コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ウンベルト2世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウンベルト2世
Umberto II
イタリア国王
ウンベルト2世 1944年5月撮影
在位 1946年5月9日 - 1946年6月12日

全名
出生 (1904-09-15) 1904年9月15日
イタリア王国の旗 イタリア王国クーネオラッコニージラッコニージ城
死去 (1983-03-18) 1983年3月18日(78歳没)
スイスの旗 スイスジュネーヴ
埋葬 1983年3月24日
フランスの旗 フランスサヴォワ県オートコンブ修道院
王太子 ヴィットーリオ・エマヌエーレ
配偶者 マリーア・ジョゼ・デル・ベルジョ
子女
家名 サヴォイア家カリニャーノ系
王朝 サヴォイア朝
王室歌 王室行進曲
父親 ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
母親 エレナ・デル・モンテネグロ
サイン
テンプレートを表示

ウンベルト2世イタリア語: Umberto II1904年9月15日 - 1983年3月18日)は、イタリア王国の第4代にして最後の国王(在位:1946年5月9日 - 6月12日)。 即位時に父王が得たアルバニア王位エチオピア帝位は放棄しているため、両位は継承していない。金羊毛騎士団団員、エルサレム国王サルデーニャ国王ピエモンテ公などを称号として持つ。第二次世界大戦後、国民投票により廃位されて国外追放となり、ウンベルト・ビアンカマーノから続いてきた王侯貴族としてのサヴォイア家は終焉を迎えた。

短期間の在位を指して「五月王Re di Maggio)」と呼ばれた他、英語名由来でハンバート2世、フランス語名由来でアンベール2世(表記はどちらも Humbert II)の呼称も日本語文献に見られる。

生涯

[編集]

生い立ち

[編集]
1908年の国王一家

1904年9月15日、サヴォイア家の離宮ラッコニージ城で、イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世とその妃であるモンテネグロ王女エレナの長男として生まれる。

両親の他に4人の姉妹(ベールゴロ伯爵夫人ヨランダ・マルゲリータヘッセン=カッセル方伯夫人マファルダブルガリア王妃ジョヴァンナパルマ公子夫人マリーア・フランチェスカ)がおり、年齢的にはヨランダとマファルダの弟で、ジョヴァンナとフランチェスカの兄にあたる。他にサヴォイア家としては数少ないスラブ人の血を引き、ユーゴスラビア王国カラジョルジェヴィチ家とも親族にあたる。

大規模なゼネラル・ストライキが展開される中の王子誕生に、ジョヴァンニ・ジョリッティ政権下の議会によるウンベルトの立太子の承認は慌しく行われた。父は息子にローマ王の称号を与えることを望んだものの、教会の反発を恐れる周囲の説得を受けて、それまでと同じくピエモンテ公に叙任した。カトリック形式(母エレナは父との婚姻で東方正教会からカトリックに改宗した)の洗礼式にも教会との対立が尾を引いていたものの各国王侯が列席し、父エマヌエーレ3世に抱かれたウンベルト2世はドイツ皇帝ヴィルヘルム2世代父洗礼を終えた。

ピエモンテ公時代

[編集]

父ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世からの強い期待により、ウンベルトは幼い時より厳しく育てられた。軍人の道に進むための教育を受け、また趣味でスポーツを得意とするウンベルトは又従兄アメデーオと並んで国民に人気のある王族に成長した。18歳の時に父の後ろ盾を得たムッソリーニが独裁政権を樹立すると、ファシストは王家との親睦を強調する一環としてウンベルト2世との結びつきを深めた。

1924年9月、父の代理として南米各国(ブラジルアルゼンチンウルグアイチリ)を歴訪し、政府要人と会談しつつ南米開拓と縁の深いイタリア系移民の会合に出席している。背景には、ファシスト政権を支持する傾向にあった南米の諸政権との結び付きを深める意図もあったと見られている。ブラジルでは第一共和政を打倒してムッソリーニ政権を手本にエスタード・ノーヴォ体制を形成したジェトゥリオ・ドルネレス・ヴァルガス大統領と会談した。政情が依然として不安定であったため、リオデジャネイロから遷都した臨時首都サルヴァドールでの歓迎式典となり、滞在中にウンベルトは20歳の誕生日を迎えている。各地のイタリア系移民の式典にも当時ブラジル大使を務めていたピエトロ・バドリオ将軍やヴァルガス政権の外務大臣らを従えて出席した。

