Wikipedia:Bot作業依頼
メンテナンス |
---|
依頼と提案 |
削除関連 |
Bot作業依頼は、作業をBot(単純な編集作業を自動化するプログラム)の実行者に依頼するページです。単純かつ多量の作業をするのならBotを使う方が簡単です。たとえば、1000項目のリンクを張り替えたいとします。もしも、この作業が1つあたり30秒かかるとすると8時間以上かかってしまうことになります。人の手でやるには、ちょっと面倒でしょう。しかし、このような作業はBotを使えば自動的に処理できます。
Botをお持ちの方はご協力をお願いします。なおBot運用者の方はトピックリストの自動更新作業のために、利用者ページに{{User bot owner}}を貼るなどして、利用者ページをCategory:Botを運用しているウィキペディアンにカテゴライズしておくとよいでしょう。
依頼する場合の手順と注意
[編集]
実社会都合による改名後は、リンク元修正は基本的に不要です: 企業組織・施設・イベント・番組などの名称変更や婚姻による改姓・芸名変更など実社会都合による改名後は、旧名称のリンク元を残しておいてください(詳しくは関連議論参照)。 Bot作業依頼ではこれらの改名後のリンク元修正依頼を原則として受理いたしません。それでも依頼される場合には、リンク元修正が必要な理由を必ず添えてください。 |
依頼する前に
[編集]- 適切な場所にて、変更点についての議論や確認をしておいた方がよいかもしれません。予期しない変更は編集者間に混乱を引き起こす可能性があります。
- 改名後などの内部リンクの修正の場合には、Bot作業を依頼するしないに関わらず、テンプレート内のリンクは必ず修正してください(Wikipedia:リダイレクト#解消すべき例)。Bot作業の際にも、作業時間が短縮される上、確認が容易になります。
- Botといえどもすべての作業を自動化できるわけではありません。数が少なかったり、設定に大きな手間を要すると考えられる場合などは、手作業で行うことも検討してください。
- 曖昧さ回避用の括弧つき記事から曖昧さ回避の括弧なしの記事(代表的なトピック)への記事の移動の際には、リンクの修正ではなく、移動元のリダイレクトを「Wikipedia:曖昧さ回避#代表的なトピックページへのリンク方法」に基づいて活用することを基本的にはお勧めします。
依頼する
[編集]- 新しい依頼は、ページの最後に付け加えてください。ベクタースキン (デフォルト) を使っている場合は、ページ上部にある「話題追加」タブをクリックしても良いです。
- 新しい依頼は、新しい節を作成してください。見出しは = 記号2つで作ります。(例:== 新しい依頼 ==)
- 見出しの下に作業の内容、範囲、理由などを説明してください。別の場所で議論が行われている場合はその議論の場所も提示してください。
- 改名後のリンク、カテゴリ、テンプレート修正のために専用テンプレートを用意しています。{{リンク修正依頼/改名}} をお試し下さい。
- 既存のカテゴリの改名・統合・削除に伴うカテゴリ変更は、基本的にプロジェクト:カテゴリ関連/キューで受け付けています。
- どういう仕様でBot作業依頼を出せばいいか迷ったときは、おおざっぱな内容で出してかまいません。経験の多い作業者からのアドバイスなどを参考に実際の作業内容を詰めていけばよいのです。
- 作業に入る前に質問されることがあります。その内容によってはBot向きの作業ではないと判断されることもあるかもしれません。
- 作業を行った方から終了報告がありましたら、その作業が適切に行われたかどうか、{{確認}}で確認を行い、その報告をこのページにお願いします。
- 一度依頼を受けたからといって、同じ作業者が次も対応できるとは限りません。追加で作業を依頼する場合は別の節を立ててください。
依頼を受ける場合の手順と注意
[編集]- Botを持っている人で作業を請け負える人は、その旨を返答してください。(複数の人が同時に作業に入り、競合するのを防ぐため)
- 疑問点があれば、ここで(あるいは議論するのに適した場所で)質問してください。
- 削除依頼テンプレートの貼付けは、ボットフラグなしの利用者で作業を行ってください。
- Bot作業が終わりましたら、その報告をこのページにお願いします。
依頼のメンテナンス・過去ログ化
