Wikipedia:管理者への立候補/寒波星人 20060812
表示
管理者に立候補します。理由は次の3点です。
- Wikipediaの発展に可能な限り貢献したい。
- 日本語版の現状を鑑みると、50人弱という現在の管理者の規模は、小さすぎる。
- 語学力はある(と思っている)ので、将来は「国際分野」で活躍したいと考えている。
- 投稿履歴 / 利用者ページへのリンク一覧
- 初投稿 - 2006年1月30日
- 立候補時点での投稿回数 - 1358 (user edit counter)
審議のスケジュール
[編集]現在の状態は★のあるところです。現在時刻: 2024年11月17日 22:32 (UTC)
- 一次質問期間
- 2006年8月11日 (金) 16:32 (UTC) から 2006年8月14日 (月) 16:32 (UTC) まで
- 候補者に対する質問を受け付けます。
- 二次質問期間
- 2006年8月14日 (月) 16:32 (UTC) から 2006年8月17日 (木) 16:32 (UTC) まで
- 候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
- 再回答期間
- 2006年8月17日 (木) 16:32 (UTC) から 2006年8月18日 (金) 16:32 (UTC) まで
- 追加質問に対して回答するための期間です。
- 投票期間
- 2006年8月18日 (金) 16:32 (UTC) から 2006年8月25日 (金) 16:32 (UTC) まで
- 賛成または反対の形で投票を行ないます。
賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。
賛成
[編集]- Koba-chan 2006年8月19日 (土) 05:16 (UTC)
- miya 2006年8月19日 (土) 05:24 (UTC)
- Yassie 2006年8月19日 (土) 06:51 (UTC)
- B29 2006年8月20日 (日) 07:59 (UTC)
- ゆきち 2006年8月20日 (日) 08:02 (UTC)
- Riden 2006年8月20日 (日) 16:31 (UTC)
- ジャスト宣言 2006年8月20日 (日) 16:36 (UTC)
- Complex01 2006年8月21日 (月) 21:38 (UTC)
- Kanjy 2006年8月22日 (火) 14:57 (UTC)
- ちゃたま(会話|投稿記録) 2006年8月22日 (火) 22:47 (UTC)
- こいつぅ 2006年8月23日 (水) 16:42 (UTC)
- Tanadesuka 2006年8月23日 (水) 17:51 (UTC)
- TEy 2006年8月24日 (木) 10:10 (UTC)
- Miya.m 2006年8月24日 (木) 13:06 (UTC)
- Muyo master 2006年8月24日 (木) 15:58 (UTC)
- 何三☆S 2006年8月25日 (金) 08:49 (UTC)
反対
[編集]- --Yen80(Talk)(Rec) 2006年8月19日 (土) 06:07 (UTC)
- Dojo 2006年8月19日 (土) 08:04 (UTC)
- Kstigarbha 2006年8月20日 (日) 20:51 (UTC)
- --2006x 2006年8月22日 (火) 11:29 (UTC)
- 水野白楓 2006年8月23日 (水) 15:20 (UTC)
- Bellcricket 2006年8月24日 (木) 13:07 (UTC)
- ECLIPSE 2006年8月24日 (木) 18:57 (UTC)
- usiminas 2006年8月25日 (金) 10:49 (UTC)
無効
[編集]コメント
[編集]- 管理者に立候補した以上は質問に答えるのは最低限のマナーと思っています。何か投稿できない事情があるのかもしれないですが、質問に回答していない方へ賛成票を投じることはできません。--しほれろ 2006年8月18日 (金) 22:00 (UTC)
- 寒波星人 2006年8月19日 (土) 02:22 (UTC) - しほれろさんの御指摘の通りと思います。事故に会うなど個人的な事情とはいえ回答しなかったことを申し訳なく思っています。自分で名乗りを上げていながら心苦しいのですが、一旦立候補は取り下げたいと思っております。
- 質問に答えない自由もあります。そのせいで反対は多少増えるでしょうけど。答えたいと思っても時間的にまとめられない状況はいくらでも考えられます。取り下げる必要はありません。履歴と前半の質問への回答だけで賛成票を投じるに十分と判断しました。--miya 2006年8月19日 (土) 05:23 (UTC)
- 事故とのこと大丈夫でしょうか。辞退の意思を申し出ておられますが、撤回もできると個人的に思います。辞退の撤回を願いたく。辞退の意思を表明した瞬間に辞退となるのか…審議スケジュールを停止しビューロが再度意志の確認をするなどをするのか、辞退の撤回は可能なのか、審議終了まで行ってから意志の再確認をするのか…これは規定した方が良いかもしれませんね。Faso 2006年8月19日 (土) 06:23 (UTC)
- 立候補者から「辞退らしき」意向が書かれたようですが、正規の辞退表明が明確でなかったために過去の編集履歴と下段のFAQ的な質議応答を拝見して賛成票を投じさせて頂きました。Koba-chan 2006年8月19日 (土) 06:39 (UTC)
- 履歴と回答から見るに資質は十分、活動の指針も明確で、信頼できると思われます。未回答の質問に関してですが、この場合は質問に答えない自由と言うより、事故に遭うという不可抗力に起因するものであるため咎められるべきではない、と考えるのが妥当かと存じます。Yassie 2006年8月19日 (土) 06:51 (UTC)
