Wikipedia:調停委員会の方針

記事の内容に関する注意

  • この背景色 は日本語版の事情が異なるために、訂正されるべき部分です。付近に訳注があります。
  • 訳注: この背景色 は訳注です。
  • 日本の法律用語の慣習等に従い、Mediationを「調停」、Arbitrationを「裁定」と訳出しています。

このページでは、Wikipedia:調停委員会によって行われる公式な調停について説明します。なお、調停同人会(en:WP:Mediation Cabal)によって非公式な調停も提供されています。

ウィキペディアの基本理念は、決定において合意を重視することです(Wikipedia:合意形成参照)。この理念によって知的基盤の創製と維持が保証されています。

この理念にあわせて、調停のシステムが構築されています。このシステムは論争を解決しWikipedia:方針とガイドラインおよびWikipedia:エチケットに示されているウィキペディアの公式な方針に繰り返し違反するユーザー、特に他のユーザーに対するエチケットを守らないユーザーの問題を解決することが目的です。


調停[編集]

調停とは、中立な立場にある第三者(調停者)が、複数の当事者がともに関わっている事案に対して、具体的な結果を伴う合意に至ることを手助けする行為のことを指します。

調停を行う場合の一般的な状況は次の通りです。

  • 複数の当事者が異なる立場をとっている。
  • 当事者は論争を解決したいと真摯に望んでおり、それぞれの利害や目的についての議論を行う用意がある。
  • 議論当事者のいずれとも関係を持っていない、独立で中立な立場にある第三者の手助けによって、事態を好転させるつもりがある。
  • 安定した結果(できれば長く維持されていく合意の形成)を達成する意志がある。

通常の調停では合意は、調停者の介入によって形成される提案に、当事者がコンセンサスを与えるという形をとります。調停者は当事者が受け入れるべき正式な合意事項を明文化することも、しないこともあります。調停者によっては、当事者同士が自ら合意を形成するように導いていくというやりかたを取ることを好みます。当事者が調停手続きを行うことへ合意したからといって、調停によって提案された合意事項へ従うことは強要されません。

調停には決まった手順や方法はありませんが、次のような方策が一般に含まれます。

  • 当事者それぞれの利害や目的を明確にする。
  • 当事者それぞれの主観的な価値判断を、より客観的な評価におきかえる。
  • 複数の解決案を提示する。
  • 議論の結果を、合意事項の草案(多くは明文化されたもの)にまとめなおす。
  • 合意の形式を整える。

調停者はそれぞれに自分自身のやり方を決め、扱っている案件において自分のやり方を用いる自由が保障されています。それぞれの調停者がとるやり方は、ここで示されているガイドラインとは異なるかもしれません。ここで示されているのは公式な方針ではなく、調停者はここに書かれている方式を採るように拘束されていません。

ウィキペディアでの調停者の役割は、ウィキペディアでの裁定者(arbitrator)の役割にくらべるとはるかに問題になりにくいものです。調停者は、自主的な対話を促進させる立場にある人々ですが、裁定者は証拠を聴聞し、拘束力のある決定(利用者に対する制裁を含む)を下します。

調停は、記事内容とコミュニティの両方を保護することが理想です。調停では、論争状態にある利用者が互いの情報や見解を受け入れる手助けとなることを目指し、また合意が全ての関連するウィキペディアの方針に従うようにします。同時に、調停は当事者間に一定の平和をもたらし、友好的な対話ができるように、また将来的に再び論争とならないようにすることを目指します。

  • 調停は、人々が楽しく一緒に作業ができる方法を確立し、相互の対話を通じてよりよい記事を作っていくことを目指します。
  • 調停では、論争の当事者の間に友好的な関係を生み出す必要はありませんが、相手に対して寛容と敬意をもっともってもらうようにすることは、全ての調停における重要な目的です。
  • 調停は、方針を決定するための議論の場ではありません。もし論争の争点が現行の方針によってカバーされない場合、その問題はウィキペディアのコミュニティ全体に提示されなければなりません。いかなる場合でも、個別の案件において少数の参加のみによってなされた調停が、コミュニティ全体に適用されるような合意の形成手段となってはいけません。

ウィキペディアでの調停者は、論争当事者たちに対して、調停者自身の判断においてウィキペディアプロジェクトにとって最良と思われる解決案を提示することが認められ、また奨励されています。当事者の一方の立場が、不条理であったり、極端であったり、偏っているような場合には、調停者はウィキペディアの一体性をゆるがせにしてまで論争を解決することは求められません。

調停プロセス[編集]

利用者が Wikipedia:調停委員会からの調停を希望する時には、Wikipedia:調停依頼にて申請してください。申請を正しく行うために、ガイドと、申請記入例が準備されています。

調停依頼の手続き[編集]

「調停依頼」のページに調停を申請する際には、これを提出する当事者が定式の書類に必要事項(論争の当事者、対象記事、それまでにとられた論争解決のための手段、調停を必要とする問題の要点を箇条書きにしたもの)を書き込みます。調停委員会では書式が整っているかを非常に重視します。これは過去に大論争やフレーム合戦が起こってきたからです。書式や記入事項に不備のある依頼は却下されます。調停委員会は、委員会の方針と手続きへの従順(コンプライアンス)を、調停に必要である誠意の最低限のあかしとして要求します。

依頼が提出されたならば、手続きを行った利用者は他の当事者に依頼を行ったことを告知する義務があります。これに関連する指示については、調停依頼のページを参照してください。論争の当事者は、依頼提出から7日間の間に調停手続きへの同意を示さなければなりません。もし当事者のうちの1人でも、調停手続きに同意しなければ、調停は実施されません。全ての当事者の調停への同意は、調停を行うために不可欠です。

全ての当事者が調停への同意を示したならば、すぐに調停委員の1人(通常は委員長)が依頼の正確性を確認します。もし当事者全員に正しく告知がなされており、必要な手続きがすべて行われていれば、調停依頼は「受理」され、調停待ちの案件として一覧に記載されます。この段階では、まだ調停委員の誰かが調停を引き受けることに同意してはいません。調停を引き受けるかどうかは、各調停委員の自由に任されています。通常は調停依頼の受理のあと2週間から4週間で調停者が決まります。

上述の通り、通常は受理から数週間のうちに調停委員が依頼案件の調停を行う意志を表明します。この時点で当事者に連絡がなされ、実際に問題点の全貌を明らかにする機会が与えられます。つまり、当事者たちがそれぞれの意見を隅々まで述べるのは、この時点に至ってからです。

当事者はいつでも調停の手続きについて質問をしてかまいません。当事者が調停手続きが公正に行われていると感じることは極めて大切です。また当事者は、いつでも調停を取りやめることができます。もし手続きが適正に行われていないと感じたならば、担当の調停委員に説明を求めることができます。

非公開の調停[編集]

  • 対話を成立させるために、調停者は激しい言葉遣いのコメントをより穏やかなものに言い換えたり、謝罪、合意できる点や、寛容で感じのいいコメントを強調したりすることがあります。調停者は、当事者のコメントの内容を変えることはありませんが、論争を悪化させないために当事者のコメントの言葉遣いを変更することが認められています。
  • 調停が公表されて行われると、善意からではあるがきちんと情報を把握していない利用者が、論争の経過を全然知らないのに介入してきて混乱することがあります。このような事態は、論争を解決するどころか、悪化させてしまう場合があります。特に、部外者が特定の論陣に加勢したような場合には、論争の激化は避けがたくなります。そのため、調停者はその判断によって、扱っている調停案件への部外者の参加を拒否することができます。論争当事者として登録された利用者の参加は拒否できませんが、複数の利用者のグループが当事者となっている時にスポークスパーソンの決定とそれ以外の当事者の発言を禁止することはあります。
  • 公表された調停は、悪意を持った利用者が介入した場合には、壊滅的な結果を招きます。論争の火に油を注ぐ意図が明らかな場合には、調停者はこの利用者を調停からしめ出すことができます。もし当事者の中に悪意を持った利用者がいた場合には、調停は中止され、裁定へと送致されます。
  • 2人の利用者が対立している時には、後になって強く悔やむようなことを言ったりしがちです。ウィキに投稿された記述はページの履歴に必ず残り、いつまでも他の編集者たちが後から見て記憶にとどめることのできる半永久的な記録となってしまいます。論争が友好的に解決しても、その過程でのやりとりが、後で悪意をもって利用されてしまうことがあるのです。
  • 多くの当事者は、調停の過程で明らかにされた情報が、調停以外の場で後になって悪用されてしまうのではないかと心配をしますし、それはもっともなことです。

調停者の割り当て[編集]

調停者は委員会によって指名されません。調停委員は調停したいと思う案件を自由に選ぶことができます。調停委員は提出されている案件を検討し、関心のある案件に対して調停の意志を提示します。調停を申し出た調停者が当事者から拒否されることはまれです。

