう。次にMizo001さんについては同様に問題点を理解し、正当な手段で記事の向上に向かう意思も示されており、改めてブロックする必要性はないものと判断します。--Sikemoku会話2020年5月25日 (月) 02:56 (UTC)[返信]
  • コメント @Mizo001さんWikipedia:合意形成Wikipedia:五本の柱をお読みください。また、具体的なことはTakayasuさんが既に述べられているのでぜひ参考にして編集に参加してみてください。--Infinite0694会話2020年5月25日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
  • コメント 今回、Mizo001さんの動画を色々と拝見させていただきました。独自研究を除去しようとして編集に参加されたとのことなので、明確な悪意を持って今回の件を引き起こしたのではないと理解しました。また、編集記録からも編集を始めたのはごく最近であり、いわば初心者のようなものであると思われます。であるので、「ミートパペット行為」がWikipediaにおいて、受け入れられないものだと知らなかったのは無理もありません。ただ以前に、「Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/TEAMF」のようなWikipediaの理念を揺るがしかねない、悪質なミートパペットないしはソックパペット活動があったので、そのような行為がどうWikipediaに影響を及ぼすか理解していただけると幸いです。既に、被依頼者コメントにおいて問題点を理解し、反省していることから再発の可能性は少ないかと思われます。ブロック依頼の提出者ではありますが、ブロックは懲罰ではないので問題が解決された為、Mizo001さんのブロックは必要ないと考えます(Wikipedia:投稿ブロックの方針)。なお、管理者が出したブロック依頼は利益相反などを避けるため、他の管理者が本ブロック依頼を締める慣例になっておりますので、今しばらくお待ちください。ブロックの追認アカウントにおいて、私がブロックした理由は「ミートパペット行為ないしは多重アカウントの不正利用行為」であるので、同じく個々のアカウントから解除依頼を出していただければ、内容に応じて本依頼のクローズ後に解除に応じることもできるかと思います。その際、なぜ自分がブロックされるに至ったのか、また今後は再発しないのか、解除後にWikipediaにどのように貢献したいのかを書いていただければスムーズに解除されるかと思います。最後に、Wikipediaにおいて有意義な編集をされることを願っております。追記、今後は宣伝とみなされる可能性があるので、ご自身の動画等を張り付けるようなことはおやめください。--Infinite0694会話2020年5月25日 (月) 16:54 (UTC)[返信]
  • 返信 (Infinite0694さん宛) 「正しい進め方」のご教授ありがとうございました。また今回の経緯に至る経緯(動画)の内容は稚拙でお恥ずかしい限りですが、動画内でも述べさせていただいている通り「出典のない記事」への私の疑念が今回の騒動のきっかけであります。ミートパペット行為をしてしまったことは反省しており、今後そのようなことをするつもりはございません(リンクの記事を拝見して大変根深い問題であることを理解させていただきました)。動画リンクに関しても宣伝行為とみなされる件、承知しました。また本件終了も別の方が実施の旨、承知しました。動画でも述べさせていただきましたが、管理されている方の存在を今まで意識しておりませんでした。今回の一件でブロック対応など非常に勉強になると同時に、この巨大な知識のデータベースを管理する事の大変さを垣間見させていただき、ちょっと言葉は変かもしれませんが「感銘」を受けました。今回色々ご教授いただいた知識で、少しずつではありますが、出典元がある正確な記事の作成をすることで今回の事でお手間をとらせてしまったことに対する「恩返し」をしたいと考えております。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。--Mizo001会話2020年5月26日 (火) 10:27 (UTC)[返信]
  • コメントもはや Mizo001さんに関しては「ブロックせず」で終了することは明らかだし、私もそれに異存はありません。ブロックが必要ないことの理由、およびMizo001さんへのコメントについても、他の方が存分に述べておられますし、私が申し上げたいことも他の方々のコメントとほぼ同様ですので改めて繰返し述べることはいたしません。
ところで、Mizo001さん以外の、ブロックが追認されたアカウントの解除に関してですが、Infinite0694 さんによる裁量ブロックだけであれば、もちろん Infinite0694 さんが納得すれば解除できるはずです。しかし、裁量ブロックの後で追認依頼が出された(そして多分「追認されました」でクローズされる)以上、これは利用者による合意ブロック、と解釈されるのではないでしょうか。つまり、形式的には、通常の投稿ブロック依頼プロセスを経たブロックと同じ扱いとすべきではないでしょうか。そうであれば、Infinite0694 さんの裁量だけでは解除できないことになります。今回の事例に限っては、Infinite0694 さんが裁量でブロック解除しても、現実的には問題はないかもしれませんが、(Infinite0694 さんでも他の誰でも良いのですが)「投稿ブロック依頼 解除」を出して「利用者の合意による解除」の手続きを経た方がよいのではないかと思います。--Loasa会話2020年5月26日 (火) 12:39 (UTC) 2020-05-26[返信]
  • コメント 基本的にブロック依頼は何か利用者に長期的な問題があり、ブロックされることが主ですが、今回はミートパペットといったようなやや特殊な案件です。また、ミートパペット行為をすぐに認められており、こういった事例は珍しいものと思われます。通常通り、既にブロックしたアカウントが追認されたら、合意によるブロックということになり、別途コミュニティに信を問うことになるかと思います。今回もこの依頼が閉じ次第、解除依頼が出てるアカウントについてはまとめてブロックの解除依頼を作成する予定です。--Infinite0694会話2020年6月1日 (月) 14:32 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください