Wikipedia:管理者への立候補/kesukodomo 20070225

利用者:kesukodomo

管理者に立候補します。理由は、今、とてもなりたいからです。 お願いします。

審議のスケジュール[編集]

現在の状態はのあるところです。現在時刻: 2024年6月3日 (月) 20:01 (UTC)

(今後この審議をウォッチ する/しない

  1. 一次質問期間
    2007年2月25日 (日) 06:37 (UTC) から 2007年2月28日 (水) 06:37 (UTC) まで
    候補者に対する質問を受け付けます。
  2. 二次質問期間
    2007年2月28日 (水) 06:37 (UTC) から 2007年3月3日 (土) 06:37 (UTC) まで
    候補者の回答に対する追加の質問を受け付けます。
  3. 再回答期間
    2007年3月3日 (土) 06:37 (UTC) から 2007年3月4日 (日) 06:37 (UTC) まで
    追加質問に対して回答するための期間です。
  4. 投票期間
    2007年3月4日 (日) 06:37 (UTC) から 2007年3月11日 (日) 06:37 (UTC) まで
    賛成または反対の形で投票を行ないます。

賛成/反対 ……賛成・反対のうちひとつを選び、日付入り署名 (~~~~) を書いてください。

賛成[編集]

反対[編集]

  1. The flag 2007年3月4日 (日) 07:52 (UTC)[返信]
  2. ちゃたま会話|投稿記録2007年3月4日 (日) 07:53 (UTC)[返信]
  3. B級へたれ 2007年3月4日 (日) 08:03 (UTC)[返信]
  4. 春野秋葉Talk / Cont. 2007年3月4日 (日) 09:01 (UTC)[返信]
  5. Goodpapa3 2007年3月4日 (日) 09:57 (UTC)[返信]
  6. ChibaRagi 2007年3月4日 (日) 15:22 (UTC)[返信]
  7. Himetv 2007年3月4日 (日) 23:20 (UTC)[返信]
  8. Kst01 2007年3月5日 (月) 02:18 (UTC)[返信]
  9. DEN助 2007年3月5日 (月) 02:58 (UTC)[返信]
  10. Centaurus 2007年3月5日 (月) 04:15 (UTC)[返信]
  11. Yen80(Talk)(Rec) 2007年3月5日 (月) 15:30 (UTC)[返信]
  12. Zzzz 2007年3月6日 (火) 05:19 (UTC)[返信]
  13. しほれろ 2007年3月6日 (火) 07:41 (UTC)[返信]
  14. 悠卯斗 2007年3月7日 (水) 11:12 (UTC)[返信]
  15. 準特橋本 ◆c9/R4zMRAI 2007年3月7日 (水) 11:17 (UTC)[返信]
  16. おはぐろ蜻蛉 2007年3月7日 (水) 12:04 (UTC)[返信]
  17. May.Low 2007年3月8日 (木) 08:45 (UTC)[返信]
  18. Doratea 2007年3月8日 (木) 12:00 (UTC)[返信]
  19. ああ 2007年3月8日 (木) 22:08 (UTC)[返信]
  20. Lcs 2007年3月9日 (金) 13:27 (UTC)[返信]
  21. 打刀 2007年3月9日 (金) 14:20 (UTC)[返信]
  22. Calvero 2007年3月9日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
  23. Tiyoringo 2007年3月9日 (金) 15:38 (UTC)[返信]
  24. PaPa 2007年3月10日 (土) 02:35 (UTC)[返信]

無効[編集]

  1. ジャスト宣言 2007年3月14日 (水) 01:57 (UTC) 期間外投票 --cpro 2007年3月15日 (木) 08:47 (UTC)[返信]
  2. T.Saito(会話/履歴/ウィキメール) 2007年3月14日 (水) 11:00 (UTC) 期間外投票 --cpro 2007年3月15日 (木) 08:45 (UTC)[返信]

コメント[編集]

