コンテンツにスキップ

つなぎスイミングセンター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
つなぎスイミングセンター
施設情報
正式名称 御所湖広域公園つなぎスイミングセンター[1]
所在地 盛岡市繋字除キ37-1[1]
開場 1985年7月13日[2]
閉鎖 2003年
解体 2016年[3]
テンプレートを表示

つなぎスイミングセンターは、かつて岩手県盛岡市繋にあった屋外プール。

概要[編集]

盛岡市西部に建設された御所ダムの周辺整備事業として建設された県営御所湖広域公園の施設の一つとして1985年昭和60年)7月に開業[4]。2.2ヘクタールの敷地に水面積延べ3,323平米の5基のプールを備えた[4]

けんじワールドや県営屋内温水プールの開業による利用客の減少により2004年度(平成16年度)より営業を休止[3]。実質的に2003年(平成15年)が最後の営業となり、施設はそのまま放置された。その後2015年3月に、処分制限期間が2014年3月までに満了になったことから2015年度内に施設撤去し跡地を希望郷いわて国体の臨時駐車場として活用する方針が発表され[5]、2016年春に管理棟と公衆トイレを残し解体が完了した[3]。国体終了後も御所湖まつり等御所湖広域公園でのイベントの際の臨時駐車場として用いられている[6]

施設[編集]

  • 競泳プール - 900平米、50m×8コース、最大水深1.4m[4]
  • 造波プール - 1290平米、最大水深1m、最大波高1m[4]
  • 噴水プール - 780平米、最大水深1m、傘型噴水2基[4]
  • 幼児プール - 191平米、最大水深40cm[4]
  • スライダープール - 162平米、最大水深70cm、50m×高さ30m×3レーン・30m×高さ10m×2レーン[4]
  • 管理棟 - 床面積122平米、更衣室ロッカー男女各500基、シャワー室、乾燥室、売店、事務室[4]
  • 食堂・売店[4]

周辺施設[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b プール(屋外プール) - 生涯学習ガイド生涯学習施設編(岩手県教育委員会 1996年)71頁
  2. ^ 都道府県だより 岩手県東北一のレジャープールオープン - 都道府県展望1985年9月号(全国知事会)
  3. ^ a b c 敷地造成5月末完了 いわて国体で臨時駐車場 廃止・解体のつなぎプール 将来の跡地活用「未定」 - 盛岡タイムス Web News 2016年4月15日
  4. ^ a b c d e f g h i 家族で楽しめるレジャープール東北一の規模でオープン 話題のプールつなぎスイミングセンター - 月刊体育施設1985年10月号(体育施設出版)89-92頁
  5. ^ 岩手国体の臨時駐車場に整備 盛岡のつなぎスイミングセンター - 岩手日報 2015年3月20日
  6. ^ 平成30年6月定例会 第13回岩手県議会定例会会議録 - 岩手県議会