アルヴィースの言葉
表示
『アルヴィースの言葉[1]』(アルヴィースのことば、古ノルド語: Alvíssmál)とは、古ノルド語詩である。一般に『古エッダ』の一篇に数えられ、北欧神話の原典資料の一つとなっている。『アルヴィースの歌[2]』とも。
アース神のトールとドヴェルグのアルヴィースとの間の知恵比べが歌われている。その中で、言葉の言いかえ(ヘイティも参照)が、「各部族(人間、アース神、等)での呼ばれ方」として列挙される(スールル)。
詩形は歌謡律[3]。11世紀の成立と考えられている[3]。第20スタンザ(「風」の言いかえ)が『詩語法』第74段落に、第30スタンザ(「夜」の言いかえ)が第78段落に、それぞれ引用されている[4]。
内容
[編集](第1-8スタンザ):トールの元をアルヴィースと名乗るドヴェルグが訪れる。トールの娘(一般にスルーズと解される)を花嫁にもらう約束があり、それを果たしに来たのだと。トールは反対する。そして知恵比べを持ち掛け、自身の質問に全て答えられたら娘を渡すと告げる。
(第9-34スタンザ):トールの出題とアルヴィースの解答という形で、「地」や「天」といった言葉の言いかえが列挙される。#言葉の表参照。
(第35スタンザ):トールはアルヴィースの知識を褒め称えるものの、同時に夜が明けたことを告げる。アルヴィースのようなドヴェルグは日光を浴びると石になるとされており[5]、トールはそれを利用してアルヴィースを罠にかけていたのだった。
言葉の表
[編集]- 各セルの1行目は谷口訳の音写、2行目は谷口訳の語彙解説、3行目はNeckel版(谷口訳の底本。ただし本記事で参照したのは電子テキスト版)の古ノルド語表記である。左上の数字は、詩の中で登場する順番を意味する(行ごと)。
- 行見出し・列見出し等に併記した古ノルド語表記も、Neckel版のものである。
- これら古ノルド語表記は、曲用を考慮せず、参照した原文のまま(主格単数形に戻す等の操作を行わずに)掲載した。
- スタンザ番号は谷口訳に従った。
スタンザ | 元の語 | 言いかえ | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
人間たち mǫnnom |
アース神たち ásom |
ヴァンル神たち vanir |
巨人たち iotnar |
妖精たち(小人たち)[6] álfar |
天の神々 upregin |
神々 goðom |
小人たち dvergar |
冥府(ヘル)で helio |
アース神の子ら ása synir |
より高い神々 ginregin |
人々 halir |
スットゥングの子ら Suttungs synir | ||
09-10 | 大地 iorð |
1イェルズ 大地 iorð |
2フォルド 原 fold |
3ヴェグ 道 vega |
4イーグレーン 緑なるもの ígron |
5グローアンディ 緑なすもの gróandi |
6アウル 砂地 aur |
- | - | - | - | - | - | - |
11-12 | 天 himinn |
1ヒミン 天 himinn |
- | 3ヴィンドオヴニル 風を織るもの vindofni |
4ウップヘイム 上の国 uppheim |
5ファグラレーヴ 美しい屋根 fagraræfr |
- | 2フリュールニル 星のまきちらされたるもの hlýmir |
6ドリュープ サル 水の滴る館 driúpan sal |
- | - | - | - | - |
13-14 | 月 máni |
1マーニ 月 máni |
- | - | 4スキュンディ 韋駄天 scyndi |
6アールタラ 時測り ártala |
- | 2ミュリン 欠けるもの hlýmir |
5スキン 光 sein |
3フヴェルファンダ フヴェール 回転する輪 hverfanda hvél |
- | - | - | -- |
15-16 | 太陽 sól |
1ソール 太陽 sól |
- | - | 4エイグロー 永遠に輝くもの eygló |
5ファグラヴェール 輝く輪 fagrahvél |
- | 2スンナ 南の輝き sunna |
3ドゥヴァリンス レイカ 小人をしいたげるもの Dvalins leica |
- | 6アルスキール 全く明るいもの alscír |
- | - | - |
17-18 | 雲 scý |
1スキュー 雲 scý |