- 未回答の件は了解いたしました。私としては上に書いたように未回答では賛成することはできません。しかし、意図的な回答拒否ではないとのことなので投票は「棄権」に変更させていただきます。--しほれろ 2006年8月19日 (土) 07:14 (UTC)
- Dojo 2006年8月19日 (土) 08:21 (UTC) - 他ユーザーの質問に対する回答に疑問点があり、賛否を見極めるべく質問したがそちらへの回答がなかった。「事故」という事情があるにせよ、現在そろっている判断材料からは賛成することはできない。--Dojo 2006年8月19日 (土) 08:21 (UTC)
- Kstigarbha、私の質問(特に1,4,5,8,9)に対するお答えから判断しますに、もう少し管理業務について理解を深められてから改めて立候補を決意された方が、ご本人にとってもいいのではないか思います。また、立候補理由についてですが、Wikipediaに貢献したいというのは、管理者、ログインユーザ、IPユーザを問わず、誰もがお持ちになっているものです。管理者数についても、ただ数を増やせばいいというものではないと私は個人的に考えています。数を増やせばいいという思想は、項目について質より量で行く思想に通じますので。また、将来的に国際的に活躍したいとのことですが、Wikimedia Projectにおいて国際的に活躍するのに、特に管理者権限は必要ありません。何度も申し上げますが、まず実際に行動されてみて、その後に、改めて管理者に立候補して下さい。コミュニティに信を問うのであれば、まず行動(この場合は管理補助業務)でお示し下さい。現時点では、行動で示されていらっしゃいません(Wikipedia空間の編集が少ない)ので、あなた様が管理者に向いているかどうかが、私には判断がつきませんでしたので、反対票を投じさせて頂きました。--Kstigarbha 2006年8月20日 (日) 22:03 (UTC)
- 全ての質問に答える必要はない。立候補理由が不適切。--2006x 2006年8月22日 (火) 11:29 (UTC)
- Kanjy 2006年8月22日 (火) 14:57 (UTC) - 賛成します。メタでのご活躍も拝見しております。向上心旺盛な努力家とお見受けします。立候補取り下げのご意向を示されたことは、万一能力不足かつ改善困難の場合に御自ら身をひく潔さをお持ちであることの証左と考えます。
- 水野白楓まずは事故に逢われたという事でお見舞い申し上げます。ただ、現状の質問の回答状況では本当にあなたを管理者にして宜しいか責任ある投票がし難いという事と今後、あなたの不幸を逆手に取られて、故意に質問に十分に答えないで管理者になろうとする不心得者の先例に悪用される事の心配も考慮しますと、今回は申しわけないですが反対させて戴きます。ただし、あなたが管理者に相応しくないという意図では決して無いので今後の研鑽を重ねられた上で再度立候補して頂ければとお願いする次第です。
- Bellcricket 2006年8月24日 (木) 13:07 (UTC) - 立候補者が取り下げの意向を示していることや、私が興味を持った質問への回答が無い(できない)状態である点から、現時点では賛成できかねます。事故から回復されました時に、再び立候補されることを期待します。
- ECLIPSE 2006年8月24日 (木) 18:57 (UTC) - せめて自身の立候補手続き位はこなしてほしいと考え、然るべき次期の再立候補を期待しつつ今回は反対票とさせて頂きました。
質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。
質疑
[編集]質問の受付は終了しています。
候補者への質問
Kstigarbhaと申します。投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。
- 管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
- A. 文書の内容が多く、現段階では全てを理解してはいません。日本は本部のあるアメリカ合衆国と違い担当ごとに細かく業務内容を定めることをしません。管理者への立候補を考えても、この文書量に引いてしまう人もいるのではないかと危惧しています。
- 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
- A. 最初は色々な仕事をして見たいと思います。将来は立候補表明の際に書いたように何か「国際分野」があればそちらで活躍したいと思います。また、民間資格ですがリスクマネジメントの資格がありますので、その資格が活かせる業務があれば、そちらでの活躍も考えたいです。
- 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
- A. 日によって違いますが、1日当たり1-3時間を考えています。
- メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
- A. 一番多いのは、Wikipedia:井戸端です。
- 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
- A. 申し訳ありませんが、まだ貢献したといえるほどのことはしたことがありません。あるいはそういう認識のある行動は、記憶にありません。
- 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
- A. ノート:横浜市やで経験しました。客観的な事実を示しながら解決を目指しましたが、元々横浜市に反感を抱く人の編集がきっかけだったため、解決には至っていません。将来起こった場合は、中庸・中立の姿勢で臨みたいと思います。
- 過去に自分が行った百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
- A. クエーカーが気に入っています。
- 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか?
