Wikipedia:CheckUser依頼/男性差別関連の項目

男性差別関連の項目について[編集]

同一編集傾向のあるユーザーにより定期的に編集合戦が起こるのでCheckUserをお願いします。--Morijun 2007年3月14日 (水) 15:37 (UTC)[返信]

賛成
  1. Ich57 2007年3月15日 (木) 00:36 (UTC)[返信]
反対
  1. Nekosuki600 2007年3月15日 (木) 08:39 (UTC)(反対というか、手続き不備による却下が相当と判断)[返信]
  2. Aphaia 2007年3月15日 (木) 08:57 (UTC) 依頼不備による却下が妥当。[返信]
  3. Panpulha 2007年3月15日 (木) 11:59 (UTC) CUは編集合戦の解決手段ではありません。[返信]
  4. Jinjiman 2007年3月15日 (木) 17:25 (UTC) 議論のかく乱目的の行為に賛同は出来ない為 箇条書きは#によって自動で挿入できます。Ich57 2007年3月15日 (木) 00:36 (UTC)[返信]
中立
コメント
  • 名指しされた利用者:Albumです。もちろん調べていただいて結構なのですが、依頼者本人Morijunが、しばらくの休養から本日唐突に復活しており、投稿記録に見覚えがあるため、併せてソックパペットでないかお調べ下さいますようお願い申し上げます。依頼者本人Morijun氏が3月14日に復帰して行動したのは、1.神経性無食欲症のリバートと、2.この項目へのリストアップであるため、関連当事者を追記。手順や方法が間違っていれば、最初から依頼し直しますが・・・。Album 2007年3月14日 (水) 16:19 (UTC)
  • 上記につき、CUをかける際に私も含めて同時にCUをやっていただくことについては異存ありません。--Morijun 2007年3月14日 (水) 16:30 (UTC)[返信]
  • 依頼に先立つ議論、合意が見受けられませんが、書きモレでしたら追記いただくようお願いいたします。またAlbumさんのお考えのソックパペットの調査の対象は、上で列記されている方々とのチェックで達せられるのでしょうか? 経緯が判らないので意見保留しますが、このままだと依頼不備と判定されるのではないかと思います。--田英 2007年3月14日 (水) 16:35 (UTC)[返信]
  • やっていただくことに異論はございませんが、Morijun氏の指摘する「定期的な編集合戦」の一方のサイドのメンバーは、上の「裁判官」の項で発覚したソックパペットであったことにご留意ください。--Ich57 2007年3月14日 (水) 21:51 (UTC)[返信]
    • (補足)上の田英さんの指摘なさるように先行議論はなかったです。只今賛成票を投じましたが、ガイドライン上問題があるようならば撤回するつもりです。直上のコメントの意味がわかりにくいかと思いますが、「編集合戦を起こしていた陣営の片方は、すべて同一人物とみられるソックパペットであった」ということです。つまり、彼/彼女らがブロックされたことにより、今後も編集合戦が続く可能性は低いと考えております。ただし、まだNetanotane/Ohtera氏系統のソックパペットが残っているかもしれませんし、さきの「裁判官」のCUで賛成票を投じた手前、一応賛成とさせていただきます。--Ich57 2007年3月15日 (木) 00:42 (UTC)[返信]
  • 調べて頂いても構いません(不快ですが)。はかま 2007年3月15日 (木) 00:59 (UTC)[返信]
  • やると決定されれば異存はありません。どうぞ調べて下さい。ただし、現時点では(当事者なので投票はしませんが)反対の気分。唐突にCUに依頼するという行為が適正なのかと。人選の基準についても不明。依頼者は「なんとなく男性差別に反対してそうな編集をしてそうな人」くらいの感覚で人選したんじゃないかなぁと思ってしまう。基準についても明らかにしてもらいたいところ。--Etoa 2007年3月15日 (木) 01:30 (UTC)[返信]
    • 男性差別を含め、性差別関連の記事の編集合戦はかなりの長期に及んでおり、対立する者同士が無駄な時間をかける現象にもなっています。本来なら、記事の編集にかかわったユーザー全員を対象者にすべきなのかもしれませんが、それは無理であるため私が選びました。「このユーザーもぜひ含めるべきだ」というのがありましたらご指摘下さい。--Morijun 2007年3月15日 (木) 04:14 (UTC)[返信]
