コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

オーバーラン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
オーバーラン事故から転送)

オーバーラン (overrun)とは、

また、自動車工学の分野では、エンジンが許容回転数を超過する現象をオーバーレブと称する。

鉄道におけるオーバーラン

[編集]

鉄道におけるオーバーランとは、列車、もしくは車両ごとに定められている停止位置目標を通過することである。停止線位置通過(超過)あるいは停止位置不良ともいい、状況によっては事故や運行の遅れの原因となる。

オーバーランの原因の多くは、雨や雪など天候条件によるブレーキ機能の低下などといった粘着式鉄道ならではのハードウェア的問題と、運転士の体調不良[1]、または考え事や勘違いによるブレーキ操作のタイミング遅れといった人為的ミスなどのソフトウェア的問題、そしてそれらが複合して引き起こされたものである。

鉄道におけるオーバーランは一般に知られることはなかったが、JR福知山線脱線事故では、事故前に発生したとされるオーバーランと事故そのものとの関係がマスメディアによってクローズアップされた。なお、同事故の本質的な原因はオーバーランではないとされている(詳細は同事故の項を参照)。

オーバーランが原因または関係するとされる日本の主な鉄道事故

[編集]

飛行機におけるオーバーラン

[編集]
滑走路から逸脱した大韓航空763便

飛行機におけるオーバーランとは、飛行機が滑走路の終端を行き過ぎて滑走することである。その原因は様々であるが、特に挙げられるのが、パイロットが離陸滑走中に何らかの理由で離陸を中断した場合(滑走路は離陸時の不測の事態を想定して、飛行機が離陸決心速度(V1)を越える前に離陸を中断すれば滑走路内で停止できる長さを確保してあるが、パイロットの不適切な判断等によってオーバーランはしばしば発生する)、そして着陸時のオーバーラン(エンジン故障によって逆噴射装置が使用不可能になり車輪のブレーキだけで止まり切れなかったケース、着陸帯をオーバーして着陸乃至ハイドロプレーニング現象によるオーバーランが該当。稀に緊急着陸先の滑走路長が足りずにオーバーランするケースや、間違えて小型機専用の空港に着陸してオーバーランするケースもある(日本航空ボンベイ空港誤認着陸事故))である。

雨や雪により滑走距離が伸びる場合は、ハードランディングにより定点着地する方法もある[2]

オーバーランへの対策として、過走帯が設けられた滑走路もある。

関係する日本の主な航空事故

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]