コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

おひつじ座カッパ星

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おひつじ座κ星
κ Arietis
星座 おひつじ座
見かけの等級 (mv) 5.03[1]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  02h 06m 33.9249723484s[2]
赤緯 (Dec, δ) +22° 38′ 53.947593963″[2]
視線速度 (Rv) 11.48 km/s[3]
固有運動 (μ) 赤経: 20.348 ミリ秒/[2]
赤緯: -35.671 ミリ秒/年[2]
年周視差 (π) 18.0292 ± 0.3092ミリ秒[2]
(誤差1.7%)
距離 181 ± 3 光年[注 1]
(55.5 ± 1 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.3[注 2]
おひつじ座κ星の位置(赤丸)
物理的性質
表面重力 (logg) 4.0 cgs[4]
自転速度 15 km/s[5]
スペクトル分類 A2m[1]
有効温度 (Teff) 8,700 K[4]
色指数 (B-V) 0.11[1]
色指数 (U-B) 0.13[1]
金属量[Fe/H] 0.20[4]
年齢 5×108[6]
軌道要素と性質
離心率 (e) 0.608[3]
公転周期 (P) 15.29385 [7]
他のカタログでの名称
おひつじ座12番星, BD+21 279, HD 12869, HIP 9836, HR 613, SAO 75146[2]
Template (ノート 解説) ■Project

おひつじ座κ星(おひつじざカッパせい、κ Arietis、κ Ari)は、おひつじ座恒星である。見かけの等級は5.03と、肉眼でもみえる明るさである[1]年周視差に基づいて太陽からの距離を計算すると、約181光年である[2][注 1]分光連星で、ほぼ同じようなA型金属線星2つからなっている[4]

星系

[編集]

おひつじ座κ星が分光連星であることは、1918年にリック天文台から視線速度の時間変化が報告されたところから知られるようになった[8][3]。その13年後、リック天文台のレベッカ・ジョーンズ(Rebecca B. Jones)が、詳細な軌道要素を求めることに成功し、これがおひつじ座κ星の連星としての描像として定着している[3][4][7]

おひつじ座κ星は、自転速度が速くないため、系の2つの恒星のスペクトル線を分離することが難しくない[4]。軌道位相によって分離できないこともあるが、二重スペクトル線が多く観測されている[4][7]。連星の軌道は、周期が15.29離心率は0.61と推定されている[3]。2つの恒星の質量比は1.03で、スペクトル線の強度もほぼ同じであることから、そっくりな2つの恒星が連星をなしていると考えられる[4]

特徴

[編集]

おひつじ座κ星は、A型金属線星の特徴を強く示し、分析に用いるスペクトル成分によって、スペクトル型が異なる[4][9]カルシウムK線ではA2型であるが、水素や金属元素の線ではA型でももっと晩期のスペクトル型が導かれる[9][7]。全体として表す場合には、A2m型が示されている[1][6]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b c パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11), “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”, VizieR On-line Data Catalog: V/50, Bibcode1995yCat.5050....0H 
  2. ^ a b c d e f g kap Ari -- Spectroscopic Binary”. SIMBAD. CDS. 2024年5月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e Jones, Rebecca B. (1931-02), “The Orbit of the Spectroscopic Binary κ Arietis”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 43 (251): 82-83, Bibcode1931PASP...43...82J, doi:10.1086/124101 
  4. ^ a b c d e f g h i Mittion, J. (1977-01), “Spectroscopic observations and curve-of-growth analyses of the four A stars ο Peg, β Ari, κ Ari and 32 Vir”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 27: 35-46, Bibcode1977A&AS...27...35M 
  5. ^ Renson, P.; Manfroid, J. (2009-05), “Catalogue of Ap, HgMn and Am stars”, Astronomy & Astrophysics 498 (3): 961-966, Bibcode2009A&A...498..961R, doi:10.1051/0004-6361/200810788 
  6. ^ a b De Rosa, R. J.; et al. (2014-01), “The VAST Survey - III. The multiplicity of A-type stars within 75 pc”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 437 (2): 1216-1240, Bibcode2014MNRAS.437.1216D, doi:10.1093/mnras/stt1932 
  7. ^ a b c d Abt, Helmut A.; Levy, Saul G. (1985-10), “Improved study of metallic-line binaries”, Astrophysical Journal Supplement Series 59: 229-247, Bibcode1985ApJS...59..229A, doi:10.1086/191070 
  8. ^ Campbell, W. W. (1918-12), “Eight stars with variable radial velocities”, Publications of the Astronomical Society of the Pacific 30: 351-353, Bibcode1918PASP...30..351C, doi:10.1086/122780 
  9. ^ a b Osawa, Kiyoteru (1958), “On Colors of Metallic-Line Stars”, Publications of the Astronomical Society of Japan 10 (2): 102-103, Bibcode1958PASJ...10..102O 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 02h 06m 33.9249723484s, +22° 38′ 53.947593963″