- A. 法学は好きな強化分野でもあったので、読んだことはあります。
- あなたは、本ページをご自身の手で立候補ページに提出出来る形態にはしておりません。管理者業務の中には比較的高度な技術が求められるものもあります。あなたにはそれらを適切に処理出来る自信がおありですか?根拠も含めてお答え下さい。
- A. プログラムに関するものは自信がありません。
- 管理者になられた場合、あなたがこれまでWikimedia Projectにかかわってきた時間の大半を管理業務に費やし、自らの編集活動に費やす時間が大幅に減少することになります。それでも構いませんか?
- A. 構いません。
以上10件、よろしくご返答下さい。--Kstigarbha 2006年8月11日 (金) 17:12 (UTC)
こんにちは。1つ質問させてください。--煌々 2006年8月12日 (土) 04:48 (UTC)
- 管理者の人数は何人くらいがちょうどいいと思いますか?
- A. 今の時点では何人が適正とは答えられません。管理者になって初めて分かるのではないでしょうか。只現状では日本語版の管理者は過小という印象は否めません。
- 2ちゃんねるにあるウィキペディアのスレッドを見た事はありますか。また、どう考えますでしょうか。--2lx 2006年8月12日 (土) 05:32 (UTC)
- A. 2ちゃんねるのスレッドは見たことはありません。スレッドの内容そのものについての判断は、差し控えさせてください。
- こんにちは。hyolee2と申します。
- 法律に反した方針は効力がある(方針として有効かどうか)と思いますか。(これは、大韓民国の著作権法にフェアユースがないにもかかわらず韓国語版でフェアユースを導入する方針が提案されたため。導入根拠は大韓民国著作法第25条(公表された著作物の引用)公表された著作物は報道・批評・教育・研究などのために正当な範囲の中で公正な慣行に合致するようにこれを引用することができる。条文翻訳hyolee2)(参考:日本国著作権法第32条(引用)公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。)
- A. 有効と考えます。例えば、地方自治体で制定する条例に日本国の法律に規定のないものを独自に制定することがあります。そのことと同次元の事と考えます。
- 現在、削除の方針、履歴情報の追補で分割と翻訳のGFDL違反は削除の対象とすべきか、また履歴の後付は妥当かどうか議論がされています。しかし、韓国語版などにはWikipedia:分割とWikipedia:翻訳FAQはありません。必ずなければならない方針であるかどうか教えてください。
- A. 様々な人が自由に編集できることからあった方が良いと思います。しかし、絶対に必要とまでは思いません。
- 著作権案件の削除は審議を経て削除すべきか、それとも審議なしで管理者の独断で削除すべきかどうか教えてください。
- A. まず審議が必要と考えます。
お答えいただければ幸いです。--hyolee2 2006年8月12日 (土) 09:29 (UTC)
Dojoです。私からも何点か質問させてください。
- 管理者が心得るべき文書の理解が不十分なまま管理者権限を行使して、かえって他の管理者の手を煩わせてしまった方が実際にいらっしゃいます。寒波星人さんがご自身の立候補ページの不備を他ユーザーに補正されていることを確認し([1])、一抹の不安を覚えました。管理者就任が時期尚早ではないと言い切れるだけの、具体的な根拠を挙げてください。
- A.
- 立候補理由を「管理者の人数が少ないから」とする方が多いのですが、一部には「管理者権限を取得するための方便」という意見もあるようです。現況の管理者数ではどのような問題があるのか、具体的にお答えください。
- A.
- 著作権に関する書籍・ハンドブックをお読みになったことがあるようですが、具体的なタイトルを教えてください。またその内容をどのくらい理解なさっているのか、併せてお答えください。
- A.
- 企業や学校、著名人の公式ウェブサイトから「沿革」・「プロフィール」の類が転載された場合に、「創作性が認められないから著作権侵害にはあたらない」という意見がまま見受けられますが、寒波星人さんのご見解を教えてください。法学はお好きな分野とのことですから、条文・判例など具体的な根拠も併せてご指摘ください。
- A.
意地の悪い質問ばかりですみません。--Dojo 2006年8月12日 (土) 17:03 (UTC)
こんにちは。Enthousiasmeと申します。
- 今までにWikipediaで犯してしまった一番大きな失敗は何ですか。自分の体験からして失敗から学ぶことも大切なことだと思っています。もしなければそう書いてください。
- A.
- 寒波星人さんはノート:王立陸軍士官学校において、記事の初版の要約に翻訳の旨が記載されているにもかかわらず「英語版を翻訳しただけのように見えますが、如何?」と発言されていて少し理解に苦しんだのですが、この発言の真意をお聞かせください。
- A.
以上の私からの質問に宜しければお答えください。簡単で結構です。--ENTHOUSIASME - (Talk)2006年8月13日 (日) 01:48 (UTC)
賛成16、反対票8で、賛成率が有効票の4分の3に達しませんでしたので、信任されなかったと判断します。