コンテンツにスキップ

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Nanker Phelge

利用者:Nanker Phelge会話 / 投稿記録 / 記録 追認・延長

このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートページで行ってください。このページは編集しないでください。

注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付または依頼回数)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。

議論の結果、ブロック追認・無期限ブロック に決定しました。


被依頼者が2018年7月頃作成したバンド記事が削除依頼で削除されました。それから履歴が無く休眠状態となっていたのですが、2019年2月に復帰し、依頼に参加した方を中心に会話ページに「頼むから死んでください」と暴言を書いて回りました。作成したバンド記事が削除となった逆ギレだと思われます。Kurihayaさんにより1か月ブロックとなっておりますが、ここから真面目に参加されるようになるとは考えられず、目的外利用者として無期限ブロックに移行するべきと判断しました。ご審議をお願いします。--切干大根会話2019年2月26日 (火) 23:23 (UTC)[返信]

  • 追認 延長 (期間:無期限) 依頼者票。--切干大根会話2019年2月26日 (火) 23:23 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:期限を定めず) 削除依頼参加者及びその対応に当たった管理者の方に対する暴言はとても看過ごすことはできません。1か月のブロック明け後に再度同様の問題行為を起こさないとも限りませんので、Kurihayaさんによる1か月のブロックを追認すると同時に期限を定めないブロックにも同意します。被依頼者にはもし自分が私や他の利用者さんから同じ事をされたらどうなるかを考えて頂きたい。依頼に対する逆ギレなど言語道断です。--Mee-san会話2019年2月27日 (水) 02:05 (UTC)[返信]
  • 追認 条件付延長 (条件:審議期間中に被依頼者から反省の発言がない限り) (期間:無期限) 被依頼者が昨日行った他者会話ページの発言は悪質な暴言と言わざるを得ず、これだけで一発無期限ブロックになってもおかしくはないように思います。言うまでもなくウィキペディアは他利用者に対し暴言を吐くところではありません。被依頼者が問題点を理解し、改善が確約されるまで投稿を制限するは妥当と思われます。会話ページ・メールも含めた禁止措置にも反対しません。--郊外生活会話2019年2月27日 (水) 02:11 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限) 目的外利用者(明らかに宣伝目的の立項)が反省するとは思えません。お引き取り頂くしかありません。--MX1800会話2019年3月1日 (金) 05:59 (UTC)[返信]
  • 追認 延長 (期間:無期限。会話ページの編集禁止にも反対せず) 宣伝目的の記事立項を行った挙句、それが削除されると削除依頼に参加した利用者や対処した管理者などに対し悪質な暴言を吐くという行為は到底許されるものではありません。ブロック明け後に再び問題行動を起こす可能性を考慮し、Kurihayaさんによるブロックを追認すると共に、無期限への延長(会話ページの編集禁止にも反対せず)を提案します。--狂々亭駄楽(Daraku K.) 2019年3月1日 (金) 16:42 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください