コンテンツにスキップ

利用者‐会話:114.181.47.168

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス114.181.47.168ホスト:i114-181-47-168.s05.a002.ap.plala.or.jp)はインターネットサービスプロバイダぷらら(Bフレッツ・青森県)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

質問へのご回答ありがとうございました。深く感謝します。--目蒲東急之介 2009年12月20日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
先程疑っていた訳ではありませんが手間を掛けさせてしまった事も深くお詫びします。--目蒲東急之介 2009年12月20日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

せっかく丁寧にサイトを管理されているのにユーザーログインしないんでしょうか?IPアドレスのままではいまいち信頼性がないと思いますが。--124.210.199.16 2009年12月23日 (水) 04:50 (UTC)[返信]

お礼[編集]

私の会話ページの差し戻しありがとうございます。LTA:SANNETのIPは先程ブロックされました。--103momo (Talk / Contribs) 2009年12月23日 (水) 05:54 (UTC)[返信]

アカウント作成のお願い[編集]

アカウント作成のご案内およびメリット・デメリット

ウィキペディアでは、アカウントを持たない利用者の編集は、履歴にIPアドレスが残ります。IPアドレスは複数の利用者が共有していますので、中には身に覚えの無いメッセージを受け取り、不愉快な思いをさせられることがあるかもしれません。

アカウント作成義務ではありませんが、「便利な設定の利用」「利用者ページの作成」「半保護記事の編集」などが可能になります(Help:ログイン#なぜログインするのか?)。

また、ページの編集は大胆に行なって戴いても構いませんが、その際に他の利用者から説明責任を求められた場合、利用者の中にはアカウントを取得した上でログインして説明責任を果たすべきだと言う利用者もおられます(Wikipedia:説明責任)。

なお、アカウントとは別にIPアドレスでも編集する場合、同一の記事・トピック上で編集することは禁止されています(Wikipedia:多重アカウント)。

114.181.47.168さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。お互い良い活動をできるようがんばりましょう!

--青木(おおぎ)高校生 2009年12月23日 (水) 10:32 (UTC)[返信]

すまんな、間違えてん[編集]

他の利用者のページのことやけど、ノートに書こうと思もたら、間違えたんや、すまんな、ノートに書きなおしといたで--Joker in the dark knight 2010年1月20日 (水) 08:49 (UTC)[返信]

いたづらって猥褻な行為のことか、女にも記事にも猥褻はしてないで、チカンはアカン!!って、大阪市のいうとおりやで。こういうことがあんたのいういたづらってことですね、仰るとおり。こんなことをしたらアカンってことですね、いたづらアカン--Joker in the dark knight 2010年1月20日 (水) 09:01 (UTC)[返信]

複数のページでの編集について[編集]

初めまして。K's-6と申します。 私がflowers (ラジオ番組)で編集を行った後、当該ページはもちろんのこと、ノブナガでも編集の差し戻しをされていらっしゃいますが、私のページ編集に何か問題でもありましたでしょうか。意見等があるならば、きちんとした説明をお願いいたします。なお、場合によってはこちらもそれなりの措置をとらせていただきますので、ご理解の程よろしくお願いします。--K's-6 2010年1月20日 (水) 14:16 (UTC)[返信]

こちらによると、「電話番号、ファックス番号、電子メールアドレス等の連絡先情報は百科事典的ではありません。」とあります。私はきちんと編集方針等に基づいて編集を行っているつもりです。ノブナガの件になりますが、単発放送した局のことに関して詳細を事細かく書き連ねる必要はないと思います。これでIBCで放送を開始するというならば全く話は変わってきますが。そして、それならそうとなぜ私の編集内容全てを差し戻す必要があるのでしょうかね。最後に、編集を行う前に一度Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかをきちんとお読みになってみてはいかがでしょうか。--K's-6 2010年1月20日 (水) 14:49 (UTC)[返信]

私の編集内容を全て差し戻した事に関してのお返事がありませんが、私の言っていることをご理解いただいたと解釈させていただいてよろしいですね。それでは順次差し戻しますので。--K's-6 2010年1月20日 (水) 15:44 (UTC)[返信]

中央大学の項での編集について[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

記載内容について他のユーザと意見が衝突する場合はノートを用いて合意形成を図ってください。--Inuki 2010年1月22日 (金) 14:32 (UTC)[返信]

『NNN news every.』について[編集]

初めまして、Nobookと申します。

今回は、上記の『NNN news every.』について投稿いたしました。

Category:NNN番組へカテゴライズする際には、そのカテゴライズの方針に則り「にゆうすえふりい」と打ち込んでいますので構わないのですが、それ以外のものに関しては、{{DEFAULTSORT:NNNにゆうすえふりい}}が記事名に沿った読み・カテゴライズなのです。このため、「NNN」を削除・削減せぬようお願いしたいと思います。--Nobook 2010年2月24日 (水) 15:26 (UTC)[返信]

ちょうふ[編集]

Wikipediaは辞書・字引ではありません従って、曖昧さ回避は読みのみの字引ではありません

貴殿の作成された「ちょうふ」につきましては、削除依頼をさせていただきましたこと、ご連絡いたします。なお、IPユーザーは当該依頼の賛否表明は出来ませんがコメントを付すことは出来ます。--七之輔/e56-129 2010年2月28日 (日) 15:40 (UTC)[返信]

藤原について[編集]

藤原はただのバックダンサーでアラジンのメンバーではありませんよ--221.248.231.143 2010年3月10日 (水) 11:25 (UTC) ヘキサゴンファミリーの藤原の所属ユニットにアラジンを入れるのはやめてください。よほど藤原をアラジンのメンバーとして認めたいようですがパボと羞恥心の6人しか認めないと伸介は言ってたのでメンバーでないのは確定です。あなたの希望だけで勝手なことされたら困ります。--221.248.231.143 2010年3月11日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

