コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

クレーヴの奥方 (1999年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
クレーヴの奥方
La lettre
監督 マノエル・デ・オリヴェイラ
脚本 マノエル・デ・オリヴェイラ
原作 ラファイエット夫人
製作 マドラゴア・フィルム
ジェミニ・フィルム
ワンダ・フィルム
フランス国立映画庁CNC
カナル・プリュス
ICAM
ポルトガル国営放送
ユリマージュ
製作総指揮 パウロ・ブランコ
出演者 キアラ・マストロヤンニ
ペドロ・アブルニョーザ
撮影 エマニュエル・マシュエル
編集 ヴァレリー・ロワズルー
配給 フランスの旗 ジェミニ・フィルム
ポルトガルの旗 マドラゴア・フィルム
日本の旗 アルシネテラン
公開 フランスの旗 1999年9月22日
ポルトガルの旗 1999年9月24日
スペインの旗 2000年7月14日
日本の旗 2001年6月9日
上映時間 107分
製作国 ポルトガルの旗 ポルトガル
フランスの旗 フランス
スペインの旗 スペイン
言語 フランス語
ポルトガル語
テンプレートを表示

クレーヴの奥方』(フランス語: La lettre, 「手紙」の意)は、1999年製作・公開、マノエル・デ・オリヴェイラ監督のポルトガルフランススペイン合作映画である。

略歴・概要

[編集]

フランスラファイエット夫人による17世紀の小説『クレーヴの奥方』が原作であり、日本語題名は原作のタイトルを踏襲している。

1961年にジャン・ドラノワが監督した映画『クレーヴの奥方』とは異なり、舞台は現代のフランスである。原作の発表当時も実在の人物が実名で描かれていたが、本作でも実在の人物であるペドロ・アブルニョーザマリア・ジョアン・ピレシュが本人役で出演している[1]。原作の「ヌムール公」にあたる役をアブルニョーザが実名で演じている。

同年5月21日開催の第52回カンヌ国際映画祭でパルムドールにノミネートされ、審査員賞を獲得した[1]。カンヌ、同年9月4日モントリオール世界映画祭、同年9月10日トロント国際映画祭を経て、同年9月22日にフランスで、同年9月24日にポルトガルで劇場公開された[1]

日本での劇場公開は完成2年後の2001年6月9日[1]、東京・日比谷のシャンテ シネ(現在のTOHOシネマズシャンテ)等で上映された。翌2002年3月25日には、紀伊國屋書店から日本語字幕版DVDが発売されたが、その後廃盤となった[2]

キャスト

[編集]

ストーリー

[編集]

カトリーヌ(キアラ・マストロヤンニ)は、宝石店の美しい娘である。マリア・ジョアン・ピルシュ(本人)の演奏会に両親であるシャルトル夫妻と出かけた夜、母(フランソワーズ・ファビアン)の友人のダ・シルヴァ夫人(アニー・ロマン)から、医者のクレーヴ氏(アントワーヌ・シャペー)を紹介される。カトリーヌには求愛してくる青年フランソワ(スタニスラス・メラール)がいるが、クレーヴ氏と結婚することになった。

ある夜開かれたグルベンキャン財団主催の夜会に夫とともに訪れたカトリーヌは、ゲストで招待されていたポルトガルのロック歌手ペドロ・アブルニョーザ(本人)に惹かれる。ペドロもカトリーヌに興味を持つ。

やがて母は娘の心を知り、夫への忠誠がたいせつであり堕落するところを観ずに死ねてよかったと言って死ぬ。フランソワが事故で死んでいたことを知るが、動揺はしない。しかしペドロが事故に遭ったことをニュースで知り、カトリーヌはひどく動揺する。クレーヴ氏は妻の様子に不安になる。

[編集]
  1. ^ a b c d #外部リンク欄、La lettre, Internet Movie Database, 2009年10月17日閲覧。二重リンクを省く。
  2. ^ クレーヴの奥方 DVD紀伊國屋書店、2009年10月17日閲覧。

外部リンク

[編集]