Wikipedia:査読依頼/フジグラン広島 20111023
表示
初版執筆者は異なりますが、大半は私が加筆して形にしております。記事の名称からしたら、商業施設の記事と思われるかもしれないですが、建物の利用方法について特化させた形で、経済活動または建築的な要素が強いと思います。とはいえ、記事の構築法として、本当に大丈夫だったか疑問に思い査読をお願いしたいと思います。Taisyo 2011年10月22日 (土) 15:09 (UTC)
- 【査読】 ──専門家の方による審査結果。
- 【検証】 ──参考文献などと照合しつつ正確性を評価頂いた結果。
- 【書評】 ──専門外の方による評価および助言。
- 【感想】 ──専門外の方による感想。
- ざっと読ませていただきました。私事ですが小松 (料亭)を執筆したばかりで、商業関連の記事は宣伝になってしまわないように等、意外と気を使うものだと感じました。内容的には沿革についてはよくまとまっていると感じました。特にかつての建物の写真、データをしっかりと記述しているところは建物関連の記事の模範となる点で、大変に優れていると感じました。
- 一方、広島市のショッピングセンターの記事としては、少々踏み込みが足りないのではないかと感じました。例えば改築前のフジグラン広島が、広島市内のショッピングセンターの中で何番目くらいの売り上げであり、具体的にどのような客層であったのか等、記述する中でどうしても宣伝的な要素が入ってしまうところもあって難しいとは思いますが、そのあたりの記述が充実していけばより良い記事になると思います。--のりまき 2011年10月30日 (日) 08:03 (UTC)
- のりまきさん。ありがとうございます。査読に出していながら、気がつくことも多く加筆をしていたりしております(今日も、新しい資料を持って帰ってきた所です)。個人的にこだわった建物の部分は評価して貰えて安心しております。まだ触れたいこともあるのですが、出典を検索中です。反面、フジグラン広島の広島での商業での地位が分かりにくい件。統計書のたぐいを捜すのかなと思います。古い新聞はノウハウも集まりつつありますが、統計書に関してはまだです。他店舗との売上比較や最盛期と改装前の比較。そのような点を加筆出来るように資料を探してみます。--Taisyo 2011年10月30日 (日) 14:34 (UTC)
- やはり商業施設/店舗記事である事を考えてると30年以上の歴史がありながらデータ的な出典が少ないのが悔やまれます。公的施設でもない訳で昔の売上高等のデータを拾ってくるのは難しい作業だとは思いますが・・・。それと歴史節ですが、直接関わり合いのある十和からの用地取得経緯などについて書くのは良いのですが、はっきり言ってしまうとちょっとそれ以外の十和/山陽高校の社史・歴史まで盛りこむんでいる現状はさすがに蛇足ではないかと感じます(この記事の主題はあくまでフジグラン広島という商業施設に関する記事であるはずが、この部分だけ「この施設が立っている土地の変遷を詳細に記述した郷土史」になっており記事から浮いていると感じます)。特に山陽高校は記事が存在することから書くとしてもフジクラン側での説明は最小限に止め、これらの記述は出典と共に山陽高校側に移設した上で本記事から誘導を図ったほうが有意ですし、「十和本社時代」の十和本社建築に関しては~7月から9月にスプリンクラーの整備を行った。はどう考えても圧縮すべきでしょう(十和時代は何階が電算室で~やスプリンクラー云々はどう贔屓目に見てもフジグラン広島には直接関係なく蛇足です)。こういった要素を完全に否定するわけではありませんし、Taisyo氏の熱心な調査が伺われるだけに申し上げづらいのですが、やはりこの記事の主題が何であるかを念頭においてこの記事を見た私としてはこの歴史節にどうも首をかしげてしまいます。--タールマン 2011年12月19日 (月) 03:55 (UTC)
- 『旧山陽高校校舎を店舗として活用していた』を表現するべくだったのですが・・・本題ずれの印象を持たれたことは、仕方ないと思います。店舗としてだけではなく、建物利用にも注目してだったのですが。反面、店舗そのもののデータは、確かに少ないです。山陽高校部分の転記ですが、そちらの記事にするには省略点は多いです。フジグランの補足レベルを注意したので。バランスは考えてみます。--Taisyo 2011年12月20日 (火) 15:28 (UTC)
- 【その他】 ──表記・文体など
貴重な意見をありがとうございます。時間があるときに、参考にしたいと思います。--Taisyo 2011年12月24日 (土) 00:32 (UTC)