コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

カリオカ (フュージョンバンド)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

カリオカ (CARIOCA) は、1970年代から1980年代にかけて活動していた日本フュージョンバンドサンバボサノヴァをベースにしたラテン系サウンドで今なお根強い人気を持つ。結成当初のバンド名はサンバ・カリオカ (Samba Calioca)。

歴史

[編集]

1975年に結成された長谷川きよしバンドのメンバーだった中谷望(フルート)・平野融(ベース)・吉川祐二(パーカッション)が東京下北沢新宿ライブハウスロフト』で毎月定例の「サンデー・サンバセッション」を開始。その後アントニオ石田(ドラムス)と佐藤正美(ギター)がセッションに参加する様になる。

1977年、長谷川きよしバンドの解散と同時に5人で『サンバ・カリオカ[1]を結成。

1978年11月、キティレコードからファースト・アルバム『Sunny Place Carnival』をリリース。

1979年、2枚目のアルバム『Little Train』の発表を機に、バンド名を『カリオカ』に改める。

以降、メンバーの新加入・再加入・脱退を繰り返しながら年に1枚から2枚ほどのペースでアルバムをリリース。この間、1985年にはキティレコードからポリドールに移籍した。しかし1987年にアルバム『SAMPO』をリリースしたのを最後に、カリオカとしての活動は事実上休止状態となっている。

メンバー

[編集]
中谷 望(なかたに のぞむ)
フルート担当。1947年広島県生まれ。中学生の時にブラスバンドでフルートを始める。国立音楽大学フルート科に入学後、ソロ及び室内アンサンブルでの演奏活動の他、2人にフルート1人という形で邦楽奏法を研究、この演奏スタイルを発展させて『須磨の嵐』というグループを結成、アルバムも発表した。卒業後冨田勲に見出され、スタジオミュージシャンの道を歩み始める。その後長谷川きよしのステージに関わるようになり、1977年にサンバ・カリオカの結成に参加。1982年にカリオカを脱退。42歳の時に洗礼を受けクリスチャンとなる。1999年11月13日死去。
平野 融(ひらの とおる)
ベース担当。1953年8月13日東京都生まれ。慶應義塾大学在籍中にいくつかのグループを結成した後『Daddy Oh!』を結成、荒井由実バックバンドとして活動。吉田拓郎ガロ遠藤賢司他、多くのスタジオワーク、ライブセッションにも参加。1977年にサンバ・カリオカの結成に参加。これと並行して1980年から『カーティス・クリーク・バンド』の活動を開始。1982年にカリオカを脱退後、1996年から『平野融バンド』としてライブ活動を開始する一方、音楽家たちが自由に参加できる場として、サンバグループ『B・J・R』も主宰、活動中。ボサノヴァグループ『Nossa Bossa』としても活動中。
吉川 祐二(よしかわ ゆうじ)
パーカッション担当。1946年3月3日北海道中標津町生まれ。中学時代はブラスバンド部に在籍し、その後陸上自衛隊東京中央音楽隊に入隊。除隊後は瀬上養之助に師事しラテンリズムを習得。1967年から8年間『ロス・インディオス』に加入。その間1か月にわたりブラジルアルゼンチンペルーへの演奏旅行があり、その際にブラジル音楽に特に興味を持つ。1977年にサンバ・カリオカの結成に参加。1980年にカリオカを脱退。
アントニオ石田(アントニオいしだ)
ドラムス・パーカッション担当。本名・石田祐一。1946年1月18日、東京都生まれ。高校時代にジョージ川口に師事、ドラムの世界に入る。1965年にラテンロックの先駆的バンド『マスタッチセブン』に参加。その後松岡直也、横田年昭らのバンドに参加し、1972年には『ニューブリード』の初代ドラマーに就任。翌年サンバの店『サッシペレレ』で演奏、多くのブラジルのミュージシャンと知り合いサンバにとりつかれる。1977年にサンバ・カリオカの結成に参加。1980年に一旦カリオカを離れた後、1982年に自己のバンド『ギャロップ』を結成。1983年にカリオカに復帰。
佐藤 正美(さとう まさみ)
ギター担当。1952年3月1日、東京都生まれ。12歳の時に「禁じられた遊び」を聴いたのがきっかけで独学でギターを始め、その後ブラジル音楽研究家の大島守にブラジル音楽論を学ぶ。1973年に『サッシペレレ』でプロ活動を開始、来日した多くのブラジルのミュージシャンと出会いブラジル音楽を学ぶ。1977年にブラジルの歌手・エリオの日本でのファーストアルバム『エリオ・マリアーノ』に参加する一方、サンバ・カリオカの結成に参加。1980年に一旦カリオカを離れ、ソロ活動を行う傍ら、1982年にスペインへ渡り数か月間滞在。その後の創作活動における大きな刺激となる。1983年にカリオカに復帰。一方でソロ活動も精力的に行う。2015年7月30日死去。
乾 裕樹(いぬい ひろき)
キーボード担当。アルバム『Sunny Place Carnival』の頃からゲストミュージシャンとして参加。1981年に正式メンバーに加入[2]。1985年にカリオカを脱退。
井上 茂(いのうえ しげる)
ドラムス担当。1981年カリオカに加入。1982年にカリオカを脱退。
植竹 哲朗(うえたけ てつろう)
ベース担当。1983年カリオカに加入。1985年にカリオカを脱退。
永田 一郎(ながた いちろう)
キーボード担当。愛称・エルトン永田1955年東京都生まれ。国立音楽大学作曲科中退。在学中の1976年に松任谷由実のバックバンド『コズミックララバイ』に参加。以後プロとして活動。独立後も吉田拓郎、イルカ等、主にニューミュージック系アーティストのツアーやレコーディング等に参加。1985年カリオカに加入。
早川 哲也(はやかわ てつや)
ベース担当。1960年大阪府生まれ。中学生の頃からギターを始め、高校時代にウッドベースを始める。高校卒業後上京し、井野信義に師事。宮野弘紀の『Bird on the Wind』や佐藤春樹グループ等でライブ活動を開始。1986年カリオカに加入。他にアコースティッククラブ、溝口肇、赤木リエ、中西俊博らのアルバムにも参加。

