コンテンツにスキップ

Wikipedia:管理者への立候補/Tekune 20050401

利用者:Tekune[編集]

Bureaucratに立候補します。理由は、makesysop作業の滞りをなくすという意味で、Bureaucrat権限を持つ人数の補強にまわるために頭数を増やしてもいいのではと思ったためです。


審議のスケジュール[編集]

投票は終了しました。

現在時刻: 2024年06月23日 16:00 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない


  1. 質問期間
    〈立候補した時刻:2005年4月1日 14:33 (UTC)〉から〈立候補した時刻の3日後:2005年4月4日 14:33 (UTC)〉まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 回答・追加質問期間
    〈立候補した時刻の3日後:2005年4月4日 14:33 (UTC)から〈立候補した時刻の6日後:2005年4月7日 14:33 (UTC)まで
    寄せられた質問に対して、候補者からの回答をすると共に、それに対する追加質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    〈立候補した時刻の6日後:2005年4月7日 14:33 (UTC)〉から〈立候補した時刻の7日後:2005年4月8日 14:33 (UTC))まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    〈立候補した時刻の7日後:2005年4月8日 14:33 (UTC)〉から〈立候補した時刻の14日後:2005年4月15日 14:33 (UTC))まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名~~~~を書いてください。

賛成[編集]

  1. Lem 2005年4月8日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
  2. しるふぃ 2005年4月8日 (金) 15:11 (UTC)[返信]
  3. Charon 2005年4月8日 (金) 15:13 (UTC)[返信]
  4. LUSHEETA (TALK) 2005年4月8日 (金) 15:28 (UTC)[返信]
  5. อนันต์ (あなん) 2005年4月8日 (金) 16:04 (UTC)[返信]
  6. 竹麦魚(ほうぼう) 2005年4月8日 (金) 21:48 (UTC)[返信]
  7. Ghaz 2005年4月9日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
  8. Tamago915 2005年4月9日 (土) 14:03 (UTC)[返信]
  9. sketch/ 2005年4月10日 (日) 11:20 (UTC)[返信]
  10. Krop 2005年4月10日 (日) 13:34 (UTC)[返信]
  11. まるゆ 2005年4月10日 (日) 14:04 (UTC)[返信]
  12. oxhop 2005年4月10日 (日) 16:26 (UTC)[返信]
  13. Miya.m 2005年4月11日 (月) 12:10 (UTC)[返信]
  14. 2005年4月13日 (水) 08:22 (UTC)[返信]
  15. Terotako 2005年4月13日 (水) 11:52 (UTC)[返信]
  16. Brevam 2005年4月14日 (木) 14:46 (UTC)[返信]
  17. Suisui 2005年4月14日 (木) 15:26 (UTC)[返信]
  18. Tietew 2005年4月14日 (木) 15:56 (UTC)[返信]
  19. Okc 2005年4月14日 (木) 16:23 (UTC)[返信]
  20. たね 2005年4月14日 (木) 17:00 (UTC)[返信]
  21. Y tambe 2005年4月14日 (木) 22:45 (UTC)[返信]
  22. Aboshi 2005年4月15日 (金) 00:32 (UTC)[返信]
  23. miya 2005年4月15日 (金) 11:41 (UTC)[返信]
  24. Gombe 2005年4月15日 (金) 11:52 (UTC)[返信]
  25. sphl 2005年4月15日 (金) 12:48 (UTC)[返信]
  • 投票終了2005年4月15日 14:33 (UTC)。

--- Los688 2005年4月15日 (金) 14:58 (UTC)[返信]

反対[編集]

  1. 0null0 2005年4月8日 (金) 14:48 (UTC)[返信]
  2. Birdman 2005年4月10日 (日) 12:23 (UTC)[返信]

コメント[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 非常に申し訳ないですが、その信任を出来る状態ではないと思っています。0null0 2005年4月8日 (金) 14:58 (UTC)[返信]
  • sketch/ 2005年4月10日 (日) 11:20 (UTC) - 削除依頼を見ていると、難しそうな案件について最後にTekuneさんがまとめてくださっているのをよく拝見します。私の知る限り、すべてにおいて誠実で、丁寧で、項目や他の参加者を大事にしてくださる方だと思っています。ビューロクラットになられることに異論ありません。[返信]
  • ビューロクラットの最大の権限は緊急時に臨時管理者を任命できることである、と私は理解しています。緊急事態の回避という面でこれと関係の深いブロック・保護の部分においてTekuneさんの管理者権限行使は多くなく、実際に臨時管理者任命を考えなければいけない場面で適切な判断ができるのか、という点に不安を感じます。Tekuneさんの管理者としての行動に問題を感じたことはなく、むしろ良い対応をされる方だとの認識を持っているのですが、もう少し経験を積んでから、そしてもう少しみなさんに対し判断材料を与えてからビューロクラットになった方が良いのではないかと考えますので、申し訳ありませんが今回は反対の票を入れさせて頂きます。Birdman 2005年4月10日 (日) 12:23 (UTC)[返信]
  • 私的にはTekuneさんは管理者の中で権限行使が多いユーザーだと思っております。何事にも責任感のある行動を評価し、賛成票に投じさせていただきました。ちょうど1ヶ月前にビューロクラットになられたKMTさんは今ではお忙しいようで、上の立候補理由にある通り、滞りをなくすために活動をしてくれることに期待しております。-- LUSHEETA (TALK) 2005年4月16日 (土) 10:33 (UTC)[返信]

質疑[編集]

候補者への質問の受け付けは終了しました。

  1. 削除依頼などでご自身の分野やその周辺の分野の依頼に対して精力的に意見を付けていらっしゃるところをよく見かけます。ビューロは管理者にする作業を行うことが出来ることから、多かれ少なかれ管理者よりも自分の発言に対する責任が大きくなると私は理解しております(本来そうあるべきではないと思いますが、心理的にその発言に対して管理者よりもさらに威圧感が大きいのは否めないでしょう)。仮にTekuneさんがビューロになられたと仮定して、自分の発言がどのように周りに影響するか、また、自分の発言がどうあるべきかお考えになったことはありますでしょうか?--อนันต์ (あなん) 2005年4月7日 (木) 14:49 (UTC)[返信]
    A. ビューロに(仮に)なったからと言って私の発言が全て正しくなるわけがありませんし、私が間違った事を主張している時はそれを正してもらってもちろん構いません。その意味では、私はこれからも管理権限を少々使えるだけの一参加者として参加していくつもりです。ですのでやはり私の発言とはいえ、他の参加者と同列にみて欲しいというのが私の考えです。
    ただ権限の拡大(いわゆる管理者権限等の付与権限が与えられる)によって威圧感が高まるとか影響が高まるという見方は頷けます。当然責任も大きくなるわけですから、今まで以上に自らの発言内容に気をつける、間違っていたと気づいていた時は迅速に意見を修正するなどより鋭敏になる必要があると思います。Tekune 2005年4月8日 (金) 14:49 (UTC)[返信]

Bureaucratの票数について意見がありましたが、Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/Tekune 20050401にて行った予告に強い反対がないことから、Bureaucratへの任命を行いました。これからもよろしくお願いします。KMT 2005年4月18日 (月) 05:32 (UTC)[返信]

Bureaucratに任命されたのを確認しました。ありがとうございました。皆様からの信任を得られたことに感謝しつつ、今後の活動の励みにしていきたいと思います。こちらこそよろしくお願い致します。Tekune 2005年4月18日 (月) 13:03 (UTC)[返信]