コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

グリーゼ682

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
グリーゼ682
Gliese 682
星座 さそり座[1]
見かけの等級 (mv) 10.95[2]
位置
元期:J2000.0
赤経 (RA, α)  17h 37m 03.6657231894s[3]
赤緯 (Dec, δ) −44° 19′ 09.168952602″[3]
視線速度 (Rv) -60 km/s[4]
固有運動 (μ) 赤経: -706.117 ± 0.185 ミリ秒/[3]
赤緯: -937.912 ± 0.124 ミリ秒/年[3]
年周視差 (π) 199.7031 ± 0.0832ミリ秒[3]
(誤差0%)
距離 16.332 ± 0.007 光年[注 1]
(5.007 ± 0.002 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 12.5[注 2]
物理的性質
半径 0.34 R[5]
質量 0.31 M[5]
自転速度 3.0 km/s[6]
スペクトル分類 M3.5[7]
光度 0.01 L[5]
表面温度 3,172 K[5]
色指数 (B-V) 1.653[2]
色指数 (V-R) 1.239[2]
色指数 (V-I) 2.835[2]
色指数 (R-I) 1.590[2]
金属量[Fe/H] 0.10[8]
他のカタログでの名称
CD-44 11909, LHS 451, GJ 682, HIP 86214[3]
Template (ノート 解説) ■Project

グリーゼ682(Gliese 682、GJ 682)は、さそり座にある赤色矮星である[1]。みかけ上、さそり座θ星の南、およそ2の位置にある。全天で51番目に太陽に近い恒星とされ、その距離は約16.3光年である[9][3][注 3]。非常に近いにもかかわらず、視等級は10.95で、肉眼ではみることができない[2][1]

大きさの比較
太陽 グリーゼ682
太陽 Exoplanet


太陽系への接近

[編集]

グリーゼ682は、秒速60kmの速さで太陽との距離を縮めており、およそ6万7千年後に太陽系に最も接近し、その時の距離はおよそ7.6光年と推定される。6.5光年以内にまで接近する確率も4割近くある[4]

惑星候補

[編集]
太陽系にとりわけ近い地球型系外惑星候補。

2014年高精度視線速度系外惑星探査装置による視線速度法の観測から、グリーゼ682の周りに系外惑星候補が2つ検出された。2つのうち、中心星の近くを公転するグリーゼ682bは、この星系のハビタブルゾーン内に位置すると見積もられている[10]。しかし、2020年の研究ではこれらの惑星が存在するという証拠を見つけることができず、信号はおそらく恒星の活動に起因するものであると結論付けられた[11]

グリーゼ682の惑星[10]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b (未確認) > 4.4 M 0.080 17.480 0.08
c (未確認) > 8.7 M 0.176 57.32 0.10

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 順位は、2012年1月1日時点でのもの。

出典

[編集]
  1. ^ a b c Méndez, Abel; González-Espada, Wilson (2016-04-01), Searching for Habitable Worlds: An Introduction, Morgan & Claypool Publishers, p. 5-5, ISBN 9781681744018 
  2. ^ a b c d e f Bessel, M. S. (1990-05), “BVRI photometry of the Gliese Catalogue stars”, Astronomy & Astrophysics Supplement Series 83 (2): 357-378, Bibcode1990A&AS...83..357B 
  3. ^ a b c d e f g CD-44 11909 -- High proper-motion Star”. SIMBAD. CDS. 2019年1月10日閲覧。
  4. ^ a b Bailer-Jones, C. A. L. (2015-03), “Close encounters of the stellar kind”, Astronomy & Astrophysics 575: A35, Bibcode2015A&A...575A..35B, doi:10.1051/0004-6361/201425221 
  5. ^ a b c d Turnbull, Margaret C. (2015-10), “ExoCat-1: The Nearby Stellar Systems Catalog for Exoplanet Imaging Missions”, arXiv, arXiv:1510.01731, Bibcode2015arXiv151001731T 
  6. ^ Reiners, Ansgar; Joshi, Nandan; Goldman, Bertrand (2012-04), “A Catalog of Rotation and Activity in Early-M Stars”, Astronomical Journal 143 (4): 93, Bibcode2012AJ....143...93R, doi:10.1088/0004-6256/143/4/93 
  7. ^ Hawley, Suzanne L.; Gizis, John E.; Reid, I. Neill (1996-12), “The Palomar/MSU Nearby Star Spectroscopic Survey. II. The Southern M Dwarfs and Investigation of Magnetic Activity”, Astronomical Journal 112: 2799-2827, Bibcode1996AJ....112.2799H, doi:10.1086/118222 
  8. ^ Neves, V.; et al. (2014-08), “Metallicity of M dwarfs. IV. A high-precision [Fe/H] and Teff technique from high-resolution optical spectra for M dwarfs”, Astronomy & Astrophysics 568: A121, Bibcode2014A&A...568A.121N, doi:10.1051/0004-6361/201424139 
  9. ^ The 100 Nearest Star Systems”. Research Consortium On Nearby Stars (2012年1月1日). 2019年1月11日閲覧。
  10. ^ a b Tsuomi, Mikko; et al. (2014-06), “Bayesian search for low-mass planets around nearby M dwarfs - estimates for occurrence rate based on global detectability statistics”, Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 441 (2): 1545-1569, arXiv:1403.0430, Bibcode2014MNRAS.441.1545T, doi:10.1093/mnras/stu358 
  11. ^ Feng, Fabo; Butler, R. Paul; Shectman, Stephen A.; Crane, Jeffrey D.; Vogt, Steve; Chambers, John; Jones, Hugh R. A.; Wang, Sharon Xuesong et al. (8 January 2020). “Search for Nearby Earth Analogs. II. Detection of Five New Planets, Eight Planet Candidates, and Confirmation of Three Planets around Nine Nearby M Dwarfs”. The Astrophysical Journal Supplement Series 246 (1): 11. arXiv:2001.02577. Bibcode2020ApJS..246...11F. doi:10.3847/1538-4365/ab5e7c. 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]

座標: 星図 17h 37m 03.6657231894s, −44° 19′ 09.168952602″