ディスコグラフィ

[編集]

曲名の後の(  )内は作曲者。記号の付いている曲はベスト盤収録曲。○印は『CARIOCA』、▲印は『Sunrise Smilin'』、☆印は『GALLERY』に収録。

キティレコード時代

[編集]
CARIOCA(1980年3月21日発売)
ベスト盤。
Horizon Dream(1981年6月1日発売)
高中正義、深町純とのコンピレーション盤。全7曲中、カリオカの楽曲は『Snooze』『Before You Go』の2曲を収録。
Sunrise Smilin'(1982年6月25日発売)
ベスト盤。
Horizon Dream Vol.2(1982年3月25日発売)
高中正義、小林泉美とのコンピレーション盤。全8曲中、カリオカの楽曲は『Honey Moon』『Little Train』『Dream Away』の3曲を収録。
Horizon Dream Vol.3(1983年6月26日発売)
イミテーション、佐藤博、小林泉美とのコンピレーション盤。全11曲中、カリオカの楽曲は『Quick Step Motion』『Insight』『Você É Bonita』『Coconuts Samba』『A Drop Of Tears』の5曲を収録。
GALLERY(1984年12月1日発売)
ベスト盤。

ポリドール時代

[編集]

『DUSK』以前のアルバムはアナログLP及びカセットテープでの発売。『GALLERY』以降のアルバムはアナログLP及びCDでの発売。『Pale Moon』は2001年にCD化された。その後長年にわたり全盤廃盤となっていたが、2013年6月26日に上記の14枚のアルバム全作品がユニバーサルミュージック (旧キティレコード・旧ポリドールの後継会社)からCDとして再発売された。『DUSK』以前のアルバムは初のCD化である。

その他

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ 『サンバ・カリオカ』時代のバンド名の綴りは、「Carioca」ではなく「Calioca」になっていた。
  2. ^ 乾については、一部文献において「1979年に村上秀一と共にメンバーに加入」という主旨の記述が見られるが、この年にリリースされたアルバム『Little Train』のジャケットでは、乾の扱いは村上、大村憲司と共に“Special Joints”となっており、カリオカの正規メンバーとは分けて記載されている。ちなみに村上はカリオカに加入してはいない。
  3. ^ ベスト盤『CARIOCA』(アナログ版)では、後半の『Sunny Place Carnival』の曲の途中でフェードアウトされている。
  4. ^ ベスト盤『Sunrise Smilin'』及び『GALLERY』では『Little Train』に改題されている。
  5. ^ TBSラジオジェミニ・ミュージックパートナー〜真子のワンダーランド〜』のテーマ音楽として使用されていた。
  6. ^ テレビ東京等で放送されたロボットアニメ装甲騎兵ボトムズ』のエンディングテーマ『いつもあなたが』の別アレンジによるインストゥルメンタル曲。
  7. ^ 加納典明とのコラボレーションによるレーザーディスクビデオテープもリリースされた。加納はジャケット写真も担当している。
  8. ^ 1987年放送のフジテレビ系ドラマ『同級生は13歳』(後藤久美子の連続ドラマ初主演作品)の劇中音楽として使用された。

参考文献

[編集]

カリオカ『Little Train』内ライナーノート 記述:安室克也(『Little Train』プロデューサー) キティレコード、1979年、MKF-1049

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]