コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/NTTPCコミュニケーションズによるサーバーホスティングサービスIP群 延長

NTTPCコミュニケーションズによるサーバーホスティングサービスIP群 延長

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック1年 に決定しました。


以上のIP群はwhoisによればNTTPCコミュニケーションズによるサーバーホスティングサービスのために割り当てられています。よって、WP:NOP相当としてブロック延長依頼を提出します。

  • 延長 (期間:1年) 依頼者票。--Semi-Brace (会話 / 投稿) 2021年7月13日 (火) 07:34 (UTC)[返信]
    • 対処 両IPアドレスは、ポート3128でオープンプロキシとして動作していることが確認できたので、1年のブロックを行いました。もう少ししてからこの依頼は閉じます。--Ohgi 2021年7月14日 (水) 13:06 (UTC)[返信]
  • コメント 確かにWhoisデータベースの組織名に「サーバホスティングサービス」と登録されていることが確認できますが、それをもって公開プロキシと確定できるわけではないので、依頼文の趣旨は理解できかねます。157.65.160.0 - 157.65.171.255(157.65.160.0/21 + 157.65.168.0/22)が同じ「サーバホスティングサービス」への割当となっていること、同帯域の複数のIPアドレスから荒らし行為が行われていること、同帯域内には複数の公開プロキシが存在するということの3点をもって、当該帯域の全体をブロックすべきだという趣旨でしたら理解できます。もしそのような趣旨でしたら、別の依頼としていただくのが良いと思います。--Ohgi 2021年7月14日 (水) 13:06 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください