コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オーギュスト・ピカール

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーギュスト・ピカール(1932年の写真)

オーギュスト・ピカール(Auguste Piccard、1884年1月28日 - 1962年3月24日)はスイス物理学者気象学者冒険家宇宙深海に対して大きな関心があった。

人物

[編集]

1884年、スイスのバーゼルフランス系の家庭に生まれた。化学者で冒険家のジャン・フェリックス・ピカール英語版は、一卵性双生児の実兄。

少年時代から科学に興味を示し、チューリッヒ工科大学で学んだ後、1922年ブリュッセル自由大学の物理学教授に就任した。同年、息子ジャック・ピカールが誕生。

1931年5月27日宇宙線オゾンを研究するために、自らが設計し、ベルギー国立科学研究基金(FNRS)からの資金援助を受けて製作した水素気球FNRS-1に乗ってドイツアウクスブルク上空16,000 mの成層圏に達した。これは世界初の気球による成層圏到達であり、ピカールはこの業績によりハーモン・トロフィーを獲得した。この気球は直径30 mと大型のもので、地上と上空の気圧の差を巧みに利用したものであった。

1932年8月18日にはFNRS-1で自らの高度記録を更新している。彼はその後も気球に乗り続け、計27回の浮上の最高記録は23,000mであった。

1930年代からは深海への到達を志すようになった。第二次世界大戦のため研究の遅れもあったが、1948年、気球の原理を応用し、浮力材にはガソリンを用いて電気推進式の深海探査艇バチスカーフ)を発明した。

1962年、スイスのローザンヌで死去。

バチスカーフについて

[編集]
バチスカーフ・トリエステ号

ピカールが発明した深海潜水艇はバチスカーフ(Bathyscaphe)と呼ばれる。細長い船体に、海水よりも密度が小さいガソリンを搭載して浮力をつけたもので、ガソリンは水圧によって潰れないという利点があった。沈降時は鉄のおもり(バラスト)をつけ、浮上時はそのおもりを捨てるようになっていた。

最初にピカールが製造したバチスカーフであったFNRS-2は、1948年、無人での試験潜航の際に事故を起こしたのち、資金難によりフランス海軍に売却され、1953年FNRS-3に改造後、1954年2月にジョルジュ・ウオ (パイロット) とピエール・ウィルム(Pierre Willm)(技術者)はダカール沖160マイルの大西洋で深度4050mに到達した。ピカールはこれとは別に、1953年、新たにバチスカーフ・トリエステ号を製造し、これは1958年アメリカ海軍に買い取られた。

1960年、トリエステ号に、彼の息子であるジャック・ピカールらが搭乗し、マリアナ海溝チャレンジャー海淵に達した。

エピソード

[編集]

著書

[編集]
  • オーギュスト・ピカール 著、岩崎友吉 訳『成層圏へ』白水社〈白水社科学選書〉、1942年。 
  • A・ピカール 著、富永斉 訳『成層圏から深海へ』法政大学出版局、1957年。 

出典

[編集]
  1. ^ アラン・ホーナー著『気球探検二万メートル(少年少女世界の大探検 10)』あかね書房、1978年

関連項目

[編集]