コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アステリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
北斗七星

アステリズム (asterism) 、あるいは星群(せいぐん)[1]とは、天球上で複数の恒星を連ねて象った天文集合体およびその口語定義である。星座同様、趣味の天体観測の対象や、簡易的な時刻や方角・天球位置の把握手段として有史以来親しまれてきたものも存在する。

アステリズムと星座との違い

[編集]

近代88星座国際天文学連合によって領域や所属天体を定められた公式な天文集合体であるのに対し、アステリズムは一部の例外(南十字星北斗七星)を除いて国際天文学連合から認定を受けていない非公式な天文集合体となっている。そのため、複数の近代星座にまたがっていたり、逆に星座内部に取り込まれていたり、さらには情報源により名称や領域が異なるアステリズムも存在する。古典的な星座・ローカルな星座もまたアステリズムである。大プリニウスは著書「博物誌」において72のアステリズムについて言及している。 なお、近代星座同様、アステリズムの星の並びも地球からの星間距離には基づいておらず、空間的なまとまりは持たない。

アステリズムの例

[編集]

1つの星座

[編集]
オリオンの三ツ星[2]
オリオン座δ星ε星ζ星
北斗七星
おおぐま座α星β星γ星δ星ε星ζ星(ミザール)η星
小北斗七星[3]
こぐま座α星(ポラリス)β星γ星δ星ε星ζ星η星
南斗六星
いて座ζ星λ星μ星σ星τ星φ星
北十字(北十字星、ノーザンクロス)[4]
はくちょう座α星(デネブ)β星(アルビレオ)γ星δ星ε星
コートハンガー
こぎつね座中のコリンダー399に含まれる5~7等級の10個の恒星で、服を掛けるハンガーのような形をしている。

2つの星座

[編集]
ペガススの四辺形
ペガスス座α星β星γ星アンドロメダ座α星
ニセ十字
ほ座δ星κ星りゅうこつ座ε星ι星

多数の星座

[編集]
春の大曲線
北斗七星アークトゥルススピカ
春の大三角
アークトゥルス、スピカ、しし座β星(デネボラ)
春のダイヤモンド
アークトゥルス、スピカ、しし座β星(デネボラ)、りょうけん座α星
夏の大三角
アルタイルデネブベガ
冬の大三角
ベテルギウスシリウスプロキオン
冬のダイヤモンド
リゲル、シリウス、プロキオン、ポルックスカペラアルデバラン

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年2月4日閲覧。
  2. ^ 姫路科学館の星図([1])より判断
  3. ^ 鹿角平天文台の星図([2])より判断
  4. ^ 鹿角平天文台の星図([3][4])より判断

関連項目

[編集]