      • 「対立する者同士が無駄な時間をかける現象」 - ノートでの会話に参加もせず、ノートで議題になっている部分にも関わらず差し戻しを行い([1][2])、その約1時間後にCU依頼をかける[3]ユーザーがいることが、無駄な時間をかける現象を呼び起こすと私は思います。で、いきなりCU依頼という行為は適正なんでしょうか?あなたはどうお考えですか?--Etoa 2007年3月15日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
      • 「それは無理であるため私が選びました。」 - あなたが選んだなんてのは分かってます。わたしが聞いたのは「選んだ基準」です。あと「長期」なんて曖昧な台詞を使うなと。使うからには、昨年私が散々男性差別の記載を削ったり、一人親家庭から、「一人親家庭支援は男性差別だ」という記載を削っているのも承知の上で、上記リストに名前があがっていると解釈しているのですが、私は例えばどなたと同一ユーザーの疑いが向けられているのでしょうか。つうか、そもそもこの場でこんなに突っ込まれている状況に対して、まずは思いを巡らした方が良いかと思います。--Etoa 2007年3月15日 (木) 05:26 (UTC)[返信]
  • 依頼不備につき却下されるべき案件。--Calvero 2007年3月15日 (木) 04:05 (UTC)[返信]
    • 何が「依頼不備」にあたるのか具体的にご指摘下さい。それば正当なご指摘であれば仕切りなおしになるかもしれませんが。--Morijun 2007年3月15日 (木) 04:17 (UTC)[返信]
      • あなたには、一度チェックユーザーに関する方針文書をよく読んでいただくようお願い申し上げたような気がしますが。本来、ここでこのような議論が行われること自体、異常なことだと考えます。--Calvero 2007年3月15日 (木) 05:02 (UTC)[返信]
  • えーとなんと申しますか、先行議論が存在しませんので、現状では反対します。CUを行う必要があると考えるなら、まず当該ノートで問題提起を行って合議をする必要があります。なお、当該ノートをざっと見てみましたが、とりあえずソックパペットの大群を繰り出して議論撹乱をやってたやつはブロックされましたので、しばらく様子を見てもいいんじゃないでしょうか。--Nekosuki600 2007年3月15日 (木) 08:39 (UTC)[返信]
    • 価値観の分かれる記事については、常に両サイドの立場が同じ土壌で議論を戦わせてこそ健全な状態です。現在の状況はその土壌に不均衡があると思われる常態であるため、CUの必要性が高いと考えています。--Morijun 2007年3月15日 (木) 10:51 (UTC)[返信]
      • わかりやす~く言うぞ。ここに依頼を出す前に適当なノートなりコメント依頼への特設スペースなりで議論をしなされ。そこで話がある程度まとまって、まとまった結果が「CUをやる」だったら改めて依頼を出しなおせばよろしかろう。人選にしても、そこで議論をすれば、独断でリストを作ってCUを依頼するよりは納得が得やすいはず。--Nekosuki600 2007年3月15日 (木) 12:29 (UTC)[返信]
      • 上記発言によると、荒らしがいなくなると「議論」の進行が円滑に執り行われてしまう為、それを阻害する為に今回CUを行ったと言う事ですか?かなり悪質ですね。賛成票を撤回させて頂きます。--Jinjiman 2007年3月15日 (木) 17:25 (UTC)[返信]
      • 離れている間に急展開していましたが、依頼者の素性がそもそも怪しく、条件も満たしていないようなので、遅ればせながら賛成票を撤回いたします。--Ich57 2007年3月15日 (木) 23:09 (UTC)[返信]
  • 下の「Netanotane」の件は終了とのことですが、こちらはまだ継続中でいいのでしょうか? こちらの議論を撹乱するために下に新節が立てられたということですか?--Panpulha 2007年3月16日 (金) 00:46 (UTC)[返信]

対処(依頼不備による終了)[編集]

依頼不備により、終了とします。--ちゃたま会話|投稿記録2007年3月16日 (金) 03:28 (UTC)[返信]