海賊旗
海賊旗(かいぞくき)は、海賊として船の乗組員を同定するために掲げられた旗。欧米では「ジョリー・ロジャー(Jolly Roger)」とも呼ばれる。海賊たちは敵を怯えさせたり、降伏しないと危害を加えると言うメッセージを相手に伝えるために使用していた[1]。
デザイン
[編集]「ジョリー・ロジャー」は、黒地に頭蓋骨と、交差した2本の大腿骨(髑髏と骨参照)というデザインである[2]。
元々こういったシンボルは、墓石芸術に見られるもので、17世紀末 - 18世紀初期には存在していた[3]。また、様々なデザインが存在するが、どれも死を連想させるものであった[1]。
ジョン・ラカム等は骨の代わりにカットラスを交差させたデザインを用いていたほか、黒髭は砂時計を持った骸骨をモチーフにしていた。
ギャラリー
[編集]-
ジョン・ラカムの海賊旗
-
黒髭の旗
-
バーソロミュー・ロバーツの初期の旗
-
バーソロミュー・ロバーツの旗
-
オランダ州旗
歴史
[編集]黒い旗
[編集]- イスラム教のオスマン海賊から生まれたもので、地の黒い色はイスラム教の軍旗である黒旗 (イスラム教)に由来すると考えられる。しかし、頭蓋骨のシンボルをたなびかせたイスラム教海賊の初期の記録は、コーンウォールを襲った1625年の奴隷狩りの記録で緑の旗であった[7]。1585年にフランシス・ドレークが黒い旗を掲げていたという話もあるが、疑問視されている[8]。1612年当時の記録で、ピーター・イーストンが黒い旗を掲げていることが記載されている。1716年にマーテル船長が掲げている記録がある[9]。1718年に黒髭やチャールズ・ヴェインらが黒旗を掲げている[10]。
頭蓋骨と交差する大腿骨
[編集]語源
[編集]「ジョリー・ロジャー」の語源は正確にはわかっていない。遡れる限りでの初出は1724年に出版されたキャプテン・チャールズ・ジョンソンの『海賊史』である。その中でジョンソンは1721年にバーソロミュー・ロバーツ、1723年にフランシス・スプリッグスという海賊がそれぞれの旗を「ジョリー・ロジャー」と名づけたと引用している。ただし、両者の旗とも髑髏のデザインではなかったとされる。リチャード・ホーキンスが1724年に海賊に捕らわれた際、彼らが髑髏の旗を掲げており、それを「ジョリー・ロジャー」と呼んでいたと記している[12]。
有力な説は2つ存在しその内1つは、船乗りが戦闘をする際に掲げる赤旗、フランス語でジョリールージュという言葉が英語になったもの、と言う説で、2つ目が悪魔を表す俗語「オールド・ロジャー(Old Rojer)」に関連するという説である[1]。
慣例
[編集]1700年にカーボベルデ諸島で海賊エマニュエル・ウィンが使用していた黒地に交際した骨、頭蓋骨、砂時計という旗がジョリー・ロジャーの最初の目撃例である[1]。また、海賊を処刑する絞首台の上にも海賊旗が掲げられるように定められていた[13]。
イギリス海軍においては戦果を挙げた潜水艦が帰港する際にジョリー・ロジャーを掲げる慣習が存在する。これは、潜水艦の投入当初、後に第一海軍卿となるアーサー・ウィルソン中将が「潜水艦は卑怯でイギリス人にふさわしくない」「拿捕した敵の潜水艦の乗組員は海賊として処刑しろ」と発言したことに対する抗議として第一次世界大戦中に始められたものが慣習化したものである[14]。2003年イラク攻撃において30発の巡航ミサイル「トマホーク」をイラクに向けて発射したトラファルガー級原子力潜水艦「タービュレント」も、イギリスへの帰港時にジョリー・ロジャーを掲げていた[14]。
現在の日本では、海上保安庁や水上警察のテロ取締訓練に登場する「テロリスト」役の船(アグレッサー)が海賊旗を掲げる。
海賊旗をモチーフにした旗
[編集]- 第84戦闘飛行隊 (アメリカ海軍) - 海賊旗を部隊マークとしていたことで有名。
- 第103戦闘攻撃飛行隊 (アメリカ海軍) - 上記の第84戦闘飛行隊が解隊された後に、海賊旗の部隊マークを引き継いだ。
- スカル隊 - 上記の第84戦闘飛行隊の部隊マークに類似したマークを付けている、アニメ『マクロスシリーズ』に登場する架空の部隊。
- シーシェパード
脚注
[編集]- ^ a b c d クーン、(2013)、p189~191
- ^ ジョリー‐ロジャー【Jolly Roger】 の意味 2017年2月閲覧
- ^ レディカー、(2014)、p215
- ^ Botting, p. 49; Konstam, p. 101.
- ^ Botting, p. 49; Konstam, p. 99; Johnson (1726), p. 331.
- ^ https://www.historici.nl/pdf/vocglossarium/VOCGlossarium.pdf
- ^ Giles Milton, White Gold (2004), p. 9: "The flags on their mainmasts depicted a human skull on a dark green background - the menacing symbol of a new and terrible enemy. It was the third week of July 1625, and England was about to be attacked by the Islamic corsairs of Barbary."
- ^ Mary Frear Keeler (ed.), Sir Francis Drake's West Indian Voyage, 1585-86 (1981), p. 161, footnote 3.
- ^ Johnson, p. 66.
- ^ Johnson, pp. 72, 147, 344.
- ^ BnF, Manuscrit Français 385, f. 25, digitised on Gallica; For a translation in English, see Pirate Flags Pirate Mythtory. Archived January 21, 2005, at the Wayback Machine.: "And we put down our white flag, and raised a red flag with a Skull head on it and two crossed bones (all in white and in the middle of the flag), and then we marched on."
- ^ レディカー、(2014)、p214
- ^ レディカー、(2014)、p7
- ^ a b “なぜ? 凱旋した潜水艦が「海賊旗」を掲げるワケ 100年尾を引く身内の“心ない言葉” 英”. 乗りものニュース (2024年4月6日). 2024年4月6日閲覧。
出典
[編集]- マーカス・レディカー(著)、和田光弘・小島崇・森丈夫・笠井俊和(訳)、『海賊たちの黄金時代:アトランティック・ヒストリーの世界』2014年8月、ミネルヴァ書房
- ガブリエル・クーン(著)、菰田真介(訳)、『海賊旗を掲げて:黄金期海賊の歴史と遺産』2013年11月、夜光社
- Douglas Botting (1978), The Pirates, Alexandria, VA: TimeLife Books, Inc.
- Angus Konstam (1999), The History of Piracy, ISBN 1-55821-969-2, Italy: Lyons Press
関連項目
[編集]- トーテンコップ - ドイツでの髑髏をモチーフにした紋章
- 軍艦旗
- 商船旗
- 旗国主義
- ラバルム
- オランダの国旗
- アナキズムのシンボル
- 八幡神 - 一説に倭寇が旗に好んで記した神号であり、明人に「八幡=ばはん」と呼ばれた
- ブラック・ジャック - 手塚治虫の医療漫画。海賊旗の別名『ブラックジャック』にも由来する。