[編集]案件終了後3日以上経過した依頼、終了していないが長期間放置された依頼は過去ログ化されます。過去ログに過去ログのサブページへの一覧があります。ログの日付は、その時点で議論が終了したと思われたときの日付となるため、必ずしも時系列に並んでいるとは限りません。
最近、過去ログとなった依頼は下のリンクを参照してください。
議論が長期化する場合には、その依頼をサブページにすることもご検討ください。
関連項目
[編集]本依頼について、次の文書が参考になるかもしれません。
- Wikipedia:Bot - Botについての解説と方針
- Wikipedia:Bot/使用申請 - Botの使用申請
- en:Help:Creating a bot - Botの作成方法
- mw:API:Main page/ja - MediaWiki API
- Wikipedia:データベースダウンロード - ウィキペディアのデータベースのダンプファイルを取得する方法。ウィキペディアを直接クロールするよりは、ダンプファイルを使用した方がよい場合もあります。
- プロジェクト:Bot - Botに関する資源や情報を集めるウィキプロジェクト
- {{BOTREQ}} - Bot作業依頼でコメントを行うためのテンプレート
サブページへ移動された依頼
[編集]- Wikipedia:Bot作業依頼/定期作成ページのメンテナンス
- Wikipedia:Bot作業依頼/ファイルのライセンス更新判定
- Wikipedia:Bot作業依頼/統計ページの更新用botの作成依頼
依頼の進捗状況
# | 依頼 | 進捗 | 💬 | 👥 | 🙋 最終更新者 | 🕒 (UTC+9) | 🤖 Bot運用者更新 | 🕒 (UTC+9) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | プロ野球選手 人物記事の外部リンク節における The Baseball Cube 個人ページへのリンク切れの解消依頼 | 5 | 2 | Anaka Satamiya | 2024-10-29 07:12 | Anaka Satamiya | 2024-10-29 07:12 |
発言更新の凡例 |
---|
|
|
|
|
|
Manual settings |
When exceptions occur, please check the setting first. |
プロ野球選手 人物記事の外部リンク節における The Baseball Cube 個人ページへのリンク切れの解消依頼
[編集]- 議論場所: Template‐ノート:MLBstats#The Baseball Cubeの数字のID記入を案内することとするご提案 および Template‐ノート:BASEBALLstats#The Baseball Cubeの数字のID記入を案内することとするご提案【後者は前者への誘導】
- 依頼内容: 日本国外・国内のプロ野球選手 人物記事の外部リンク節における[1](The Baseball Cube〈トップページへのリンク〉の個人ページ〈国外のロジャー・クレメンス#外部リンクのもの〉)や [2](国内の山田哲人#外部リンクのもの)。現状のクレメンスや山田のように |cube= に記入するIDが「Roger-Clemens」のような姓名のものでリンク切れとなっているのを、数字のID【↑各URLの一部の数字で、多くは6ケタかと】へ変えていって頂くことは可能でございますでしょうか。
- 現状リンク切れの姓名のIDは Po-Jung-Wang みたいに3つに区切ったものも結構あり、4つのものも僅かに確認したことがあります。
- 変更済みの選手の例はクリス・ヤング (投手)#外部リンク、高津臣吾#外部リンクなどです。
- コメント: 初めての依頼でこのような依頼文となりましたが、どうかご検討をよろしくお願い致します。 --JINTA6(会話) 2024年10月26日 (土) 19:38 (UTC)
- コメント アメリカの編集者がcube引数を手入力していたようですが膨大かつ他が優れているということでやめてしまったようです。The Baseball Cubeはen:Wikipedia talk:WikiProject Baseball/Archive 44#The Baseball Cube linksによると、Baseball-Referenceの方が詳しくcubeは価値あるソースではないと言うことで2020年1月にテンプレートのソースから除去されたようです。英語版のTemplate:BASEBALLstatsも同じように除去されています。それ以降に作成された英語版にはcube引数はありません。2024年に移入されたケイド・スミスはcube引数もウィキデータp4731もありません。cube引数をそのままにしていくかどうかの意見聴取のうえBot作業に入らないと議論の余地があると思います。