- | 3ヴィンドフロト 風に漂うもの vindflot |
4ウールヴァーン 霧雨のぞみ úrván |
5ヴェズルメギン 天候の力 veðrmegin |
- | 2スクールヴァーン 驟雨のぞみ scúrván |
- | 6ヒャールム フリス 隠し兜 hiálm huliz |
- | - | - | - |
19-20 | 風 vindr |
1ヴィンド 風 vindr |
- | - | 4エーピル 叫ぶもの opi |
5デュンファリ 騒然と駆けゆくもの dynfara |
- | 2ヴァーヴズ 揺れるもの váfuðr |
- | 6フヴィーズズ 疾風(はやて) hviðuð |
- | 3グネギューズ いななくもの gneggiuð |
- | - |
21-22 | 凪 logn |
1ログン 凪 logn |
- | 3ヴィンドスロート 無風 vindslot |
4オヴフリュー 鬱陶しい空気 ofhlý |
5ダグセヴィ 日をやわらげるもの dagsefa |
- | 2レーギ 鎮まり lægi |
6ダグス ヴェラ 日のとどまり dags vero |
- | - | - | - | - |
23-24 | 海 marr |
1セー 海 sær |
- | 3ヴァーグ 波立つ潮 vág |
4アールヘイム 鰻の故郷 álheim |
5ラーガスタヴ 飲み代? lagastaf |
- | 2シーレーギャ あまねくみなぎる潮 sílægia |
6デュープルマル 深海 diúpan mar |
- | - | - | - | - |
25-26 | 火 eldr |
1エルド 火 eldr |
2フニ 焔 funi |
3ヴァグ ゆらめくもの vag |
4フレキ 貪欲なるもの frecan |
- | - | - | 5フォルブランニル 燃えるもの forbrenni |
6フレズズ はやきもの hrǫðuð |
- | - | - | - |
27-28 | 森 viðr |
1ヴィズ 森 viðr |
- | 6ヴェンド 藪 vǫnd |
4エルディ 火の糧 eldi |
5ファグルリミ 美しい枝 fagrlima |
- | 2ヴァラル ファクス 原野の鬣 vallar fax |
- | - | - | - | 3フリーズサング 山腹の海藻 hlíðþang |
- |
29-30 | 夜 nótt |
1ノート 夜 nótt |
- | - | 4オーリョース 無光 óliós |
5スヴェヴンガマン 眠りの喜び svefngaman |
- | 2ニョール 暗闇 niól |
6ドラウムニョル 夢の織手 draumniorun |
- | - | 3グリーマ 隠すもの grímo |
- | - |
31-32 | 種 sáð |
1ビュグ 大麦 bygg |
- | 3ヴェクスト 生長 vaxt |
4エーティ 食物 æti |
5ラガスタヴ 穀物 lagastaf |
- | 2バル 穀物、ことに大麦 barr |
- | 6フニピン しなやかなもの hnipinn |
- | - | - | - |
33-34 | 麦酒 ǫl |
1エール 麦酒 ǫl |
2ビョール ビール biórr |
3ヴェイグ 酔わす飲物 veig |
4フレイナレグ 生(き)の飲物 hreinalǫg |
- | - | - | - | 5ミョズ 蜜酒 mioð |
- | - | - | 6スンブル 酒宴 sumbl |
脚注
[編集]参考文献
[編集]- V・G・ネッケル、H・クーン他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年、ISBN 4-10-313701-0
- Neckel, Gustav (Ed.). (1983). Edda: Die Lieder des Codex Regius nebst verwandten Denkmälern I: Text. (Rev. Hans Kuhn, 5th edition). Heidelberg: Winter. Titus: Text Collection: Edda.
- ジョン・マッキネル(伊藤盡訳)「原典資料」、『ユリイカ』第39巻第12号、2007年10月、 pp.107-120
- 「スノリ『エッダ』「詩語法」訳注」谷口幸男訳、『広島大学文学部紀要 特輯号』第43巻3号(1983年12月)