オペル・GT
表示
オペル・GT | |
---|---|
概要 | |
販売期間 | 1968年 - 1973年 |
ボディ | |
乗車定員 | 2人 |
ボディタイプ | 2ドア クーペ |
駆動方式 | FR |
パワートレイン | |
エンジン | 直4ガソリンSOHC1897cc・90馬力 |
変速機 | 4速MT |
前 | 前:独立 ダブルウィッシュボーン・横置きリーフ 後:固定 トレーリングアーム パナールロッド・コイル |
後 | 前:独立 ダブルウィッシュボーン・横置きリーフ 後:固定 トレーリングアーム パナールロッド・コイル |
車両寸法 | |
ホイールベース | 2431mm |
全長 | 4115mm |
全幅 | 1580mm |
全高 | 1225mm |
車両重量 | 940kg |
オペル・GTはドイツの自動車メーカーアダム・オペル社が1968年から1973年まで生産した2人乗りスポーツカーである。
母体は1965年のフランクフルトモーターショーに出品された、当時のレコルト1900(B)をベースとした「グランツリスモ・クーペ」で、これが好評であったことから1968年秋、カデット(B)のシャシーを用い、フランスのコーチビルダー「ブリッソノー・エ・ロッツ」が車体製造・組立を行う形で発売された。
バリエーションは1897cc90馬力の1900GTと、1078cc60馬力の1100GTの二種類で、前者にはオートマチックも用意された。最高速度は1900GTが185km/h、1100GTが155km/hとされた。同じGM系のシボレー・コルベットに似たスタイルと、エンジンのチューンが低く扱いやすいことが受けて、特にアメリカ市場では手軽なパーソナルカーとして人気を呼んだ。絶対的に馬力不足な1100GTは1970年に生産中止され、1900GTはアメリカの厳格化された安全基準に対応出来なくなり、ブリッソノー・エ・ロッツがルノー社の傘下に入ったため1973年で生産は終了した。総生産台数は10万3000台余りという。
日本でも当時の輸入元・東邦モーターズによって比較的多数が販売された。1969年当時の1900GTの価格は235万円で、ほぼトヨタ・2000GT並みであった。
登場作品
[編集]- 東京警備指令 ザ・ガードマン第312話(1971年3月26日放送)「女と男のズッコケ自動車レース」 ゲストの林隆三が使用。 独特のヘッドライト点灯シーンも劇中で登場。
- 帰ってきたウルトラマン 第28話(1971年10月15日放送)「ウルトラ特攻大作戦」 のちにマットビハイクルに採用される事になるスタビライザー(リヤスポイラー)のテスト走行で使用。
参考文献
[編集]二玄社 別冊CG『自動車アーカイブVol7 70年代のドイツ車編』
オペル・ロードカータイムライン、1947年–1970年代 - (1980- →) |
---|