調停委員会の中では、調停者の申し出を拒否することについてどのような手続きが認められるのか検討されてきました。現時点では、個別の調停委員の申し出を拒否する手続きは確立されていません。全ての調停者は高く信頼されていて調停能力も充分にあるとみなされているので、調停の申し出を拒否する状況になった場合には、当事者はなぜ特定の調停者を拒否するかについての明確な理由を示すことが求められます。特定の調停委員についての否定的な意見を公表することに不安がある場合は、当事者は調停委員会委員長に私的に反対を知らせることができます。調停委員の調停の申し出を拒否することは重大なことであり、極めて特別な場合に限られるべきです。もし調停の申し出への拒否が、妨害手段であったり論争の解決を頓挫させようとしてのものであると認められた場合には、裁定委員会に裁定を求めるために送致されることがあります。論争当事者は、関係する調停委員の不安を示したり、反対をすることについて必要以上に消極的になることはありませんが、調停システムを攪乱させようとする試みは厳しく対処されることに留意してください。

調停の手続き中に、調停委員会が調停者の変更を提案することがあります。これは調停委員の都合や、各委員が担当している件数などによるものであり、調停のどの段階においてもおこりえます。

調停の秘匿[編集]

極めて重要なこととして、全ての当事者は調停の間になされる全ての発言は秘匿されることを理解し、尊重することが求められます。当事者間の開かれた対話を容易にするために、調停委員会は調停中になされる全ての発言が秘匿されることを誓います。調停委員は、当事者の調停手続き内部での発言を調停委員会外部に公開することはありません。また、当事者の調停手続き内部での発言を裁定や他の懲罰手続きにおける証拠として決して用いません。

調停においてなされた発言の悪用が発覚した場合には、調停委員会はその使用を止めるためにあらゆる手段をもって対処します。万一、調停の間になされた発言が、裁定依頼においての証拠として提示された場合には、調停委員会はこのような証拠の利用についてできうる限り最も強い反対を表明し、必要な場合はジンボ・ウェールズに通報します。調停委員会は、裁定委員会が、調停の秘匿性が守られなければならないという考えを我々と共有していると理解しています。そして今までの裁定手続きにおいて、調停中の発言記録が濫用された例は確認されていません。また調停委員会は、このような濫用が行われた時には裁定委員会が迅速かつ断固とした行動をとることを確信しています。

論争当事者の調停中になされた悪質な行為が懲罰手続きにかけられた時には、調停委員会はその懲罰手続きへの関与を拒否する権利を保持します。訳注: そういう場合にはこれが調停中の発言記録の濫用であるとして抗議しないということ。調停の規範を守ることは、意図的に妨害を行い、公式な論争解決手続きを破壊しようとする人物を守ることまでには及ばず、悪質な行為を保護するために調停委員会の基本方針が濫用されることは許されません。

論争当事者[編集]

  • 3つ以上の陣営の間で調停が行われることもありますが、もっとも一般的なのは2つの陣営(それぞれの陣営は1人の主張者、あるいは意見を共有する団結したグループから構成されている)の間で行われる場合です。意見を異にする陣営の数が増えるに従って、全ての当事者が納得できる合意に達することも難しくなり、和解の成功率もぐんと下がります。時には論争を幾つかの二者間の論争に再編して、個別に調停する方がよいときもありますが、もちろんこれは絶対にとられるべき手段というわけではありません。
  • 当事者は誰でも、調停手続きを拒否したり、取り下げることができます。調停への参加は決して強要されません。ただし、調停を拒否することが論争を激化させ、裁定委員会による拘束力を持った裁定へと結びつくこともありえます。
  • 主張を同じくする利用者たちは、合意に基づいて、他の主張を異にする利用者、または利用者グループと調停によって論争することを選択できます。
    • 主張を同じくする利用者グループは、スポークスパーソンとなる代表者を決めることもできます。グループを代表して意見を述べる人を1人にすることがうまく働く場合も往々にしてあります。もちろん、全ての当事者が議論に加わるような調停を行うこともできます。
  • 調停者は、それぞれの陣営に意見を述べる人が複数いるために議論が混乱してやりにくいと判断した時には、それぞれの陣営にスポークスパーソンを決めるよう要求し、それ以外の利用者の議論への参加を禁じることができます。もし当事者グループがこの要求に従うことができなかったり拒否した場合、あるいはスポークスパーソン以外の人物が議論の攪乱をやめない場合、調停者は調停を中止することがあります。
    • 代表が選ばれた時には、代表のみが発言を許されます。調停者がスポークスパーソンの選定を要求した時には、スポークスパーソン以外の当事者は必ずスポークスパーソンを通して発言しなければなりません。そうすることができない場合、調停は中止されます。
    • 例外的に、調停の途中で代表者の交代が認められる場合があります。
  • 論争の当事者グループは、合意に基づき調停から途中辞退することができます。この場合、拘束力を持つ裁定のために裁定委員会に上訴することもあります。
  • 当事者はいつでも調停を中途辞退することができますが、誰かが抜けた場合には調停自体が中止されます。可能であるならば、残ったメンバーの間で新たに調停を行うこともありえます。ただし、上記の他項同様、当事者の脱退は裁定への送致につながる場合もあります。

