グリシルグリシン
表示
グリシルグリシン | |
---|---|
2-[(2-Aminoacetyl)amino]acetic acid | |
別称
| |
識別情報 | |
略称 | Gly-Gly |
CAS登録番号 | 556-50-3 |
PubChem | 11163 |
ChemSpider | 10690 |
UNII | 10525P22U0 |
EC番号 | 209-127-8 |
KEGG | C02037 |
MeSH | Glycylglycine |
ChEBI | |
ChEMBL | CHEMBL292467 |
バイルシュタイン | 1765223 |
Gmelin参照 | 82735 |
3DMet | B00385 |
| |
特性 | |
化学式 | C4H8N2O3 |
モル質量 | 132.12 g mol−1 |
外観 | White crystals |
水への溶解度 | 132 g L-1 (at 20 °C) |
log POW | -2.291 |
酸解離定数 pKa | 3.133 |
塩基解離定数 pKb | 10.864 |
λmax | 260 nm |
吸光度 | 0.075 |
熱化学 | |
標準生成熱 ΔfH |
-748 kJ mol-1[1] |
標準燃焼熱 ΔcH |
-1970 kJ mol-1[1] |
標準モルエントロピー S |
180.3 J K-1 mol-1[1] |
標準定圧モル比熱, Cp |
163.97 J K-1 mol-1[1] |
危険性 | |
GHSピクトグラム | |
GHSシグナルワード | WARNING |
Hフレーズ | H319 |
Pフレーズ | P305+351+338 |
EU分類 | Xi |
Rフレーズ | R36 |
Sフレーズ | S26 |
関連する物質 | |
関連するアルカン酸 | |
関連物質 | N-アセチルグリシンアミド |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
グリシルグリシン(Glycylglycine)はグリシンのジペプチドであり、最も単純なペプチドである[2]。1901年に、塩酸中で2,5-ジケトピペラジン(無水グリシン)を加熱することによって、エミール・フィッシャーとエルネスト・フルノーによって初めて合成された[3]。アルカリ中で攪拌する等[2]、他の合成法も報告されている[4]。
毒性が低いため、pH 2.5-3.8と7.5-8.9の範囲で、生物学実験でのバッファーとして用いられるが[5]、一度溶解させてしまうとあまり安定に貯蔵できない[6]。より複雑なペプチドの合成に用いられる[7]。
グリシルグリシンは、大腸菌中の組換えタンパク質を溶解しやすくすることも報告されている。異なる濃度のグリシルグリシンを用いることで、細胞分解後のタンパク質の安定性が向上することが観察されている[8]。
出典
[編集]- ^ a b c d “N-Glycylglycine”. NIST. 2021年3月8日閲覧。
- ^ a b von Richter, Victor (1916). R. Anschutz and G. Shroeter. ed. Richter's organic chemistry. I. Chemistry of the aliphatic series. Translated and revised by Percy E. Spielman after Edgar F. Smith (3rd American ed.). Philadelphia: P. Blakiston's Son & Co.. p. 391 July 15, 2010閲覧。
- ^ R.H.A. Plimmer (July 2008) [1908]. R.H.A. Plimmer & F.G. Hopkins. ed. The chemical composition of the proteins. Monographs on biochemistry. Part II (1st ed.). London: Longmans, Green and Co.. p. 22. ISBN 978-1-4097-9725-8 July 15, 2010閲覧。
- ^ Dunn, Max S.; A. W. Butler, T. Deakers (December 1, 1932). “The synthesis of glycylglycine” (PDF). Journal of Biological Chemistry (American Society for Biochemistry and Molecular Biology) 99 (1): 217-220. ISSN 0021-9258 August 9, 2010閲覧。.
- ^ “Biological buffers”. Sigma-Aldrich (2010年). August 9, 2010閲覧。
- ^ Smith, Marshall E.; Smith, Lynwood B. (June 1, 1949). “Piperazine dihydrochloride and glycylglycine as non-toxic buffers in distilled water and sea water”. The Biological Bulletin (Woods Hole, MA: Marine Biological Laboratory) 96 (3): 233-237. doi:10.2307/1538357. ISSN 0006-3185. JSTOR 1538357. PMID 18153110 August 9, 2010閲覧。.
- ^ Budavari, Susan, ed (1989). The Merck Manual (11th ed.). Rahway, NJ: Merck & Co.. pp. 707-8. ISBN 091191028X
- ^ Ghosh, S; Rasheedi, S; Rahim, SS; Banerjee, S; Choudhary, RK; Chakhaiyar, P; Ehtesham, NZ; Mukhopadhyay, S et al. (2004). “Method for enhancing solubility of the expressed recombinant proteins in Escherichia coli”. BioTechniques 37 (3): 418, 420, 422-3. PMID 15470897.