Wikipedia:投稿ブロック依頼/Tomoaki uchida
表示
このページは以下にある投稿ブロック依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
注意: あなたが投稿ブロック依頼を提出しようとしてこのページを見ている場合は、依頼へのリンクを {{Wikipedia:投稿ブロック依頼/利用者名 (日付)}} のように書き換え、新しい依頼ページを作ってください。新しい依頼ページでは、過去の議論を参考にできるよう、該当の古い依頼ページへのリンクを作成してください。
議論の結果、ブロック に決定しました。
被依頼者に対してはこれまで、即時削除タグの濫用や他者への不適切な警告などを理由に2度の1日ブロックを行いましたが、度重なる注意にもかかわらず、新規アカウントが自分の利用者ページにテストとして最初の投稿を行ったのに対して即時削除タグを貼り付けるという問題行動を起こしました。このために、このたび1週間の投稿ブロックを適用したのですが、MLに寄せられたメールを拝見したところ、どうやら問題点を分かっていただけない様子でした。つい昨日までこのようなやりとりをしていただけに、大変残念でなりません。
この状態で1週間が経過しても、遠からず同様の問題を起こす心配がありますので、もう少々編集に参加せず各種の方針文書を熟読していただく期間が必要と考え、改めて投稿ブロック依頼を提出いたします。
- (賛成)依頼者票。3か月から6か月ほどが妥当と思います。--cpro 2007年10月5日 (金) 14:03 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼理由に同意。期間はお任せします。ご自分の行為は間違っていないと抗弁されているので、仕方がないと思います。--Rendezvous602 2007年10月5日 (金) 14:13 (UTC)[返信]
- (賛成)MLでの方針無理解の表明はまあダメ押しで、それ以前の問題だけでもブロックを考える充分な理由になると思います。「とりあえず詫びておけばいいだろう」みたいに考えているという印象もあるので、長期でもいいんじゃないかなあ。6~12ヶ月。それ以上にも反対はしません(というか、考えを根本的に改めていただけない限り、これ以上の参加は歓迎できない)。--Nekosuki600 2007年10月5日 (金) 14:43 (UTC)[返信]
- (賛成)数回にわたる投稿ブロックにも拘わらず方針文書を読み直してみるということがないのでしょうか。それとも、方針文書を読んでも理解できないのでしょうか。他のユーザーの利用者ページへ即時削除テンプレを貼るなどというのはあまり聞いたことがありません。3か月ほどウィキブレイクして、しっかりと方針文書の内容を理解してほしいものです。--Kemonomichi 2007年10月6日 (土) 04:46 (UTC)[返信]
- (賛成)6ヵ月以上で。悪意があるとは思わないのだが、字面の方針の解釈にあたって歪みがあるように思う。方針を読んでいないのではなくて、読んでも独特な理解をしてしまったり、適用順位や事例への適用に問題があるという感じに思われる。単に方針文書を熟読する以上に広く勉強する必要がるように思うので、3ヵ月ではなくて6ヵ月以上ということで。--崎山伸夫 2007年10月6日 (土) 08:04 (UTC)[返信]
- (コメント)投稿ブロックの効果は実行してみなければ分からないし、人によっても違うと思います。また、投稿ブロック期間が長ければ長いほど効果が出るとは限りませんし、短くとも効果が出る場合だって考えられます。本依頼の被依頼者の場合は、理解が表面的・皮相的のように感じますので、短期間のブロックで一度解除し、方針を少しは身に付けたかどうか試してみる期間も必要があると考えますので3か月程度でいいのではないかと思います。また、この被依頼者のような思考パターンの人はブロック期間が長期ですと荒らしになる可能性も考えられますので短期間ブロックが妥当であると思います。--Kemonomichi 2007年10月6日 (土) 12:23 (UTC)[返信]
- (賛成)
1か月以上。ブロック逃れのIPでの編集をしていると認められるところから、無期限ブロックでかまいません。--Centaurus 2007年10月7日 (日) 09:27 (UTC)[返信] - (賛成)ML の遣取りを見るに、何が問題かさえ理解されていない様子に見えます。もっと長期でも反対しませんが、依頼者の意思を汲んで 6ヶ月が妥当と思います。martin 2007年10月8日 (月) 02:34 (UTC)[返信]
- (賛成)大学生ということならそれなりに何が皆様を問題にしているかの判断はつけてほしい。
省小・中学生でないのならば。一旦、ウィキペディアの方針を理解する為の冷却期間が必要。6ヶ月程度--Wushi 2007年10月8日 (月) 13:53 (UTC)誤字訂正申し訳ない--Wushi 2007年10月8日 (月) 13:54 (UTC)[返信] - (報告)IP:133.25.70.96(会話 / 投稿記録)を、被依頼者のブロック逃れと判断して1週間ブロックしました。法政大のIPアドレスであること、dbやpreview貼付など編集傾向に強い一致が見られること、「即時削除タブ」[1]という表現などが根拠です。--cpro 2007年10月9日 (火) 02:36 (UTC)[返信]
- (コメント)「タブ」について補足。[2][3]--cpro 2007年10月9日 (火) 04:56 (UTC)[返信]
- (賛成)依頼内容に賛同します。期間も依頼者提案通りで。ただ、すでにブロック逃れ投稿があるようなら、果たしてブロック期間を方針文書熟読に充ててくれるか懐疑的に見てしまいます。今後、長期荒らし認定されてしまわないように、被依頼者へは強い自制を求めたいです。大学生なら、進路が決まるまではブロック終了後もWikipediaでの活動を自粛してもいいんじゃないかと思うが。--DEN助 2007年10月9日 (火) 07:29 (UTC)[返信]
- (コメント)--133.38.63.217 2007年10月9日 (火) 13:09 (UTC)IPユーザーにはコメント資格がないため、コメントアウト--Avanzare 2007年10月9日 (火) 13:14 (UTC)[返信]
- (賛成・コメント)依頼内容・期間に賛成。読解力もしくは語彙の問題かと。 ところでこれ、いつぞやみたいに「本人です」「違う」ってなった時はどうするのかな…?--Huugo 2007年10月10日 (水) 11:42 (UTC)[返信]
- (対処)6か月間、投稿をブロックします。--Bellcricket 2007年10月11日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は新しく依頼ページを別名で作って行ってください。