調停者[編集]

選任[編集]

調停者はWikipedia:調停委員会において規則通りに推薦・承認されたメンバーです。彼らは調停委員会の委員によって選ばれた、経験豊かで信頼のできるウィキペディアンです。調停依頼を検討している利用者は、調停委員会のページにある情報をみてください。

訳注: 日本語版では、調停委員会の委員選出を行っていません。

義務と役割[編集]

調停者はまずなによりも、進行役です。調停者の役目は、論争中の利用者の間の対話を行いやすくすることです。非公式な調停は誰でも行えます。ただし、公式な調停は調停委員会のみが行えます。

調停者は必ずしも、伝統的な調停手続きをとるとは限りません。しかし、いかなる場合でも調停者は交渉(en:wikipedia:negotiation)を通しての和解を目指します。調停者は当事者それぞれの意見を聞き、それぞれが相手の立場を理解し、尊重するように手助けしようとします。調停者は相互に納得できるような形で、意見の相違を調整し、可能な限り厳しい措置を避けて基本原則を緩やかに適用し、意味のある議論が行えるように配慮します。調停者の最終目標は、当事者がきちんと相手の意見を聞き(active listening)、相手の立場を理解できることです。

調停者は何でないか[編集]

  1. 調停者は使節ではありません。コミュニケーションのできない利用者の間にたってメッセンジャーを務めることは調停者の仕事ではありません。調停者の仕事は、直接の対話ができるように、信頼関係と対話の場を構築することです。
  2. 調停者は私的な調査官(private investigator)ではありません。調停者は「誰かのために働く」ことはしませんし、また誰かに関して立件をしたり、記事の中の記述を調査したりはしません。調停者は、当事者がそれぞれになにを求めているか、そして論争を解決するためにどうしたらよいかを調べるために「論争に関係する」記述だけを検証します。調停に際して行われるコミュニケーションは、裁定においての証拠として用いるべきではなく、また調停は裁定案件の立件手続きの一つとして用いられてはいけません。裁定手続きにおける調停中のやりとりの濫用は、裁定委員会に報告され、適切な制裁が申請されます。
  3. 調停者は心理学者ソーシャルワーカーではありません。調停者は全ての当事者に対して、中立な第三者として接します。論争の当事者の誰に対しても、カウンセリングをしたりアドバイスを与えてはなりませんし、与えることはありません。
  4. 調停者は弁護人(en:Wikipedia:Association of Members' Advocates)ではありません。調停者は当事者のいずれかの肩を持ったり、特定の意見を支持したり、他の意見を持つ人に要求をしたりしません。代弁者を依頼したい場合は、弁護人連合(Wikipedia:Association of Members' Advocates)に弁護人を依頼してください。
  5. 調停者はガードマンではありません。調停者は、当事者の編集から記事やノートページを保護しません。また不適切な行動や方針およびガイドラインの違反を監視しません。記事の保護などの管理業務は、調停の過程で用いられるかもしれませんが、ウィキペディアの方針に従っている場合のみに行われます。調停者は違反行為などの報告をしません。また違反行為の報告において、証人や原告になりません。調停の内容は秘匿されます。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

引用:

  • 「よい調停者となるためにはよい聞き役にならなければならない」"To be a good mediator you must be a good listener."
  • 「発言されたことだけでなく、発言されていないことにも耳を傾けなければならない。発言されていないことの方が、発言されていることよりも大事なこともよくある」"You have to listen to not only what is being said, but what is not said -- which is often more important than what they say."コフィー・アナン