イカリモンガ
表示
イカリモンガ | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
イケマを吸蜜中のイカリモンガ
| |||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Pterodecta felderi (Bremer, 1864)[1] | |||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||
イカリモンガ |
イカリモンガ(碇紋蛾、学名:Pterodecta felderi (Bremer, 1864))は、チョウ目イカリモンガ科に分類されるガの1種。
特徴
[編集]成虫の前翅長は約20 mm。翅を立てて花などに留まり、蝶のように昼行性である[2]。翅前翅にある大きなオレンジ色の碇形状の紋が、和名の由来である[3]。幼虫はシダ植物のイノデ属の植物などを食草とする。
-
斑紋のバリエーション
分布
[編集]類似種
[編集]外観はテングチョウに似ている。
- ベニイカリモンガ Callidula attenuata - 宮崎県のレッドリストで、準絶滅危惧の指定を受けている[4]。
脚注
[編集]- ^ “福井県産昆虫リスト(イカリモンガ)”. 福井県. 2011年10月19日閲覧。
- ^ 西尾規孝『昆虫と自然』ニュー・サイエンス社、1999年12月、ISSN 00233218。イカリモンガの生活史(14-17頁)頁。
- ^ a b “イカリモンガ”. 会津若松市. 2011年10月19日閲覧。
- ^ “日本のレッドデータ検索システム(ベニイカリモンガ)”. エンビジョン環境保全事務局. 2014年4月30日閲覧。