これ以上これで相手攻撃をすると、進行中の荒らし行為にのりますよ。注意してください。--114.181.47.168 2010年3月11日 (木) 09:07 (UTC)[返信]

編集合戦はお控えください[編集]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Tc731-111 2010年3月11日 (木) 09:33 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

このアカウントを、ブロックされているアカウントユーザーのブロック破りの疑いとしてブロックしました。ブロック破りによる編集をなさらないでください。基本的な決まりを守っていただけず今後も編集を強行されるのであれば、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとる場合があります。メーリングリストでご自身の問題点を解決し、ブロック解除に向けての働きかけをしてください。会話ページにおけるブロック解除の方法についてはWikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きをご覧ください。 --海獺 2010年3月11日 (木) 13:02 (UTC)[返信]

もしかして、今後の書きこみは一切禁止でしょうか?これって無期限ブロックに近い行為なのでしょうか?もしそのようでしたらあやまります。ちなみに、アカウントのことですが、一定期間で解除されました。--114.181.47.168 2010年3月11日 (木) 14:21 (UTC)[返信]
あなたが使用していた複数のアカウントは無期限ブロックとなっています。あなたがしなければならないことは、謝ることではなく、あなたがどのアカウントをどう使い、何をしてきたのかを説明し、今後どうするかということです。それをしないまま他のアカウントやIPユーザーとしての編集行為は、ブロック破りということになります。まずはご自身の問題を解決し、ブロック解除に向けて活動してください。--海獺 2010年3月11日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
難しくてわからないことがいろいろありますが、こういった解除に向けた活動は、早めのほうがいいのでしょうか?それとも、時間があるときとか、いつでもいいのでしょうか?私は、取得したアカウントでいろいろ書き込んでましたが、一定期間がきて、自動的にIPにもどってしまい、しばらくしてからIPのままで書きこみしてたんです。アカウントを変えるつもりはなかったのですが、IPに戻ってしまうのです。原因が不明のままです。解除に向けた活動をしないまま自動的に解除を待ったことがいけなかったのでしょうか?--114.181.47.168 2010年3月11日 (木) 15:06 (UTC)[返信]
あなたがどのアカウントを使って何をしたのかを、あなた自身が説明した方が良いと思われます。あなた自身の問題でウィキペディアの編集を制限されているのですから、それが解決していない段階では、IPであっても、アカウントであっても編集を見合わせてください。--海獺 2010年3月11日 (木) 15:09 (UTC)[返信]

横から失礼します。恐らく114.181.47.168さんの主張は「元々アカウント作成して編集していたが一定期間が経つと自動的にログイン状態がログアウトになりパスワードを忘れたのでIPユーザーで活動している」ということでしょうか?パスワードを忘れたかどうかは知りませんがとりあえず海獺さんは「多重アカウント取得(アカウントユーザー・このIP)のため1ヶ月のブロックを実施した」という事だと感じました。なので114.181.47.168さんは上記の「謝ることでなく多重アカウントを作成した経緯」を言わなければいけないんじゃないでしょうか?横から失礼いたしました。また間違っていたらお詫びを申し上げます。--Rainbow colors会話2010年3月12日 (金) 09:11 (UTC)[返信]

はい、元々ログインでした。最初はIPでしたが、アカウントをおぼえ、アカウントでも書いていました。パスワードらしき文字を入れてもその名前の登録ができず、その時点でもうあきらめてました。約1ヶ月で切れてしまい、もうこの名前は使えないという考えでした。--114.181.47.168 2010年3月12日 (金) 09:38 (UTC)[返信]
その時お使いだったアカウント名を、差し支えなければお教えいただけますか?--海獺 2010年3月12日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

「なんもらね」と「きなきんなはん」は、途中でブロックされました。あと、「ベドル」は自動的にログアウトとなりました。パスワードらしき文字を入れるも、その名前での復活はできませんでした。そこであきらめてIPで書き込んでました。--114.181.47.168 2010年3月12日 (金) 09:42 (UTC)[返信]

あなたはブロックされています。「アカウントがブロックされている」という状態は、「あなたの参加を制限している」ということです。IPユーザーとしてでも、新規アカウントとしてでも、編集はなさらないでください。ブロック破りとなります。Wikipedia:多重アカウントをご覧ください。ご理解をいただけないまま編集を強行された場合は、あなたもしくはあなたの保護者が契約するブロバイダに連絡をとる場合があります。
また、「ノート:みんなのケイバ」で、アカウントを二つとIPユーザーで3つ別々に意見を表明する行為がなぜいけないのかをご理解いただけるまでは、編集参加は難しいでしょう。
利用者:なんもらね会話 / 投稿記録 / 記録利用者:きなきんなはん会話 / 投稿記録 / 記録利用者:ベドル会話 / 投稿記録 / 記録、IP:114.181.47.168会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisを客観的に自分で御覧になり、共同作業の場として相応しい振る舞いだったかどうか考えてみてください。--海獺 2010年3月12日 (金) 09:55 (UTC)[返信]

今後、ここで編集をすることは、おそらくなくなるでしょう。これを機会にウィキを離れる考えです。ラッコさん、ありがとうございました。このIPを「進行中の荒らし行為」に登録していただけませんか?相手に対しての注意ばかりで、時には荒らされた記事の差し戻しばかりでした。これも荒らしですよね。--114.181.47.168 2010年3月12日 (金) 10:01 (UTC)[返信]