アオベンケイ
表示
アオベンケイ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類(APG IV) | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Hylotelephium viride (Makino) H.Ohba[1] | ||||||||||||||||||||||||
シノニム | ||||||||||||||||||||||||
Sedum viride Makino[2] | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
アオベンケイ |
アオベンケイ(青弁慶、学名:Hylotelephium viride (Makino) H.Ohba[1])は、ベンケイソウ科ムラサキベンケイソウ属に分類される多年生の1種[3]。シノニムが、Sedum viride Makino[2]。別名がアオベンケイソウ[4]。
特徴
[編集]根茎があり発達する[5]。花茎は長さ20-50 cmで斜上し[3]、冬には基部まで枯れ、毎春根茎の不定芽から出る[5]。花茎や葉の一部が紅色を帯びる個体はまれで、ふつう地上部は全体に草緑色で、赤みがまったくない[3]。葉は緑色、ふつう対生し[5]、卵形で、長さ3-6(-10) cm、円頭-鋭頭、縁は滑らかかゆるい波状鋸歯があり、長さ1-2 cmの葉柄がある[3]。
-
卵形の葉は対生し、葉柄がある
-
本年の枯れた花茎と翌年に成長する葉芽、12月
花序は散房状で多数の小花をつけ、球形、萼片は3角形、長さ約1.5 mm[3]。花弁は淡黄緑色、楕円状倒披針形、長さ4.5 mm、鋭頭[3]。裂開直前の葯は淡褐色[3]。蜜腺は線形、長さ0.8 mm[3]。雌蕊は長さ約4.5 mm[3]。子房の基部はやや急に細まり柄状となる[3]。花柱は長さ1.5 mm[3]。花期は9-10月[3]。
-
蕾
-
花序は散房状
胎座は辺縁性で、胚珠がある。種子は1 mm前後、長楕円形、種皮は褐色で細かい縦の隆条がある[5]。染色体数はn=12[3]。
-
果実
分布と生育環境
[編集]日本固有種で、本州(中部地方以西)、四国、九州に分布する[3]。
種の保全状況評価
[編集]日本では環境省による国レベルのレッドリスト受けていないが[6]、以下の多数の都道府県のレッドリストで指定を受けている。
- 絶滅危惧ⅠA類 (CR) - 東京都本土部(西多摩)[4]、神奈川県[7]、和歌山県[8]
- 絶滅危惧Ⅰ類 - 富山県[9]、福井県[10]、鳥取県[11]
- 絶滅寸前種 - 京都府[12]、大阪府[13]
- 絶滅危惧Ⅰ類(EN) - 石川県[14]、長野県[15]、愛知県[16]、山口県[17]、愛媛県[18]、長崎県[19]
- 絶滅危惧II類 - 岐阜県[20]、三重県[21]、島根県[22]、広島県[23]、宮崎県[24]
- 希少種 - 奈良県[25]
- 準絶滅危惧種 - 佐賀県[26]、熊本県[27]、大分県[28]
- 要調査種 - 兵庫県[29]
脚注
[編集]- ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2012年5月12日). “アオベンケイ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2012年5月12日). “アオベンケイ”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o 佐竹 (1982)、151頁
- ^ a b “アオベンケイ(アオベンケイソウ)”. 東京都. 2024年10月29日閲覧。
- ^ a b c d 佐竹 (1982)、150頁
- ^ “環境省レッドリスト2020の公表について”. 環境省 (2020年3月27日). 2024年10月29日閲覧。
- ^ “神奈川県レッドデータブック2022 植物編” (PDF). 神奈川県. pp. 212. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “和歌山県レッドリスト2022、維管束植物のリスト” (PDF). 和歌山県. pp. 3. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “富山県の絶滅のおそれのある野生生物-レッドデータブックとやま2012-”. 富山県. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “改訂版 福井県の絶滅のおそれのある野生動植物 2016” (PDF). 福井県. pp. 328. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブックとっとり第3版(2022年改訂)” (PDF). 鳥取県. pp. 315. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “京都府レッドデータブック2015、アオベンケイ(アオベンケイソウ)”. 京都府. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “大阪府レッドリスト2014、維管束植物のリスト” (PDF). 大阪府. pp. 4. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “いしかわレッドデータブック2020、植物編” (PDF). 石川県. pp. 160. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “長野県版レッドリスト(植物編)2014、維管束植物のリスト” (PDF). 長野県. pp. 8. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブックあいち2020” (PDF). 愛知県. pp. 290. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブックやまぐち2019、アオベンケイ”. 山口県. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “愛媛県レッドデータブック2014、アオベンケイ”. 愛媛県. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “長崎県レッドリスト2022、維管束植物のリスト” (PDF). 長崎県. pp. 6. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “アオベンケイ” (PDF). 岐阜県. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “三重県レッドデータブック2015” (PDF). 三重県. pp. 494. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “改訂しまねレッドデータブック2013植物編” (PDF). 島根県. pp. 113. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “絶滅のおそれのある野生生物(「レッドデータブックひろしま2021」)について” (PDF). 広島県. pp. 495. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “改訂・宮崎県版レッドデータブック2010年度版” (PDF). 宮崎県. pp. 9. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブック2016改訂版 選定種目録(奈良県レッドリスト)、維管束植物のリスト” (PDF). 奈良県. pp. 16. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “佐賀県レッドリスト2020(植物編)” (PDF). 佐賀県. pp. 5. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブックくまもと2019” (PDF). 熊本県. pp. 199. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “レッドデータブックおおいた2022、アオベンケイ”. 大分県. 2024年10月29日閲覧。
- ^ “維管束植物-兵庫県版レッドデータブック2020-、アオベンケイ” (PDF). 兵庫県. 2024年10月29日閲覧。
参考文献
[編集]外部リンク
[編集]- アオベンケイの標本 国立科学博物館標本・資料統合データベース
- アオベンケイの標本(高知県筒上山で1977年8月21日に採集) 千葉大学附属図書館デジタルコレクション
- アオベンケイの標本 島根大学生物資源科学部デジタル標本館
- Hylotelephium viride (Makino) Ohba GBIF
- Hylotelephium viride (Makino) Ohba (The Plant List)