質問はこちらではなく下の質疑欄に書いてください。

  • 編集回数が極端に少なく、記事空間の編集も1件のみ(2007年2月25日 (日) 06:48 (UTC)現在)であることからいたずらではないですか?--hyolee2 2007年2月25日 (日) 06:45 (UTC)2007年2月25日 (日) 06:48 (UTC)(追加)[返信]
  • ウィキペディアンの多くは、数ヶ月間ハンドルを持つ参加者として活動し、他の参加者とたびたび衝突することがなく、その期間、多岐にわたる記事を作成し、貢献をした人々を支持しますWikipedia:管理者への立候補より)。とりあえず…釣りはやめてください。--時野 2007年2月25日 (日) 16:35 (UTC)[返信]
  • この際、質問を一切せず(当然回答もできず)、投票期間に突入してもいいと思います。門前払いできないなら、いい加減な立候補者にはそれ相応の対応でじゅうぶんでしょう。--DEN助 2007年2月26日 (月) 01:46 (UTC)[返信]
  • 質問を省略していきなり投票に移行するというのもいい案かもしれませんが、それが許されるのなら、このページに「イタズラ」を理由として{{db}}を貼って即時削除するのも許されそうな気がします。-- 2007年2月26日 (月) 07:12 (UTC)[返信]
  • cpro 2007年2月28日 (水) 01:05 (UTC) - 現行の規程ではこの立候補は手順に則った有効なものです。悪戯と思う人は単に放置してください。無効にすべしと考える人はWikipedia‐ノート:管理者への立候補で議論中ですのでそちらでどうぞ。苦言を呈したいという人は候補者の会話ページでどうぞ。ここは議論の場でも吊し上げの場でもありません。[返信]
  • 悠卯斗 2007年3月9日 (金) 01:54 (UTC) - 反対票を投じさせて頂きました。編集回数が極端に少ない点からWikipediaでの編集経験が足りないと判断しました。同時に、質問への無回答やTestへのテスト編集を薦める等、管理者に必要なスキルが何かしら欠けています。ひとまずは記事の編集を重ね実力を付け、様々な困難を克服し人間性を養ってから再度立候補して頂きたく思います。今後のご活躍に期待しています。[返信]

質疑[編集]

質問の受付は終了しています。

  1. なぜ、管理者になりたいんですか? ―sketch/ 2007年2月26日 (月) 16:34 (UTC)[返信]
    A.

候補者への質問
投票者への判断材料となる幾つかの質問によろしければお答えください。

  1. Wikipedia:管理者およびWikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧に掲載されている文書をお読みになったことはありますか。それらの内容について、特に分かりにくいと思った文書や気になる文書があれば教えてください。
    A.
  2. 管理者権限を行使する仕事にも色々あります。削除、削除の確認、復帰、保護、保護解除、ブロックなどなど。管理者に就任した場合、どの仕事なら出来そうだと思われますか。また、特にしたい、力を入れたいと思う分野があれば教えてください。
    A.
  3. 管理者に就任した場合、管理者権限を行使する仕事について、一日、あるいは一週間にどれくらいの時間を割くことが出来ると思われますか。
    A.
  4. メンテナンスや運営には、管理者権限を直接使わない仕事もたくさんあります。つまりWikipedia:削除依頼を出したり、最近更新したページを見て荒らし行為を監視したり、ユーザーの要望に応えて手助けしたり、Wikipedia:井戸端で質問に答えたり、ウェルカムメッセージを入れたりなど。これらの仕事の中で、あなたがこれまでしばしば行ってきたものがあれば教えてください。
    A.
  5. 過去にウィキペディアで行った管理・メンテナンス関係の自分の貢献で、もっとも印象に残っている、あるいは役立っていると思うことを教えてください(例:リバート、削除依頼関係の調査、カテゴリの分類、項目名の基準の作成、論争の調停など)
    A.
  6. 過去に編集をめぐる論争をしたことがありますか。そのときはどう解決しましたか。また将来同じことが起きた場合、どんなことに注意してどのように解決したいと思いますか。
    A.
  7. 過去に自分がした百科事典の項目の編集で、一番気に入っている、あるいは人の役に立っていると思う項目と編集を教えてください。
    A.
  8. 日本の著作権法、または著作権に関する書籍・ハンドブックを読んだことがありますか? また、著作権に関して特に参考にしているサイトがあったら教えてください。
    A.

賛成票が10票に達しませんでした。信任されなかったと判断し、終了することにしましょう。--Bellcricket 2007年4月1日 (日) 15:24 (UTC)[返信]