コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウィークエンドGO!GO!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウィークエンドGO!GO!
ジャンル バラエティ番組
放送方式 生放送
放送期間 1976年10月2日 - 1989年4月1日
放送時間 #放送時間の変遷の節を参照
放送局 HBCラジオ
制作 北海道放送
パーソナリティ ケロコ
メメ
いずみ
川内美紀子
テンプレートを表示

ウィークエンドGO!GO!(ウィークエンドゴーゴー)は、1976年10月2日から1989年4月1日までHBCラジオで放送されていたラジオワイド番組

概要

[編集]

『ミッドナイトジャンプ』に代わり1976年10月にスタート。初代パーソナリティには同じHBCラジオの番組『ジャンボミュージックナイター・ジャンボ&ケロコのHBCベスト100マラソンランキング』でジャンボ秀克とのコンビで人気となったケロコ(現・マダムケロコ)が登場、以後も本番組では女性パーソナリティが起用され続けた。そういったこともあって、本番組はスタート直前の1976年9月まで放送されていた、女性アナウンサー3人による深夜ラジオ番組『スリーキャッツ・ナイト』[注釈 1]の流れを引き継いだ番組とされていた[1]。途中からケロコに加え、メメ、いずみと共演パーソナリティが増えていった。

ケロコ時代の1982年当時は26:00〜27:00時台(2〜3時台)は各コーナーを挟みながら進行[2]、28:00台(4時台)は毎週3枚のニューアルバムを紹介してそこから2曲かけ、その他ポップスロック歌謡曲などのリクエスト曲を流し、28:30(4:30)以降は演歌中心に放送していた[2]

ケロコは1984年12月限りで本番組を降り、翌1985年1月5日からはオーディションで選出された「ミキ」[3]こと川内美紀子に交替[4]

ミキ時代の本番組は、特に定まったコーナーを設けず、前半ははがきと音楽を中心に進行[4]1987年4月からは27:00(3:00)〜27:35(3:35)の枠でスターダストレビューの林“VOH”紀勝と大西結花のコーナー番組を放送(詳細は後述)[5][4]。その後27:35(3:35)からは「フルーツパラダイス」コーナーのパート、洋楽をかける時間を挟み、28時(4時)台からは1982年当時と同様にJ-POPなどの話題の邦楽紹介やゲストコーナー、28:30(4:30)からは演歌・歌謡曲のリクエストパートというのが主な流れであった[4]

1989年4月で12年6か月にわたる放送を終了、終了時のパーソナリティであった川内は引き続き後番組「早起きサンデー」(土曜日28:00 - 29:00=日曜日早朝4:00 - 5:00)のパーソナリティに続投している。

パーソナリティ

[編集]
  • ケロコ(現・マダムケロコ)(1976年10月2日〜1984年12月29日)
  • メメ (1978年〜1982年4月)[6][7]
  • いずみ (1979年〜1981年4月)[8]
  • 川内美紀子 (1985年1月5日〜1989年4月1日)

放送時間の変遷

[編集]
  • 27:10(3:10) - 29:00(5:00)(1976年10月〜1977年11月)
  • 25:10(1:10) - 29:00(5:00)(1977年12月〜1978年3月)
  • 26:00(2:00) - 29:00(5:00)(1978年4月〜1979年11月)
  • 25:30(1:30) - 29:00(5:00)(1979年12月〜1981年3月)
  • 26:00(2:00) - 29:00(5:00)(1981年4月〜1989年4月)

主なコーナー・タイムテーブル

[編集]

ケロコ時代

[編集]
  • なんでもベストスリー
    ケロコ担当のコーナー。「自分だったら雪まつりで○○の像を作る」などのお題に沿って、○○の中に面白い言葉を当てはめてネタを作る。その送られてきたネタでベスト3を決定。第3位で4〜5本、第2位で2〜3本、第1位で1本のネタをそれぞれ紹介(1980年当時)[6]
  • あんたが大将
    メメ担当のコーナー。海援隊の曲『あんたが大将』をBGMにして、リスナーの周りにいる“名物人間”を紹介(1980年当時)[6]
  • 村山修のジャズコーナー
    ジャズの音楽を紹介しながら、世界各地の印象などを話す(1980年当時)[6]
  • 午前4時の女
    1980年当時のコーナー[6]
  • ケロコの愛の劇場
    1982年当時あったコーナー。リスナーから寄せられたネタの素材を基に、ショートストーリーを作って演じる[2]
  • シグナルあさみあきおのコーナー(1982年当時、午前3時台で放送)[2]

ミキ(川内美紀子)時代

[編集]
  • 26:00(2:00)- 27:00(3:00):特に決められたコーナーは無く、はがきと音楽中心に進行されるパート[4]
  • 27:00(3:00)- 27:35(3:35):VOH林と大西結花のコーナー
    1987年4月にスタートした、スターダストレビューの林“VOH”紀勝と大西結花がパーソナリティのコーナー番組。
    メインコーナーは『真夜中の料理コーナー』、『おじさんの知らない世界』など[4]
    最初は番組タイトルがまだ無い状態でスタートしたが、リスナーから募集して選定した結果、1987年中にタイトルが「VOH林と大西結花の気分はどさんこ んで馬鈴薯ジャガイモはじけてメロン」に決定した[9]
  • 27:35(3:35)- 27:50(3:50):「フルーツパラダイス」コーナー
    新進のバンドとその情報の紹介など[4]
  • 27:50(3:50)- 28:00(4:00):洋楽のオンエアのパート[4]
  • 28:00(4:00)- 28:30(4:30):J-POPなどの話題のアルバム及び邦楽紹介パート、時々ゲストコーナー[4]
  • 28:00(4:00)- 28:30(4:30):これまでとは一転して、演歌・歌謡曲のリクエストに応えて曲をかけるパート。このパートには高年齢層リスナーからのはがきも多く来ていた[4]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 放送時間は水曜〜金曜 25:15(1:15)- 27:00(3:00)。パーソナリティは堀光子、ござ彩子、河原多恵子

出典

[編集]
  1. ^ 北海道放送三十年(北海道放送社史編纂委員会 編、1982年9月発行)351頁
  2. ^ a b c d ラジオマガジン 1982年10月号 p.156
  3. ^ 当時の北海道新聞など各新聞ラジオ欄では、本番組の所には「DJ・ミキ」と掲載されていた。
  4. ^ a b c d e f g h i j ラジオパラダイス 1987年11月号「中波四十七局全国行脚記録帳 HBC北海道放送の巻」23頁
  5. ^ ラジオパラダイス 1987年7月号「ラジパラタイムス」p.115
  6. ^ a b c d e 明星 1980年4月号 166〜167頁「ラジオDJ広場」
  7. ^ ラジオライフ(三才ブックス)1980年6月号 53頁
  8. ^ 季刊ランラジオ(自由国民社)1979年5月号、1979年11月号、1980年11月号 それぞれ北海道放送番組表。
  9. ^ ラジオパラダイス 1988年7月号「ラジパラタイムス」104頁
HBCラジオ 土曜日 27:10(3:10) - 29:00(5:00)枠 → 26:00(2:00) - 29:00(5:00)枠
(1976年10月〜1989年4月)
前番組 番組名 次番組
ミッドナイトジャンプ
(25:40 - 29:00)
ウィークエンドGO!GO!
Sounds of the Western Front
(26:00 - 27:00)
及出泰タテノリライブパーティー
(27:00 - 27:30)
YOUのO型でゴメンネ
(27:30 - 28:00)
早起きサンデー
(28:00 - 29:00)