帰国後は将校として一通りの経験を積んだ後、父から名誉昇進として陸軍中将に推挙され、南部方面軍総司令官に就任した。もっともこれはサヴォイア家の慣例に基づく形式的なものであり(Luogotenente)、実際の指揮権は補佐役の将軍たちやファシスト政権に委任されていた。

父と同じくウンベルトもまた、ファシスト政権とムッソリーニをサヴォイア家の忠臣として信頼し、彼らへの協力を惜しまなかった。そのために反ファシズム勢力からは強く敵視され、ブリュッセル訪問中の1929年10月24日に暗殺未遂事件を起こされることになる。折りしもベルギー王女マリーア・ジョゼとの婚約が取り決められた日、第一次世界大戦で戦死したベルギー兵の記念碑に献花を行っていたウンベルトは、見物客の一人に銃撃された。男は「ムッソリーニと共に倒れろ!」と叫んで銃を撃ったが、弾は外れ、取り押さえられた。暗殺犯はフェルナンド・デローザという男で、第二インターナショナルの構成員だった。

とはいえ、独立した政治行動は父もムッソリーニも望むところではなかった。新婚旅行でドイツを訪問した時に、ウンベルトがアドルフ・ヒトラーと会談を行ったことは、後々イタリア国内で問題視された。ファシスト政権はウンベルトの独断での政治行動を注意深く監視するようになった。

第二次世界大戦前後

[編集]
ベルギー王女マリーア・ジョゼとの結婚式(1930年5月、ミラノ

1930年1月30日、ベルギー王女マリーア・ジョゼとの結婚式が執り行われた。両親と違ってウンベルト夫妻の間柄はあまり良好ではなく、跡継ぎを含む一男三女を儲けたものの、育児を除く私生活では冷え切った関係だった。マリーア・ジョゼがファシズムを嫌っていて政治的意見の対立が多かったことと、ウンベルトに両性愛者(バイセクシャル)の傾向があったためだと言われている。

自由イタリア軍幕僚らと前線を視察するウンベルト王太子(1944年)

前者に関しては、ファシスト政権が第二次世界大戦への参加を決定すると、ウンベルトが軍高官として勤務する一方で、マリーア・ジョゼは祖国ベルギーを踏みにじったナチス・ドイツを許せず、イギリスなどの連合国との交渉を密かに続けていた。大戦後期に入って枢軸国側の旗色が悪くなってからもウンベルトはジョゼの行動を半ば無視して、ファシスト評議会から元帥の地位を与えられるなど結びつきを深めた。後者に関しては、若い頃から多くの噂で知られ、同じく両性愛の噂の合ったルキノ・ヴィスコンティ伯爵や同性愛者の俳優ジャン・マレーとの親密な間柄が報じられたこともあった。

父とファシスト内の王党派が王政廃止を危惧してクーデターを起こすと、ナチス・ドイツの支援を受けたムッソリーニがイタリア社会共和国を樹立、イタリア王国は南部に追いやられ内戦状態に陥った。混迷の一途を辿る王国を前に、父が責任を取ってエジプトに隠遁すると、ウンベルトは摂政として連合国との交渉と自由イタリア軍の組織化を行い、戦争の早期終結に向けて懸命に努力した。ウンベルトの努力は戦後、反ファシスト勢力や戦勝国(イギリス・アメリカ)からサヴォイア王家への信頼を取り戻す大きな功績となった。

即位

[編集]

第二次世界大戦後、新たに成立したイタリア臨時政府はファシスト政権の清算を開始した。その過程で、王家のファシストへの協力が批判される流れとなり、二度と同じ過ちを繰り返さぬように王政を廃止するべきという声が左派勢力から展開された。これを受けて国民投票による是非が問われることになると、ここでようやくヴィットーリオ・エマヌエーレ3世が退位するという不名誉を渋々ながら受け入れ、1946年5月9日にウンベルトは第4代イタリア国王ウンベルト2世としてクイリナーレ宮殿で戴冠した。

しかし、これは機を逸した行動であり、6月2日に国民投票を控えた状況下での即位は大勢に大きな影響を発揮できなかった。加えて左派勢力は、様々なネガティブキャンペーンを王家に対して行った。

その中で最も著名なものはウンベルトの両性愛問題についての指摘で、中にはファシストへの協力はそうした疑惑を抑えられていた故だとも言われた。ウンベルトは周囲の取り巻きに白百合の指輪を送る習慣があり、これも偏向した形で曲解された。王妃となったマリーア・ジョゼとの不仲もこうした噂に拍車をかけたが、実際にはウンベルトの両性愛を決定付ける証拠は何も出てこなかった。こうした不利な状況下ながら、開票結果は廃止54%・存続46%の僅差で、王政廃止と共和制移行が決定した。

亡命

[編集]
ポルトガルに亡命するウンベルト2世(1946年)

王党派は、国王支持者が伝統的に多い軍人たちが完全な復員を終えない中での投票は不当と声明したが、臨時政府は強制的にウンベルト2世らサヴォイア家を国外追放処分にした。

アオスタ公アメデーオの結婚式にて(1964年)

ウンベルト2世は6月13日にイタリアを去り、アントニオ・サラザール政権下のポルトガルへ亡命し、37年間そこで暮らすことになる。途中で子供たちを連れてマリーア・ジョゼが別居するなど騒動があったものの、ポルトガルの上流社会との交流を経ながら穏やかな余生を過ごした。近代以降に大きくその数を減らしていった欧州貴族の中でも、古い血筋に生まれたウンベルトは「欧州の祖父」と綽名された。

崩御

[編集]
オートコンブ修道院にあるウンベルト2世の墓

ウンベルトは1983年3月18日に、スイスのジュネーヴ滞在中に没した。アレッサンドロ・ペルティーニ大統領は、ウンベルトを国内で埋葬することも検討していたが、結局、本人の遺言に従ってサヴォイア家発祥の地であるサヴォワ1860年サルデーニャ王国からフランス帝国へイタリア統一支援の見返りに割譲される)のオートコンブ修道院に埋葬された。イタリア政府は葬儀に代表団を派遣せず、同国の公共放送も葬儀の模様を中継しなかった。

評価

[編集]

上記の出来事から悲劇の国王として語られる事が多い。

フェルッチョ・パッリは「ウンベルト2世はサヴォイア家で素晴らしい国王になれるはずだった」と語っている[1]

家系

[編集]

祖先

[編集]

家族

[編集]
少年時代の王家肖像

子女

[編集]
ウンベルト2世の系譜
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
16. サルデーニャ王カルロ・アルベルト (= 20)
 
 
 
 
 
 
 
8. イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
17. マリア・テレーザ・ダズブルゴ=トスカーナ (= 21)
 
 
 
 
 
 
 
4. イタリア王ウンベルト1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
18. ラニエーリ・ダズブルゴ
 
 
 
 
 
 
 
9. マリーア・アデライデ・ダズブルゴ=ロレーナ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
19. マリーア・エリザベッタ・ディ・サヴォイア=カリニャーノ
 
 
 
 
 
 
 
2. イタリア王ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
20. サルデーニャ王カルロ・アルベルト (= 16)
 
 
 
 
 
 
 
10. フェルディナンド・アルベルト・アメデーオ・ディ・サヴォイア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
21. マリア・テレーザ・ダズブルゴ=トスカーナ (= 17)
 
 
 
 
 
 
 
5. マルゲリータ・ディ・サヴォイア=ジェノヴァ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
22. ザクセン王ヨハン
 
 
 
 
 
 
 
11. エリザベッタ・ディ・サッソニア
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
23. アマーリエ・アウグステ・フォン・バイエルン
 
 
 
 
 
 
 
1. ウンベルト2世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
24. Sava Petrović-Njegoš
 
 
 
 
 
 
 
12. ミルコ・ペトロヴィチ=ニェゴシュ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
25. Angelika Radamović
 
 
 
 
 
 
 
6. モンテネグロ王ニコラ1世
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
26. Drago Martinović
 
 
 
 
 
 
 
13. アナスタシヤ・マルチノヴィッチ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
27. Stana Martinović
 
 
 
 
 
 
 
3. エレナ・デル・モンテネグロ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
28. Petar Perkov Vukotić
 
 
 
 
 
 
 
14. ペータル・ヴコティッチ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
29. Stania Milić
 
 
 
 
 
 
 
7. ミレナ・ヴコティッチ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
30. Tadija Voivodić
 
 
 
 
 
 
 
15. イェレナ・ヴォイヴォディッチ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
31. Milica Pavićević
 
 
 
 
 
 

称号

[編集]

騎士団

[編集]
熾天使騎士団英語版としての紋章

騎士団勲章

[編集]

関連項目

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ DI UMBERTO DI SAVOIA FERRUCCIO PARRI DISSE: “SAREBBE IL MIGLIORE DEI RE” (イタリア語). Il Giornale di ArtesTV (2023年6月4日). 2023年8月22日閲覧。
先代
ヴィットーリオ・エマヌエーレ3世
イタリア国王
1946年
次代
消滅