コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ステアリン酸マグネシウム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ステアリン酸マグネシウム
識別情報
CAS登録番号 557-04-0 チェック
PubChem 11177
ChemSpider 10704 チェック {CH}
UNII 70097M6I30 チェック
E番号 E572 (pH調整剤、固化防止剤)
ChEBI
特性
化学式 Mg(C18H35O2)2
モル質量 591.27 g/mol
外観 light white powder
匂い slight
密度 1.026 g/cm3
融点

88.5 °C, 362 K, 191 °F

への溶解度 0.003 g/100 mL (15 °C)
0.004 g/100 mL (25 °C)
0.008 g/100 mL (50 °C)
溶解度 negligible in ether and alcohol
slightly soluble in benzene
危険性
安全データシート(外部リンク) External MSDS
NFPA 704
1
1
0
引火点 250 °C (482 °F; 523 K)
半数致死量 LD50 > 1000 mg/kg (oral, rat)
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

ステアリン酸マグネシウム(ステアリンさんマグネシウム)は、 Mg(C18H35O2)2の化学式で表される化合物で、2当量のステアリン酸(ステアリン酸の陰イオン)と1つのマグネシウム陽イオン(Mg 2+ )を含むからなる石鹸。形状は、白色の水不溶性粉末。その用途は、その柔らかさ(softness)、多くの溶媒への不溶性、および低毒性を利用している。離型剤として、また医薬品や化粧品の製造における成分または潤滑剤として使用される [1]

製造

[編集]

ステアリン酸マグネシウムは、ステアリン酸ナトリウムとマグネシウム塩との反応によって、または酸化マグネシウムをステアリン酸で処理することによって生成される [1]。栄養補助食品の中には、ステアリン酸マグネシウムの製造に使用されるステアリン酸ナトリウムが植物由来のステアリン酸から製造されることを指定しているものがある [2]

用途

[編集]

ステアリン酸マグネシウムは、医療用錠剤、カプセル、粉末の製造において、賦形剤としてよく使用される[3] [4]。この物質は潤滑性があり、化学粉末を固体錠剤に圧縮する際に成分が製造装置に付着するのを防ぐため、有用である。ステアリン酸マグネシウムは、錠剤に最も一般的に使用される賦形剤である [5]。しかしながら、ステアリン酸マグネシウムを用いることで、錠剤のより低い湿潤性およびより遅い崩壊、ならびに薬物のより遅くそしてさらにより低い溶解を引き起こす可能性がある [6]

ステアリン酸マグネシウムは、ドライコーティングプロセスでも効率的に使用できる [7] [8] [9]

プレスキャンディーの作成では、ステアリン酸マグネシウムが離型剤として機能し、ミントなどのハードキャンディーの砂糖を結合するために使用される[10]

ステアリン酸マグネシウムは、乳児用粉ミルクの一般的な成分でもある [11]

EUおよびEFTAでは、食品添加物E470bとしてリストされている。

発生

[編集]

ステアリン酸マグネシウムは浴槽リングの主成分である。石鹸硬水で生成される場合、ステアリン酸マグネシウムとステアリン酸カルシウムは両方とも水に不溶性の白い固体を形成し、まとめて石鹸かす(金属石けん)として知られている。

安全性

[編集]

ステアリン酸マグネシウムは、一般的に、1日当たり2500 mg/kg未満のレベルで人間が消費しても安全であると考えられていて[12]、米国では一般に安全と認められている(GRAS)と分類されている。 1979年、FDAのGRAS物質小委員会(SCOGS)は、次のように報告した。「 ... ステアリン酸マグネシウム ...現在および現在実施されている方法で、または将来合理的に予想されるレベルで使用された場合の公衆への危険を実証または示唆する合理的な理由を示す。」 [13]

参考文献

[編集]
  1. ^ a b Angelo Nora, Alfred Szczepanek, Gunther Koenen, "Metallic Soaps" in Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry 2005 Wiley-VCH, Weinheim. doi:10.1002/14356007.a16_361
  2. ^ Quick search results of the DSLD”. Dietary Supplement Label Database. National Institutes of Health. 27 December 2015閲覧。
  3. ^ Ritter, Steve (2008). “What's That Stuff? Excipients: Inactive ingredients in medicines serve multiple functions in drug delivery”. Chemical & Engineering News 86 (1): 25. doi:10.1021/cen-v086n001.p025. http://pubs.acs.org/cen/whatstuff/86/8601sci3.html. 
  4. ^ Sworbrick, James; Boylan, James C. (1990). Encyclopedia of pharmaceutical technology. p. 2274. ISBN 9780824728243 
  5. ^ Weiner, Myra L.; Kotkoskie, Lois A. (1999). Excipient Toxicity and Safety. p. 10. ISBN 9780824782108. https://archive.org/details/excipienttoxicit103wein/page/10 
  6. ^ Demuth (2017). “Investigation of Deteriorated Dissolution of Amorphous Itraconazole: Description of Incompatibility with Magnesium Stearate and Possible Solutions”. Molecular Pharmaceutics 14 (11): 3927–3934. doi:10.1021/acs.molpharmaceut.7b00629. PMID 28972782. https://www.researchgate.net/publication/320207928etal 
  7. ^ Ouabbas Y, Dodds J., Galet L., Chamayou A., Baron M. (2009). “Particle-particle coating in a cyclomix impact mixer”. Powder Technol. 189 (2): 245–252. doi:10.1016/j.powtec.2008.04.031. https://hal.archives-ouvertes.fr/hal-01593335/file/particle-particle-coating.pdf. 
  8. ^ Thomas G., Ouabbas Y., Grosseau P., Baron M., Chamayou A., Galet L. (2009). “Modeling the main interaction forces between powder particles. Application to silica gel-magnesium stearate mixtures”. Applied Surface Science 255 (17): 7500–7507. Bibcode2009ApSS..255.7500T. doi:10.1016/j.apsusc.2009.03.099. 
  9. ^ Sato A., Serris E., Grosseau P., Thomas G., Galet L., Chamayou A., Baron M. (2013). “Experiment and simulation of dry particle coating”. Chem. Eng. Science 86: 164–172. doi:10.1016/j.ces.2012.07.037. https://hal.archives-ouvertes.fr/hal-00616515/file/AS-Lausanne-Orig.pdf. 
  10. ^ https://www.ctahr.hawaii.edu/oc/freepubs/pdf/FST-9.pdf
  11. ^ Erich Lück and Gert-Wolfhard von Rymon Lipinski (2002). “Foods, 3. Food Additives”. Ullmann's Encyclopedia of Industrial Chemistry. Weinheim: Wiley-VCH. doi:10.1002/14356007.a11_561. ISBN 978-3527306732 
  12. ^ Søndergaarda, D.; Meyera, O.; Würtzena, G. (1980). “Magnesium stearate given peroprally to rats. A short term study”. Toxicology 17 (1): 51–55. doi:10.1016/0300-483X(80)90026-8. PMID 7434368. 
  13. ^ FDA's SCOGS Database; Report No. 60; ID Code: 557-04-0; Year: 1979