コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

アストロスケールホールディングス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アストロスケールから転送)
株式会社アストロスケールホールディングス
Astroscale Holdings Inc.
種類 株式会社
市場情報
東証グロース 186A
2024年6月5日上場
本社所在地 130-0013
東京都墨田区錦糸4-17-1
設立 2018年11月
業種 サービス業
法人番号 6010603007550
代表者 岡田光信
発行済株式総数 1億1643万9800株
(2024年7月30日現在)[1]
従業員数
  • 単独:31人
  • 連結:494人
    • 株式会社アストロスケール:159人
    • Astroscale Ltd(英):185人
    • Astroscale U.S. Inc. :84人
    • Astroscale Israel Ltd. :31人
(2024年4月30日現在)[1]
決算期 4月
外部リンク https://astroscale.com/
テンプレートを表示

株式会社アストロスケールホールディングス(Astroscale Holdings Inc.)は、日本の宇宙ベンチャー企業。スペースデブリの除去や人工衛星の寿命延長サービス等を開発している[2]。同社はJAXAの商業デブリ除去実証プログラム(CRD2)に選定され、人工衛星ADRAS-Jは、2024年令和6年)に非協力物体であるスペースデブリへ50mまで接近し、周回観測を成功させた。

沿革

[編集]
  • 2013年平成25年)5月 - ASTROSCALE PTE. LTD. をシンガポールに設立[1]
  • 2015年(平成27年)2月 - 東京都墨田区に株式会社アストロスケールを連結子会社として設立[1]
  • 2017年(平成29年)3月 - イギリスにAstroscale Ltdを連結子会社として設立[1]
  • 2018年(平成30年)
    • 11月 - 東京都墨田区に合同会社アストロスケールを連結子会社として設立。シンガポールにAstroscale Singapore Pte. Ltd. を中間持株会社として設立[1]
    • 12月 - 合同会社アストロスケールを株式会社化し、商号を株式会社アストロスケールホールディングスとする[1]
  • 2019年(平成31年)
    • 1月 - グループ再編によりグループの親会社が株式会社アストロスケールホールディングスとなる[1]
    • 3月 - Astroscale U.S. Inc. を連結子会社としてアメリカに設立[1]
  • 2020年令和2年)3月 - イスラエルにAstroscale Israel Ltd. を連結子会社として設立[1]
  • 2021年(令和3年)3月 - デブリ除去技術実証衛星ELSA-d打上げ成功[1]
  • 2023年(令和5年)6月 - フランスにAstroscale France SASを連結子会社として設立[1]
  • 2024年(令和6年)

事業

[編集]

開発中の軌道上サービスとして以下の4事業を掲げている[1][3]

  • 衛星運用終了時のデブリ化防止のための除去(EOL、End of Life)
  • 既存デブリの除去(ADR、Active Debris Removal)
  • 衛星の寿命延長(LEX、Life Extension)
  • 故障機や物体の観測・点検(ISSA、In-situ Space Situational Awareness)

人工衛星

[編集]

運用終了・運用中の人工衛星プロジェクト

[編集]

ELSA-d

[編集]

2021年3月に模擬デブリと捕獲機を結合した状態で打ち上げた。その後切り離された模擬デブリを同年8月、磁石を用いた捕獲機構で捕獲に成功した[4]。2022年1月から自律捕獲ミッションを実施し、30mの距離を7時間維持した[5]。2024年1月に軌道を離脱し、約3年半で大気圏再突入する予定[6]

ADRAS-J

[編集]

2024年2月に打ち上げた。4月、相対航法により観測対象となる非協力スペースデブリへの接近を開始し約50mの距離まで接近。6月19日に周回観測の実施中に姿勢の異常を検知して自律的に離脱。7月15日、非協力スペースデブリと約50mの距離を維持して360度の周回観測に成功し、撮影したスペースデブリの写真を公開した[7]

計画の進行している人工衛星プロジェクト

[編集]
  • ELSA-M
  • COSMIC
  • SBIR
  • APS-R
  • ADRAS-J2
  • LEXI-P
  • K-Program

その他、三菱電機との衛星バス共同開発や防衛関連衛星など具体化していない複数の潜在的ミッションがあることが公表されている[1]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 2024年4月期有価証券報告書”. 2024年8月25日閲覧。
  2. ^ (株)アストロスケールホールディングス【186A.T】:企業情報(決算時期や平均年収、代表者名など)”. Yahoo!ファイナンス. 2024年8月25日閲覧。
  3. ^ 会社概要 -アストロスケール、宇宙の持続可能性の確保”. アストロスケール. 2024年8月25日閲覧。
  4. ^ Howlett, Alison (2021年8月25日). “アストロスケール、デブリ除去技術実証衛星「ELSA-d」で模擬デブリの再捕獲に成功”. アストロスケール. 2024年8月25日閲覧。
  5. ^ McPhail, Taylor (2022年5月4日). “アストロスケール、デブリ除去技術実証衛星「ELSA-d」で 高難度の誘導接近の実証に成功”. アストロスケール. 2024年8月25日閲覧。
  6. ^ Howlett, Alison (2024年1月24日). “アストロスケールの ELSA-d が軌道離脱作戦を終了し、ミッションの成功を報告”. アストロスケール. 2024年8月25日閲覧。
  7. ^ Howlett, Alison (2024年7月30日). “Astroscale’s ADRAS-J Continues to Make History: Successfully Demonstrates Fly-Around Observations of Space Debris - Astroscale”. アストロスケール. 2024年8月25日閲覧。