コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「新三田駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Korokoro (会話 | 投稿記録)
116行目: 116行目:
[[Category:西日本旅客鉄道|しんさんた]]
[[Category:西日本旅客鉄道|しんさんた]]
[[Category:三田市|駅しんさんた]]
[[Category:三田市|駅しんさんた]]

[[en:Shin-Sanda Station]]

2007年12月7日 (金) 19:59時点における版

新三田駅(しんさんだえき)は、兵庫県三田市福島字道野上にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)JR宝塚線(福知山線)ICOCAJスルーカード利用可能駅であり、ICOCAの相互利用対象であるSuica東日本旅客鉄道)・PiTaPaスルッとKANSAI協議会)も利用可能。

1986年に福知山線が全線電化開業したと同時に開業し、運行上の境界駅となっている。JR東西線学研都市線、及び東海道本線JR京都線)へと直通する普通列車の大半は当駅で折り返す。また、特急列車もラッシュ時のみ停車する。

なおJR宝塚線は、この駅から南が大阪支社の管轄駅(直轄)であり、隣の広野駅からは福知山支社篠山口鉄道部の管轄に変わる。

駅構造

島式2面4線のホームを持つ地上駅である。当駅で折り返しを行う列車は、構造上全て内側の2番線・3番線を使用する。それ以外の篠山口・福知山発着の列車は、朝のラッシュ時を除いてほとんどが外側の1番線・4番線を使用する。

のりば
1(下り本線) JR宝塚線 (下り) 普通・快速・丹波路快速 篠山口・谷川・福知山方面
特急「北近畿 福知山・豊岡・城崎温泉方面
特急「タンゴエクスプローラー 福知山・宮津・天橋立方面
2(下り副本線) JR宝塚線 (下り) 普通(特急待避時のみ) 篠山口・谷川・福知山方面
(上り) 普通・快速
(ラッシュ時の折返列車)
三田・宝塚・大阪方面
3(上り副本線) JR宝塚線 (上り) 普通・快速(待避・折返) 三田・宝塚・大阪方面
4(上り本線) JR宝塚線 (上り) 普通・快速・
丹波路快速・特急
三田・宝塚・大阪・新大阪方面

利用状況

2002年度の1日あたりの乗車人員は平均13,513人、乗降客数は約26,000人である。隣りの三田駅とさほど変わらない利用者数で、福知山線内では5番目に多い。

これは、ウッディタウンなど人口急増地帯を控えていることによる。新三田駅が始発となる電車が多く、座って大阪方面に行くことができるため、神戸電鉄公園都市線経由で三田駅に出るよりも利便性に優れる(神戸電鉄の運賃が高すぎることも原因の一つ)。ラッシュ時には送迎のマイカーが多く見られる。

駅周辺

国鉄末期に開業した当時は、周囲には殆ど何もない状況であったが、三田市の人口が増えていくにつれ、急激に発展していった。三田駅とは異なり、駅に隣接する施設はほとんどない。下記の施設等へは、ほとんどの場合バスやタクシーへ乗り継ぐことになる。

バスターミナル

神姫バスの比較的大きなターミナルがあり、同社の主要停留所のひとつとなっている。また、定期券発売所も併設されている。6番までのバスのりばと数台分のバス降りば、およびタクシーのりばがある。

  • 1番のりば
    すずかけ台方面、三田市民病院・三田駅方面
  • 2番のりば
    あかしあ台方面、えるむプラザ経由学園7丁目方面
  • 3番のりば
    ゆりのき台方面
  • 4番のりば
    けやき台・センチュリープラザ前・ゆりのき台4丁目方面、けやき台経由学園7丁目方面
  • 5番のりば
    関西学院大学・学園7丁目、つつじが丘方面
  • 6番のりば
    テクノパーク方面、渡瀬方面、上津台方面

交通

  • 自動車/自転車:駅前に立体駐車場がある
  • タクシー:バスと同じくロータリーがある
  • その他:駅の裏側にはマイクロバス用の駐車場があり、工場行きやゴルフ場行きなど市民の通勤やレジャーの足として活躍している

歴史

隣の駅

西日本旅客鉄道
JR宝塚線(福知山線)
丹波路快速・快速(以上は三田以北各駅停車)・普通
三田駅 - 新三田駅 - 広野駅

関連項目

外部リンク

');