- 作業方針としては
- 1. Template:MLBstatsノートにTemplate:MLBstatsとTemplate:BASEBALLstatsのcube引数の取扱を意見聴取
- 2. 廃止の場合、英語版と同じようにTemplate:MLBstatsからcube引数を除去。各ページのcube引数は表示されなくなる。cube引数は削除・放置のどちらか
- 3. 存続の場合はwikidataのp4731があるものはcube引数値を差し替え(下線がBot作業可)。p4731がないものは手作業。
- Template:MLBstats
- ページ6541個(対象テンプレートあり:6296 個、対象テンプレート無し:245 個)
- 6296 個のうち、数字cube引数有り410個、数字cube引数なし4337個(内2個はTemplate:MLBstats/testcases)、cube引数自体無し1549個
- 4335個のうちcube引数名前ありp4731有り3820個、cube引数空白p4731未登録(デニス・カスンバ)1個、cube引数名前ありp4731未登録514個
- Template:BASEBALLstats
- ページ3196個(対象テンプレートあり:3196個、対象テンプレート無し:0個)
- 3196個のうち、数字cube引数有り25個、数字cube引数なし1361個、cube引数空白28個、cube引数自体無し1782個
- 1361個のうちcube引数名前ありp4731有り893個、cube引数名前ありp4731未登録468個
- セクションリンクの修正で気づいていましたが、クリス・ヤング (投手)を例に挙げれば
- ・改良前
- <ref name="MLBstats">[[#MLBstats|MLB公式プロフィール]]参照。2017年6月25日閲覧。</ref>
- ↓リンク切れ
- {{MLBstats|mlb=432934|espn=6073|br=y/youngch03|fangraphs=3196|cube=96|brm=young-004chr}}
- ・改良後
- <ref name="MLBstats">[[#MLBstats|MLB公式プロフィール]]参照。2017年6月25日閲覧。</ref>
- ↓リンク切れ防止のためアンカー追加
- {{Anchors|MLBstats}}
- {{MLBstats|mlb=432934|espn=6073|br=y/youngch03|fangraphs=3196|cube=96|brm=young-004chr}}
- Template:MLBstatsにid属性を付加したらAnchor不要だなと思います。--AnakaSata(会話) 2024年10月28日 (月) 14:21 (UTC)
- Anaka Satamiya様、貴重なお時間を沢山さいて、大変丁寧な調査・説明をして頂き大変感謝致します。ここまでして頂いて大変申し訳ございませんが、私としましてはThe Baseball Cubeの掲載存続の是非については以前より「意見は無し」(もしかしたらThe Baseball Cubeにしか載っていない情報が有るかもしれないというのも理由の一つ)の立場をとっておりまして(Template‐ノート:MLBstats#もうThe Baseball Cubeは排除でいいのでは?)、存続の是非を問うこと・廃止に向けた作業を行うつもりはございませんので、今回の依頼は取り下げさせて頂きたく存じます。重ね重ね申し訳ございません。自分のベースで手作業の修正をしてまいります。
- クリス・ヤング (投手) を例にご教授頂いた「id属性を付加」につきましては、不勉強なので私なりに勉強後にもし私が扱えると判断し、その時にノートでの議論や作業実行がまだでしたら行わせて頂きたく存じます。ご教授頂きありがとうございました。 --JINTA6(会話) 2024年10月28日 (月) 17:01 (UTC)
- 取り下げ 了解しました。では取り下げと致します。--AnakaSata(会話) 2024年10月28日 (月) 22:12 (UTC)