カワセミ科
カワセミ科 | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Alcedinidae (Bonaparte[1], 1831) | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ(翡翠・魚狗・川蝉) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Kingfishers | ||||||||||||||||||||||||
亜科 | ||||||||||||||||||||||||
カワセミ科(かわせみか、学名 Alcedinidae)は、鳥類ブッポウソウ目の科である。
カワセミ(翡翠・魚狗・川蝉)と総称される。ただし狭義にはその1種 Alcedo atthis をカワセミと呼ぶ。また大型のものをショウビン(翡翠)と呼ぶが[2]、狭義にはショウビンは A. atthis の別名である。
特徴
[編集]分布
[編集]アフリカ大陸、オーストラリア大陸、ユーラシア大陸、インドネシア、日本、フィリピン
形態
[編集]第2趾と第3趾は部分的に癒合(合趾足)し、第4趾が退化した種もいる。
生態
[編集]森林や草原、水辺に生息する。多くの種は単独やペアで生活し、縄張りを形成する。多くの種で渡りを行わない。
食性は動物食で、魚類、両生類、爬虫類、昆虫などを食べる。元々は地表の昆虫を捕食していたが、食性の分化に伴い捕食の方法も異なり、樹上からもしくは停空飛翔(ホバリング)しながら水中の獲物を探し急降下して潜水し獲物を捕食する種もいる。
分類と系統
[編集]ハチクイモドキ科 Momotidae と姉妹群である[3]。
3亜科
- ショウビン亜科 Halcyoninae (またはヤマカワセミ亜科・ワライカワセミ亜科 Daceloninae、英語: Tree Kingfishers)
- カワセミ亜科 Alcedininae(River Kingfishers)
- ヤマセミ亜科 Cerylinae (Water Kingfishers)
に分かれるが、3亜科間の系統関係は不明確である。カワセミ亜科が最初に分岐した可能性が高いが確実ではなく[4]、ヤマセミ亜科が最初に分岐したとする研究もある[5]。
ブッポウソウ目 |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Sibley & Ahlquist (1990) はカワセミ科の3亜科を3科に分離した。彼らはカワセミ科をカワセミ小目 Alcedinida、ショウビン科+ヤマセミ科をヤマセミ小目 Cerylida とし、それらは姉妹群だとしたものの[6]、それらを合わせた広義のカワセミ科に分類群は与えなかった。
2科に分ける説もあり[7]、ショウビン亜科+ヤマセミ亜科をヤマセミ科として分離する、あるいは系統的には疑わしいが、ショウビン亜科のみを分離する。
属
[編集]国際鳥類学会議 (IOC)[8]による(ただし Version 2.6 Draft[9]を反映)。19属95種。日本産は6種(○印)。
ショウビン亜科 Halcyoninae
[編集]- Actenoides
- カギハシショウビン属 Melidora
- カザリショウビン属 Lacedo
- ラケットカワセミ属 Tanysiptera - ラケットカワセミ など
- アオミミショウビン属 Cittura
- ハシブトカワセミ属 Clytoceyx
- ワライカワセミ属 Dacelo - ワライカワセミ など
- コシジロショウビン属 Caridonax
- コウハシショウビン属 Pelargopsis - コウハシショウビン など
- ヤマショウビン属 Halcyon - アカショウビン○、アオショウビン、ヤマショウビン○、†ミヤコショウビン○ など
- Todiramphus - ナンヨウショウビン○ など
- キバシショウビン属 Syma - キバシショウビン など
カワセミ亜科 Alcedininae
[編集]- ヒメショウビン属 Ispidina - ヒメショウビン、コビトカワセミ
- Corythornis - カンムリカワセミ など
- ミツユビカワセミ属 Ceyx - ミツユビカワセミ、ルリミツユビカワセミ など
- カワセミ属 Alcedo - ルリカワセミ、カワセミ○ など
- ミドリヤマセミ属 Chloroceryle - ミドリヤマセミ など
- ヤマセミ属 Megaceryle - ヤマセミ○ など
- ヒメヤマセミ属 Ceryle
人間との関係
[編集]開発による生息地の破壊、水質汚染、狩猟などにより生息数が減少している種もいる。
出典
[編集]- ^ シャルル・リュシアン・ボナパルト or en:José Bonaparte
- ^ 高野伸二, “カワセミ”, Yahoo!百科事典
- ^ Hackett, S. J.; Kimball, Rebecca T.; et al. (2008), “A Phylogenomic Study of Birds Reveals Their Evolutionary History”, Science 320: 1763–1768
- ^ Moyle, Robert G.; Johnson, K. P. (2006), “A molecular phylogeny of kingfishers (Alcedinidae) with insights into early biogeographic history”, Auk 123 (2): 487–499, doi:10.1642/0004-8038(2006)123[487:AMPOKA]2.0.CO;2
- ^ Johansson, Ulf S.; Ericson, Per G. P. (2003), “Molecular support for a sister group relationship between Pici and Galbulae (Piciformes sensu Wetmore 1960)”, J. Avian Biol. 34 (2): 185–197, doi:10.1034/j.1600-048X.2003.03103.x
- ^ Sibley, Charles G.; Ahlquist, Jon E.; Monroe Jr., Burt L. (1988), “A classification of the living birds of the world based on DNA-DNA hybridization studies”, Auk 105 (3): 409–423
- ^ “カワセミ科”, Yahoo!オンライン野鳥図鑑, ver.4.0
- ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Mousebirds to hornbills”, IOC World Bird Names, version 2.5
- ^ Gill, Frank; Donsker, David, eds. (2010), “Taxonomic Updates”, IOC World Bird Names, version 2.6 (Draft)